fc2ブログ

【茨城・日立久慈】久しぶりの常磐根魚五目!!

釣行日 :2022/06/18
天候  :晴れ・ナギ
場所  :日立久慈 宮田丸
ポイント:日立北沖
同行者 :ポン太さん、しおどめさん、すずきんさん、rubyさん、いとうちゃん、今やん、ヤンさん、ぴーぴーさん
-----------------------------------------------------------------
悪天候やらコロナやらで4年ぶり...

船上風景

天気はバッチリ!!海も最高のナギでいわゆるメバル日和!!

後は塩が動くかどうか?メバルがやる気になるかどうか?

なんて話をしながら港に9名が集合しました。

高齢のくじ引きを行い、

左舷前から、rubyさん、いとうちゃん、中乗りさん、ぴーぴーさん、しおどめさん

右舷前から、まるかつ、今やん、ポン太さん、すずきんさん、ヤンさん

という席順となりました。

今日のタックルはいつもの6:4調子のコレ。

今日のタックル11

エサはこの3種類。

今日エサ1

カタクチイワシは支給エサ(冷凍)、キビナゴとサバ短は持参いたしました。

水深20m辺りからスタート、数投目で忘れかけていたメバルからのラブコールが到来!!

追い食いを待ってみましたが、続かないので単発で今季初物を取り込みました。

デカクロメバル

サイズが良いですね!30cmにちょっと欠ける位ですが、これが

ずきゅーん!!

と竿先を絞り込んでくれるんですから堪りません。

数回単発を繰り返していると、最初のアタリから少し巻き上げて待つ竿先をずんずん抑え込むようなアタリ連発。

いよいよ待ちに待った追い食い開始です。

クロメバルダブル

ダブル!トリプル!!そしてついには4本バリパーフェクトも!!

クロメバル4連
(お隣の今やんに撮ってもらいました)

こうなるとどんどん数も伸びます。

釣り上げたら血抜きするためにエラを切って桶に泳がせるのですが、血の混じった海水は白く泡立ってしまうんですね...。

桶は泡だらけ

20匹に到達したところで、ちょっと趣向を変えてみようと、予備に持参したタックルに変えてみました。

今日のタックル21

久しぶりに使ったFurafuraでしたが、こちらも感度良く、8:2調子なので穂先が敏感で面白かったです。

30匹に達したところでクーラーは、最後に氷を入れるスペースを残してパンパンに。

クーラーぎっしり

ここから先のメバルはお持ち帰りはできないので、同船者にもらってもらう事にしました。

その後唯一釣れた外道のデカアイナメは無理やり押し込みましたけどね...。

今日は良い日に当たりました!!

参加してくれた全員がニッコリ、船長もニッコリでした。

【今日の獲物】
クロメバル(33)25~32cm
アイナメ(1)42cm

【今日のお料理】
クロメバル:刺身、兜アラ煮付け、潮汁、塩焼き、生ハム、ストック、どーたーペアにお裾分け、マイサンファミリーにお裾分け
アイナメ:刺身、和え物、兜アラ煮、味噌漬け

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-XA64 190Ⅲ、alpha tacle ALBA TROSS Fulafula180M
リール:ダイワLASHEED150SF早技 PE3号、Abu 6000C3 WINCH PE3号
オモリ:30号
仕掛:胴突4本バリ 幹糸5号枝間60cm、ハリス3号25cm、針丸カイズ14号、丸セイゴ15号

【エサ】
冷凍シコイワシ(船宿支給)サバ短冊、キビナゴ(持参)

【費用】
乗船料11,000円

【交通費】
5,000円(2人で割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

昨日はお疲れ様でした。
日立のクロメバル、初挑戦の日が良い日ということで、とても楽しめました。
特に終了間際の浅場は浮袋が膨れないせいか、最後まで暴れてよりスリリングでした。
またよろしくお願いいたします。

No title

大漁おめです(*^^)v
ここまで気持ちよく釣れると 笑いが止まらんでしょう
当分メバル料理が 続きそうですね(^_-)-☆

No title

釣れましたね~♬
初めてそちらの釣りに連れて行ってもらったのを思いだしました。
あの時も釣れたっけw
お疲れさまでした^^v

No title

まるかつさん 土曜日はお世話様でした。
私は左艫側で広くてよい釣り座でしたが、潮のせいか?
なかなか魚が回ってこないのか苦戦しちゃいました。
釣り方忘れて下手まるだしでしたが、浅場が好調で
両型多数!(^^)!
おかずには十分でした。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

うわー、最高の日に当たったんですね。
クーラー満タンで堪りませんね。

No title

まるかつさん
良い日に当たりましたね。大漁おめでとうございます。サイズ良いので多点がけだと
ライトタックルで面白いでしょう。東京湾では、このサイズは中々お目にかかれなくなってしまい化したから。

No title

お疲れさまでした。
もはや、「常磐のメバル爆釣」は伝説かと思っていましたが、なかなかの釣れっぷりでしたね。
久しぶりに、クーラーにあと何匹入るか?って気にしながらやってました(贅沢だ)^^v
サイズ揃いなので、尺の3点掛けでは何の魚?って思うほど、メバルとは思えなかったです。
しばらく、魚三昧の生活ですね。

マルカツさん、土曜日はお世話になりました。
久しぶりのお隣フィッシングで会話も弾むでとても楽しい1日でした。
朝から静かな立ち上がりでしたが、どんどん食いが立ち目の前で多点掛けしてる姿を見てニコニコ顔がなんとも言えませんでしたよ。
私もライトタックルであのサイズが3匹は何が釣れたのって感じでした。途中追い食いで外れる魚が多かったのは竿ですかね〜
でも十分すぎる釣果で下処理が大変でした。
また、今週末も親子でお世話になりますが宜しくお願いします。

No title

ヤンさん>
常磐メバルの型の良さ、強烈なアタリの楽しさを証明できて良かったです。
更に家で食べてみていただければ、満足感が更にアップする事は間違いなしでしょう。
なかなか天気・ナギ・潮加減・魚のご機嫌の諸条件が揃う事は難しいのですが、
今回は全てが揃う最高の仕立てになりました。
皆さんの日頃の行いが良かったという事でしょう!!

No title

マルッチPPさん>
前回4年前に参加していただいた時はしょぼかった?と記憶していますが、こんな最高の
日もあるという事ですね。
釣っている時は最高なんですが、ずっしり思いクーラーを車から降ろした瞬間から
下処理地獄が待っていました。捌いても捌いてもメバルは減らず、お裾分けするところにも
限りがありますからね。
美味しい物を食べるためには苦労が伴うという事です...。

No title

あかべーさん>
シニアの遠足で行ったのは、早7年前ですよ。
あれから毎年チャレンジするも、あの時の結果を上回る結果を出す事はできず、
ここ4年は天気やコロナに翻弄されて出船する事も出来ずにいました。
今年は久々に好天に恵まれ、すべての条件が揃って最高の釣りができましたよ。
あのスーパー堤防は場荒れしてしまいダメだそうですが、北に向かって根魚マンションは
健在でした。
来年はまた参加してくださいね。

No title

しおどめさん>
久しぶりにお目に掛かれて嬉しかったです!!
お元気そうで何より、また釣りに行こうと思えるようになったのはご同慶の至りであります。
旧知の仲間に会い、魚のチ引きを味わい、旨い魚で泥酔して爆睡。気持ち良い一日が過ごせたのでは?
また色々な釣りにお誘いしますので、是非ご一緒しましょう。
腕の上がった料理の成果も拝見させてくださいね。

No title

ヨシケンさん>
最古の日に当たりましたよ!!
クーラーは満タン、そんな日に限って港に戻ると潮が大きく引いていて防波堤は頭上に...。
クーラーを船から下ろすではなく、持ち上げるのに腕が破裂するかと思いました。
嬉しい悲鳴ですけどね。

No title

たー坊さん>
クロメバルのアタリは突然強烈に絞り込みます。
柔らかめのライトタックルで追い食いを待てば、バットの所から竿が曲がり込み、さらに
グイグイとやられる訳です。糸はピキピキ言うし、ゆっくりじゃないと巻き上げもできません。
だましだまし上げてくると、水面に茶色い影が一つ二つ三つ...、全部デカいんです。
想像しただけで堪らないでしょ??

No title

すずきんさん>
伝説を何回も耳にし、自慢話を何回も聞かされ、でもすずきんさんが参加できるようになってからは
妄想が現実になる事はありませんでした。それがやっと夢かなう日が来ましたね。
嘘じゃなかったでしょ?デカメバルが鯉のぼりの様に上がってくる姿が目の前に展開されたでしょ?
この魚は食べても上物ですし、外道も豊富で食べるのも楽しみですね。
ヒラマサレポート楽しみに待ってますよ。

No title

今やん>
久しぶりに今やんとおしゃべりしながら楽しい釣りでした!!
あれがボヤキだったら辛い展開ですが、終始明るい雰囲気で楽しかったね。
初めての常磐メバルだったと思うけど、良い日に当たってラッキーでした。バラシが多かったのは
ちょっと竿が先調子過ぎたかもしれませんね。
メバルは無効合わせなので、アタリを取って合わせる釣りじゃないんですよ。柔らかめの竿でタメて
追い食いを誘うにはもう少し柔らかめが良いと思います。
写真ありがとう、自分ではアレは獲れませんから...。

No title

大漁ですね~
クロメバルをズラズラとかテンションあがりますし、このサイズだと引きも楽しそう。
常磐根魚おそるべしですね
お疲れさまでした。

No title

うぞっさん>
4年ぶりの出船、7年ぶりの爆釣でした。
ライトなタックル・仕掛けですので、追い食いさせるとバットから曲がり込み
リールが巻けない位。浅いので最後までギュンギュン引くし痺れる釣りでしたよ。
食べてもさすが常磐根魚!!美味しくて美味しくて久しぶりに満足してます。