【内房・南無谷】初心なカワハギ仕立て...不発。
昨晩の天気予報では、嫌な予感はしませんでした。
家を出る時も穏やかな感じで期待一杯でした。
しかしアクアラインを渡る時には風速8mの表示でビックリ...。
館山道の鋸南富美山ICを降りて、集合場所のコンビニ駐車場では嫌な感じの風が結構吹いてます...。
取りあえず港に行ってみると、南西風がビュービュー...。
船長も到着して開口一番、「今日はちょっと厳しいね、ダメだわ。」
今年初めて、久々に解散決定。
皆さん予想していたと言え、ガッカリ...。
今日は1匹の最大長を競う予定で商品も用意していたんですが、寂しくジャンケン大会で順位を決めました。
1位:小型両軸リール
2位:ハリス3/4号各100m、カワハギ針×2
3位:フィッシングプライヤー
BB賞:ライン巻替え用スプール
自分で用意した2位の賞品をいただきましたが、何だかな~。
盛り上がることなく解散となりましたが、帰路の館山道はガラガラで空しい感じ...。
帰宅して奥方様の慰めの言葉を聞きつつ、不貞寝となりました。
出番の無かった順位表とカワハギチェッカーも心なしか寂しそう...。
年に一回のカワハギ釣り、やりたかったなぁ!!
帰ってきた東京は全くの無風でした...。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
直前で天気予報が悪い方に変わりましたかね。
早朝ドライブと思うしか・・・。
2022-10-22 10:30 ヨシケン URL 編集
No title
今日、私は家の用事を頼まれていたため、天気予報はノーマークでしたが、悪天だったのですね。しかも内房にて。
自然には逆らえませんが、私も2度経験した港解散は・・沖釣り師としての経験値として役に立っているような^^;
世界に比べて平和な日本とはいえ、知床の事故然り、何かあってからでは取り返しがつきませんからね。
兎にも角にもお疲れ様でした。
(スイマセン、ごま漬けとハゼ天つまみながら泥酔状態でコメ書いています)
2022-10-22 17:48 ヤン URL 編集
No title
28cmクラスのカワハギもってニッコリの写真待って
ましたが、残念。こないだ釣れた内房のカワハギは、
キモも大きくてキモ和え美味でしたよ。うーーん
次回に期待させて頂きます。お疲れ様でした。
2022-10-22 19:59 しおどめ URL 編集
No title
順位表とチェッカーがさびしそう。
中止とか聞くと、逆にカワハギに行きたくなりました。
お疲れさまでした。
2022-10-23 08:14 うぞっ URL 編集
No title
久々に食らってしまいました...。
前々日、前日と穏やかな日和だったので、ノーチェックでした。心の隙を突かれた感じで幹事としては反省しきりです。
風向きだけが問題で、天気も良く心残りでしかたありません。
肝和えが頭の中でグルグル回ってしまい、消すのが大変です。
2022-10-23 08:29 まるかつ URL 編集
No title
内房は南西に弱いんですよ、東京湾が南に開いており、西寄りだと沖から風が打ち付ける形になります。
常磐方面だと房総半島が遮ってくれるんですが、全く逆ですね。(常磐は北東がダメです)
以前にも港解散は経験していますが、最近は上手く回避できていたので油断がありました。
船長と幹事は参加者の安全に気を遣う立場ですから、開催判断は重要な決定ですよね。
今回は出る気満々だったので、反面ショックが大きかったです...。
2022-10-23 08:34 まるかつ URL 編集
No title
>こないだ釣れた内房のカワハギは、キモも大きくてキモ和え美味でしたよ。
そんな...傷口に塩を擦り込むような事を...。肝和え食べたくて、年1回のカワハギ仕立てを企画しているようなものですからね。
用意したアサリ餌と共に来年まで我慢するのか?乗合でも年内に聴講するか?大いに迷うところです。しかし返り討ちが怖いからなぁ...。
2022-10-23 08:38 まるかつ URL 編集
No title
あそこは南西に弱い地形なんですよ、北寄りならば出る事が可能なんですが、船も小さいですからね...。
安全第一で判断せざるを得ないんです。
チェッカーは長年使用している道具ですが、順位表は再利用はできませんからね...。来年全く同じメンバーで開催すれば別ですが。
季節の美味を味わいたかったです。
2022-10-23 08:41 まるかつ URL 編集
No title
待ち合わせ場所で 車から降りたとき
嫌な予感しましたが ヤッパリでしたね(-_-)
アサリは再冷凍しました
来年もよろしくです(^_-)-☆
2022-10-23 12:26 マルッチPP URL 編集
かなりの波でした
行ったのですが、久里浜沖も竹岡沖も風があり
後半は爆風でした
カワハギ天国のポイントは早めから風が強い
状況だったのでしょうね
残念、年に一度の人気イベント
お疲れ様でした( ; ; )
賞品にリールのところ見入ってしまった私です(^。^)
2022-10-23 16:38 きよりん URL 編集
No title
深夜ドライブお疲れさまでした。
年に一度の企画だったので大変楽しみにしておりました。それが中止で残念至極です...。
あの港であの船を予約しておくのは結構大変なんです。自然相手ですから仕方ないんですが、何カ月も前に釣行日を決めるのは難しいですね。
来年良い日に当たる事を祈りましょう!!
2022-10-23 16:41 まるかつ URL 編集
No title
乗合で出られたのですね。
あそこは船が小さいので無理はできないんです。微妙な違いですが、南西はダメ、南ならば近場ポイントなら可能って感じです。
仲間たちも「あそこなら釣れる気がする。」って事でお気に入りのポイントなんです。毎年型勝負ですが、27~28cmの勝負になってます。小さいのをたくさん釣っても嬉しくないですからね。
今年は肝和え食べられないと思うと、気持ちがどよ~んとしちゃいますよ。
2022-10-23 16:46 まるかつ URL 編集