fc2ブログ

【仕掛・道具】カットウケース

材料は100均と家にあるもので!

カットウケース1

先日のカットウ置き台に続き、フグ釣りの道具紹介です。

今日はカットウ仕掛けの収納ケース。

まるかつはカットウ仕掛けを自作しています。

手作りカットウ仕掛け1(カットウオモリ) →こちらへ

手作りカットウ仕掛け2(カットウハリス) → こちらへ

このカットウ仕掛けは長さを変えた2本を一組にして二段バリで使う事が多いです。(長い方が22cm、短い方が11cm)

根掛かり多発ポイントでは15cmの1本バリを選択することもあります。

長さは各自の誘い方や合わせ方などの個性で変わってきます。自分に合う長さをしっかり見極めなくてはなりません。

この仕掛けを作る時、ハリスをフグの歯から守るためにパイプを使うのですが、これに巻き癖が付いていて容易に取れないんです

以前は癖が付いた状態で収納・使用していたんですが、カールしていると何となく掛りが悪い様な気がして、伸ばす方法を考えたんです。(使っているうちにフグの重みで伸ばされるんですが...)

そこで

どんな方法が良いのか?

ついでに

収納もできるようにするにはどうしたら良いか?

そして思いついたのがこのケースでした。

材料は100均で売っているA4サイズのブリーフケース。(100円ですよ)

それと家にあった段ボール箱、ガムテープ、硬質スポンジ、接着剤です。

段ボールをブリーフケースのサイズにピッタリ合うようにカット。硬質スポンジは仕掛けの長さに合うようにカットします。

長短2

それを接着するだけですが、下の挟み込む部分は、背を少し高くして切れ込みを入れておきます。

止め部1

簡単な構造ですがこのケースに仕掛けを挟んでおくと、

・巻き癖が自然と取れる
・長短2本が直ぐに選択できる
・仕掛け同士が絡まない

などメリットが多いです。

ちょっとサイズが大き目でかさばりますが、この大きさがバッカンの縦とジャストフィットなので邪魔にはなりませんでした。

カットウ1

まるかつはフグ釣りに良く行くので、フグ釣り専用のバッカンがあり、常にその中にスタンバイしています。

真っすぐなカットウ仕掛けは掛りが良くなったような気がします!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

まるかつさん
カットウ置き台もケースも、どちらもシンプルイズベストなものですね(^^)
しかも、手間以外はリーズナブルですし。
こういうの考えるのも、釣りの楽しいところですね。

No title

なべちゃん>
天気が悪くて釣りに行けない時は、こんな工作が楽しいです。
コストを掛けずに使い勝手の良い物を作り出す。自己満足の世界ですが、なかなか面白いですね!