久しぶりに鎧武者みたいな姿揚げにかぶり付き!!

カサゴは下拵えをして、頭の付け根から中骨に沿い尾に向けて包丁を入れます。(腹まで切り開かない様に注意)
左右両側包丁を入れると、中骨が見える状態になります。
この一手間でぐっと食べやすくなりますよ!
塩コショウを身に摺り込んだら、

全体に小麦粉をまぶします。

揚げ油を160度に温めて揚げ始め、3分ほど揚げたら180度に温度を上げて仕上げます。
こうすると中まで火を通しつつカリッと仕上げる事ができます。
菜箸だと掴みにくいので、穴あきお玉ですくい上げ、キッチンペーパーの上でしっかり油切りをします。
開いた背中はめくれるよ様になり、中までしっかり火が通っていますよ。

後は齧り付くだけです!!
流石に磯の曲者カサゴですから、小骨やヒレなど結構硬く、全部を食べ尽くすことはできません。

しかし両手指を油まみれにしてじっくり向き合えば、きれいな白身の旨さを堪能する事ができると思います。
結構良型でしたが、あなたは1匹で満足できるかな??
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、 こちらも覗いてみてくださいね。


【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
|