fc2ブログ

【南房・乙浜】ううう、大きいのバラしちゃった...。

釣行日 :2019/08/31
天候  :曇り時々晴れ・ソヨソヨ
場所  :乙浜 しまや丸
ポイント:真沖、布良沖
同行者 :すずきんさん
-----------------------------------------------------------------
おやぢ~ずは根魚街道まっしぐら!!

チカメキントキ

お盆休みに大原の根魚五目リベンジを計画していましたが、のろのろ台風に計画をことごとく破壊され釣りに行けず。

休み明けの週末に伊豆で留飲を下げた事は既にご報告の通りです。

そこで立ち止まらないのがおやぢ~ず

潮目が来たか!!

好機到来と見れば、直ぐに次の行動に打って出ます。

南房からこの時期に釣れ始まるデカキントキの情報が入ってきましたよ。

逃す手はありません、相棒すずに連絡すると、さすが阿吽の呼吸で「待ってました!」とばかりの返信でした。

4時半集合5時出船、陽が昇ってくるタイミングで出船です。

出発

真沖の80mダチに走りますが、

船長 「ありゃぁ~、潮が早すぎるよ...。これは厳しいぞ。」

いきなりぼやきでスタート、投入してみるとさほど早いと感じないのですが、船も釣り人も仕掛けも一緒にあっという間にポイントを通過してしまうという事みたいです。

今日のタックル

今日のエサ

やり直したり、場所を変えたり、浅場n行ってみたりと色々やっても結果に結びつきません。

もう2~3時間ノーピク状態です...。

すず 「朝一がこれじゃ今日はアウトですかね...。」

早くも泣きが入っていますよ。

50mダチに来た時でした。

船長の指示が「下から10m」だったので、道糸を見て40mで止めてみました。

そこからサミングしながらゆっくり下ろしてみると、直ぐにアタリ!!

そしてチカメキントキ特有の食い上げるアタリ!!

手巻きするとギューン!!と引き込みました。

これはデカいぞ!!

とニンマリして電動巻き上げに入った所で、プチッと音が聞こえるような口切れの感触...。

千載一遇のチャンスを逃してしまいました...とほほ。

とにかく今日は食いません、一度だけ灘寄りに移動した時に着底と同時にアタリが来た事が。

この時は周りでもアタりましたので、何か条件が揃ったのかもしれません。

サイズは小さいですが、

キントキとホウボウのダブル

キントキとホウボウのダブルでした。

この後はサバを追加したのみ、雨も無く風もさほどではなかったのに、早い潮にやられてしまいました。

好調の報を聞いておっとり刀だったのですが、見事に撃沈です...

【今日の獲物】
チカメキントキ(1)24cm
ホウボウ(1)32cm
ゴマサバ(2)32~39cm

【今日のお料理】
チカメキントキ:牛蒡厚揚げ煮(まるかつ水産ケータリング)
ホウボウ:刺身、牛蒡厚揚げ煮(まるかつ水産ケータリング)
ゴマサバ:締めサバ(まるかつ水産ケータリング)、ハーブソルト一夜干し

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-ネライ H-200
リール:シマノForceMaster 1000MK PE4号300m
オモリ:120号
仕掛:胴突き4本バリ、幹糸7号枝間80cm、ハリス5号35cm、極めムツ16号、細地ムツ17号捨糸5号50cm


【エサ】
冷凍シコイワシ(船宿支給)、サバ短冊(持参)

【費用】
乗船料:11,000円

【交通費】
3,600円(2人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

いやぁ、厳しかったですね^^;;
天候の悪さは、雨や風は人間が我慢すれば釣りになりますが、潮の具合では我慢も何もなすすべ無し、お手上げでしたね。
ワンチャンスを活かしたBig1は残念でしたが、チビ+ホウボウで牛蒡厚揚げが無駄にならなくて良かったです^^v
チャンスがあればリベンジしたいところですが、週末の予定はびっしり、来年に持越しですかね。
お疲れ様でした。

No title

おつかれさまでしたー
てっきりタチウオに行かれたのかと。
タチウオだったらもう少し当たりがあって楽しめたかも(;^ω^)
海はなかなか思うようにいきませんね。見えないし
そしてデカいのバラシ。。。。うーん
沢山釣れているときならまだしも、かなり凹んだ感伝わってきます
残念でした、でも一応味見程度に食べられるから・・・
なぐさめになってないか💦

No title

あちゃ~ 好釣果が続いてると 思っておりましたが
まさかの 谷間に・・・・・
お疲れ様でした^^;

No title

恒例のチカメキントキ行ってたんですね。
タチウオ、細いですからねw
けど、こちらもお魚留守だったようで^^;;
お疲れ様でした~。

No title

すずきんさん>
ガックリでしたね。
期待120%で、釣れない事なんて考えても居ませんでした。
何とか最低限のオカズは確保しましたが、あの「プチッ!」が
心の耳から消える事無く、いつまでも引きずっております。
確かにこの先はリベンジに行けそうにありませんので、今年は
諦めて来年のための仕掛け補充をする事にします。

No title

きよりんさん>
当初はタチウオでもと考えていたのですが、細いのが多いらしく
もう少し秋が深まって指4本中心になるのを待つことにしました。
そこにデカキントキの報が入ったもので、直ぐに飛びついてしまいました。
数を釣るよりも大きいのを釣りたいタイプですからね。
結局どちらも逃してしまう結果になってしまいました...。
キントキは大きいのと小さいのでは全く別物なんですよ。
味見にはならないんです。

No title

マルッチPPさん>
好釣果が続いているって...1回だけ良い思いをしただけで。
後に続けと勢い込んで南房まで出かけたんですが。
大潮だから良いんじゃないの?なんて甘く考えていたら、真逆の結果。
大潮だから潮が早すぎてアウトの落ちでした。(泣)

No title

あかべーさん>
潮が早すぎて魚が食えないってことあるんですね。
船に乗ってると感じなくても、あっという間にポイントを
通過してしまうって奴らしいです。
潮が早くて道糸がいくらでも出ちゃうってパターンと違うんです。
この日は他のイカ船も大撃沈だったらしいですよ?

〆鯖

まるかつ水産ケータリングをありがとうございました!

釣果がよくない事をblogで確認済でしたので、、、お魚さんの顔を見れないかなーと思っていたところ!!

酢がほどよくきいた〆鯖と煮付けを頂き、、、ヨダレだらだらものでした。

ぬめ汁マシマシでした!!

大漁祈願っ!!

No title

ぬめぞうさん>
いつも魚を美味しく食べていただき、ありがとうございます。
今回は少ない釣果でしたが、待ってくれている人が居ると思うと
頑張り甲斐があると言うものです。
次回はカツオ!!どうなりますか??

No title

タチはいかれなかったのですね。細いの
多いですから。。。
まぁ こういう日もありますよね。('_')
釣れる日もあれば、こういう日も。。。
カツオ爆発を祈念させて頂きます。(^^)/
お疲れさまでした。

No title

なかなかうまくいきませんね。
お天気とお魚のやる気と、、、なかなか両方バッチリとは、、。
でも、どちらもダメよりはまだいいということで、、、。

No title

しおどめさん>
稲取の勢いをそのまま、好調の波に乗れるかと甘い考えでした。
自然の力の前には人間はなす術無しですね。
タチヒロシはもう少し我慢して9月後半から10月初旬に勝負を
賭けたいと思ってます。
数はともかく指4本サイズ中心で行きたいですね。
カツオは何とか1本が希望(悲願)です!

No title

スパ郎さん>
チカメキントキ狙いは今まで外したことが無かったのでちょっと
想定外でした。
まあ人間の思い通りに行かないのが自然相手と言うもので、まして
海の女神さまのご機嫌は計り知れませんからね...。
家内の山の神ですら手を焼いているくらいですから。

No title

例年キントキは釣れているイメージだったのですが、今回は残念な結果だったんですね(>_<)
ブチっとやられた大物が上がっていれば…

そろそろ海も秋模様になってくるんですかね?(^^)

No title

まるかつさん
オヤジーズスクランブル出撃が駄目でしたか。キントキは毎年つれているイメージがあるのですが、潮が早すぎて駄目なのは仕方ないですね。潮が流れないのも駄目だし自然相手も難しい。次回に期待ですね。

No title

なべちゃん>
あの強烈な引きの1匹が上がっていれば...。
気持ちは全く別の展開になったと思います。きっと40cm近いkgオーバー
ではなかったか?と思われます。
あのバラした感覚が残っちゃって...。

No title

スパ郎さん>
潮が行かなくてダメって言われる事の方が多いですが、
潮が早すぎてダメと言うのも辛いものがあります。
「今日は大潮だからいいんじゃない?」なんて考えが
甘かったです...。