fc2ブログ

【外房・大原】ヤリイカ+アルファ仕立てに行ってきました!

釣行日 :2016/03/05
天候  :晴・ソヨソヨ
場所  :大原 勇盛丸
ポイント:勝浦沖、真沖
同行者 :マルッチPPさん、すずきんさん、シドちゃん、スパ郎さん、みっちゃん、ポン太さん、なべちゃん
-----------------------------------------------------------------
マルッチさん企画のちょっぴり欲張り仕立て企画です。

ヤリイカアップ2

終了時間を少し伸ばしても料金の上乗せは少しだけ、一粒でいろいろ美味しい仕立てです。

各地でヤリイカのニュースが出ていますが、なかなか大原沖には現れず...。片貝沖や勝浦沖には現れているようなので、船長も幹事さんもヤキモキですね。

直前までメニューが確定しませんでしたが、数日前に

「ヤリイカ+アルファで予定通り出船します。」

と案内のメールが届きました。

今回の参加者は、

右舷ミヨシからなべちゃん、すずきんさん、マルッチPPさん、みっちゃん

右舷

左舷はミヨシからポン太さん、シドちゃん、スパ郎さん、まるかつ

左舷

で合計8名です。

今日はなべちゃんが初参加でした!!

なべちゃん

まだ始めて数年ですが、すっかり沖釣りにどっぷり、食べる方にも好奇心旺盛みたいですよ。

どうぞ仲良くしてあげてください。

まずはヤリイカから。

今日のタックル12

今日のリールはかなり年季の入ってきた3000XHですが、オーバーホール明けなのでモーター音も軽やかです。

勝浦沖まで走ってポイントに到着する頃には明るくなっていました。水深は150mラインからスタートです。

いきなり着底と同時にグイグイグイ

3杯掛け、4杯掛けで好スタート。

ヤリイカスタートダッシュ

いいですね、今日もスタートダッシュ成功?です。

もうこの2投だけで気分良くなっちゃいました。

イカ三のご機嫌も宜しい様で、高い所では120m辺りから触りがあり、落しで効率的に乗せる事ができました。

大きいのは50cm級のオスヤリ、25cm級のメスヤリも混じってきます。

まさに最盛期と言う感じですね。

30~40cmの中ヤリもずんぐりしていて肉厚、美味そうです。

ずんぐりヤリイカ

サイズが良いのであっという間に桶が埋まり、クーラーもどんどん一杯になっていきます。

パラソル20%、中型70%、チビヤリ10%ってところでしょうか。コンビニ袋じゃ小さいのでゴミ用の大きな袋に入れて持ち上がらないほど...。

あっという間にクーラー一杯

今季4回目の仕入れでミッション・コンプリートです。

朝は風が少しありウネリも入っていたんですが、陽も昇り天気も良く風も少し落ち着いてきました。

船上風景

イカの活性も少し落ち着いてきましたし、このままヤリイカをやり続けてもという事で、皆さんお土産を確保できたところで+アルファのお遊びへ。

お道具を変えて気分も変えて、場所も移動します。

今日のタックル21

前半ヤリイカをたくさん堪能した人には+アルファはありませんでしたが、サバに弄ばれてイカはそこそこだった人には、

海の女神様から+αの商品が支給されたようですよ!!

15:00までみっちり遊ばせていただきました。

幹事のマルッチPPさん、お世話になりました。

なべちゃん、往復の運転&お迎えありがとうございました。

参加の皆さん、お疲れさまでした。


【今日の獲物】
ヤリイカ(42)25~48cm
スルメイカ(1)46cm
ゴマサバ(1)37cm →リリース
ドチザメ(1)150cm →リリース

【今日のお料理】
ヤリイカ:刺身、フェ、ストック
スルメイカ:ストック

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-YARIIKA MH-175
リール:シマノ電動丸3000XT PE4号400m
オモリ:120号
仕掛:幹糸5号枝間120cm、ハリス3号10cm 11cmプラ角(タマゴ、ピッカピカ、FN7)6本

【エサ】
なし

【費用】
乗船料 15,000円

【交通費】
2,000円(3人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。
楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
やっぱり今のシーズンはヤリイカ、イサキなどを釣るべきですね。
ハタでも釣りに行くか、とか言って、
私は先週の根魚天国から地獄につきおとされてきました。

No title

当たりましたね~w
いい感じでグイグイ、楽しかったでしょう♪
ロングランお疲れ様でした~^^

No title

大漁でしたね!(^^)!肉厚の50㎝クラスの
ヤリイカは羨ましい~~~幹事さんナイス
な魚種の選択でした。お疲れ様でした。

No title

良い日に当たりましたね。
イカのサイズも良かったので、多点掛けで竿持つ手がプルプルしちゃいました^^;;
小さめのイカは肉が薄くなっていましたが、全体的には美味しそうなイカそろいでしたね。
我が家も1年分の冷凍庫ストックができました。^^vv

No title

昨日はお疲れさまでした。
サバの邪魔以外は、空振り無し。今は心地よい疲労に浸っています。
帰り道で傘袋をすずきんさんに分けていただきました。
冷凍保存に傘袋、ほんとにナイスアイデアです。
らくちん、らくちん。
すずきんさん、ありがとうございまーす<(_ _*)>

No title

おおおっ、楽しい釣りが満喫出来てよかったですねー
イカのご機嫌も良くてストック沢山
奥様からの「イカが無くなったわよー」の声が暫く聞かれなくて寂しい??(笑)

No title

オマケは残念でしたが^^;
ヤリイカがやる気満々で幹事としてはホッとしました!
なぜか こちらのお宿だと 嫌われちゃうんですかね~!?

No title

まるかつさん
いろいろありがとうございました!
ベテランの皆さんの匠の技を、どんどん吸収したいですw
また、よろしくお願いいたします。

No title

ヨシケンさん>
今回は出船する時に午後までできるの確定みたいな天気・風でしたからね。のんびりマッタリの気分で出発しました。
イカを始めたら期待以上の高活性、こりゃ真面目にやらなくちゃって頑張りましたよ。
そうしたら後半は気力減退なのか眠くて眠くて、睡眠釣法は炸裂しませんでした...。

No title

あかべーさん>
こういう時に来なくちゃ!
PP仕立てで爆釣はそうそう無いんだから。サバにやられず底に付けばぐぐいのぐいでしたよ。
サイズも人によるけど、大半が中型以上、パラソルのかなり混じりましたよ。

No title

汐留さん>
企画段階ではヤリイカ無理かも?なんて言ってたんですが、皆さんの日頃の行いが良かったとみえます。
冷凍庫はイカスペースが満タン、当分仕入れは不要ですね。裏山でしょ??来ればよかったのに。

No title

すずきんさん>
活性高かったねぇ!!
あれだけデカいと慎重に巻いてこないと身切れが心配です。今季4回目にして満足and仕入れ完了です。
こちらは後半は睡眠モードでしたが、すずきんさんはきっちりリベンジ完了ですね。
巨大シャークとのやり取り堪能で終わっちゃいました。

No title

みっちゃん>
傘袋分けてもらえて良かったですね。(アスクルで注文できたとか?)
デビュー戦の投入器もきっちり仕事して魂が入りましたね。当分旨いイカには不自由しないでしょ。
色々なイカメニューにチャレンジしてください。

No title

きよりんさん>
冷凍庫に一段イカ専用の場所があるんですが、ぎっしりです。ただしデカ過ぎて横に入らないヤリイカが続出...。嬉しい悲鳴でした。
これで秋まで「イカ調達指令」は発動されないでしょう。

No title

マルッチPPさん>
幹事お疲れさまでした。ラ~メ、ごちでした。
ぎりぎりまで気を揉ませましたが、結果オーライでしたね。
実はあの船で1匹もヒラメ釣っていないんですよ...、他では釣れるのにね。どうも験が悪いみたい。あと金長のカツオ。
あっ、どっちもマルッチ仕立てだぁ!(笑)

No title

なべちゃん>
お迎え・運転ありがとうございました。
新しい仲間が増えて良かったね、新鮮な釣りになったでしょう。
ヤリイカ2回でこれだけお土産が取れれば立派なものですよ。
今回端物のちょっかいが多かったので、タックルと仕掛けを持っていけば良かったと反省しました。
丁度トモの席に当たったのにね...。
またご一緒しましょう。

No title

ホントお疲れさまでした。2日続けて、しかもロングラン。そりゃ眠くなりますよね。天気も良かったみたいですし。長い袋は包装資材屋さんで色々なサイズ、厚さの物が売ってますよ。私も前にイカ行ったときに使いました。プラスアルファは何を狙ったのでしょうか?それにしても3時までって聞くと長い。。。がっ、やってる時はそんなに長く感じないような・・・。

No title

土曜日はお疲れ様でした。
お祈りのやりかた、勉強になりました。
やっぱりまるかつさんの隣りでやると、学ぶことが多いですねぇ~。
またよろしくお願いいたします。(^.^)

No title

印刷屋さん>
ほんと、何で好きな事だとこんな長い時間平気なんでしょ?それに2連荘で睡眠不足でも平気平気!
だから長い事やってられるんでしょうね。
イカの保存用は傘用袋が一番、コストも安いしかさばりませんからね!

No title

スパ郎さん>
>やっぱりまるかつさんの隣りでやると、学ぶことが多いですねぇ~。
またまたぁ~、そんな持ち上げたって何も出ませんよ。知っている事はなんでも惜しげもなく教えますよ。それで皆が楽しくなれるならね!!
お祈りの復習、どこかで試してみて。

No title

まるかつさん、フグにヤリとうらやましすぎです。

天気どうかなって思っていましたが、良い天気に良いのりで言うことなしですね!
あー釣りしたい!!

No title

今やん>
ははは、釣りたい食べたいの2種目連荘だものね。
家庭内イベントが落ち着くまでの辛抱ですよ。もうすぐお許しが出るんじゃない?