【旨魚料理】ガランチョで個性的パスタ
ガランチョ(クロシビカマス)が釣れたので、三枚に下ろし塩をして、
ピチットシートに挟んで水気を抜いておきました。
これを味噌たたきを作る要領で、大き目のスプーンを使い剥き身にします。
出刃で軽くたたいておくと具材とソースの馴染みが良くなると思います。
合わせる野菜は、
大蒜 2個
生姜 半個(親指大)
パセリ 一把
タマネギ 1個
島オクラ 4本
鷹の爪 2本
タマネギ・パセリは粗みじんに、
大蒜・生姜はみじん切りに、
島オクラは小口切りにします。
沖縄産の島オクラ、ちょっと高いですが大き目で粘りが強い感じがします。
今日のパスタはコレ、こちらもちょっと変わったタイプを選択しました。
alce nero有機全粒粉パスタ、茹で時間は8分です。
新しいピピットコンロ、麺ゆで機能もありタイマーセット・茹でこぼれ防止等至れり尽くせりですね!
パスタを茹でている間に、フライパンにオリーブオイルと大蒜・生姜・鷹の爪・タマネギを入れて火にかけます。
弱火で焦がさないように加熱を続けオリーブオイルに香味を引き出すようにします。
パスタが茹であがる4分前になったらガランチョの剥き身を加え、火加減を強くして炒めます。
味付けは塩・粗挽きコショウ(多め)です。
パスタが茹で上がる直前に茹で汁お玉半入れ、オイルを乳化させます。
ここで火加減を弱め(または止めて)、
その上にパセリ・オクラを入れ、茹であがったパスタを乗せます。蒸される形になり、下から上へと混ぜ合わせます。
パセリ・オクラは火を入れ過ぎない方が香りや食感が良いと思います。
仕上げに味を見て、塩で味を調えます。好みがあるので女性陣のは入れませんでしたが、取り分けた後フライパンにナンプラーを加えてみました。
ちょっと個性的なパスタになりましたよ!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
パスタ
想像しがたいです
・「沖縄産の島オクラ」
島ラッキョウは食べたことがありますが
オクラもあるのですね
・「ナンプラー」
私も苦手かも
2015-08-10 16:51 天和 URL 編集
No title
きっとガランチョ(クロシビカマス)を食べたことが無いので味の想像が難しいんでしょう。
やはりナンプラーは苦手ですか...。
好き嫌いのある調味料ですからね。
島オクラは食感が良く、粘りが強くて美味しい食材でした。
2015-08-11 06:16 まるかつ URL 編集