【旨魚料理】チカメキントキの味噌漬け
チカメキントキは三枚に下ろし、腹骨をすき取っておきます。
ジップロックに味噌と味醂を入れ、外側から手で揉み味噌を溶かします。
滑らかな味噌だれになったら、鷹の爪を2本入れキントキの切り身を漬けこみます。
しっかり空気を抜いて冷蔵庫へ。漬ける時間は2~3日かけて、良く味を沁み込ませましょう。
と思っていたのですが...、
連日釣り三昧、美味しい魚も目白押し。
という事で仕込んだ味噌漬けは出番の予定を通り過ぎ、6日も漬け込む事になってしまいました。
あれれ、
身が硬く締まり過ぎてしまったのでは?味が沁み過ぎてしょっぱくなってしまったのでは?
でも出してみた見た目は良い感じですが?
ダメ元で焼いてみましょう。
オーブンで身側180度7分、皮側200度8分です。
食べてみると、
あれっ?イイ感じじゃないですか?
脂があるので沁みこむのが遅かったのかもしれませんね。
怪我の功名でした...
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
No title
あのホロッとした身、大好き!!
私、まだ釣った事が無いんですが是非ゲット
したいお魚です。
2015-09-25 11:06 Pママ URL 編集
チカメキントキの味噌漬け
焼き秋刀魚ばかり食べていますが
たまには
・「脂のある魚は味噌漬けが旨い」
こんな魚が食べたいです
2015-09-25 11:34 天和 URL 編集
No title
食べた事はあるけど、釣った事はないんですね。
釣り味も引きが強く、アタリが変幻自在。なかなか面白いターゲットですよ。
初秋のこの時期、脂が乗って美味しくなるんです。
是非狙ってみてください。
2015-09-26 20:32 まるかつ URL 編集
No title
この魚は滅多に魚屋には並ばないからね...。
自分で釣ってこないと、なかなか口に入らないと思います。
サンマも脂が乗っているけど、白身の脂はちょっと質が違うんだな!
2015-09-26 20:34 まるかつ URL 編集