fc2ブログ

【旨魚料理】小アジの一口オリーブオイル焼き

小ぶりのアジも丁寧に捌いて。

小アジのオリーブオイル焼き2

今回のアジ釣りはほとんどが30cmオーバーのナイスバディだったのですが、少しだけ20~25cmサイズもありました。

端物の餌にしてグロッキーになった小アジや歯型を付けられた小アジも含まれています。

これを頭と内臓、ウロコやゼイゴを落とし三枚に下して、腹骨を取り除いたら身にを軽く振ります。

ピチットシートに挟んで簡単干物に仕上げます。

ピチットに挟む2

フライパンにオリーブオイルを引いてこんがり焼き上げます。

アジのパン粉焼き4

身が薄く小さいので、直ぐに火が通ります。焦がさないように注意しましょう。

焼く4

焼きあがったら生野菜を添えた皿に並べます。

これがバカ旨!!

小さいので半身が一口か二口ですが、パクパク止まりません。

この食べ方気に入ってしまいましたよ!!

血合い骨は取りませんでしたが、小さいので気になりませんでした。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

へー!って感じで感動しました。
洋風干物ですね。
これオリジナルですか?それともアレンジですか?
江の島界隈でやったら、シラス丼以上に流行るかも知れませんです。
(洋物レシピに疎い素人感想ですが)

満留和さん>
オリジナルですよ。
思い付きの和洋折衷ですが...。
アジの干物をバターで焼いたりしますので、その延長線ってところかな?
小アジで作ったってところがポイントです!!