fc2ブログ

【旨魚料理】煮つぶ(灯台つぶ)

灯台つぶは火を入れると旨みが増します!

煮ツブ1



釣りの餌を物色しに仕事の帰りに魚屋さんに寄りました。

先日は真ツブをゲットしたので、今日も何か変わった物は無いかと探してみると灯台ツブが並んでいました。

灯台ツブという名前が一般的ですが、ヒモマキバイなどの仲間の総称です。

それも夕方遅めの時間帯なので、2割引きですよ!!

灯台ツブパック1

元々火を入れて美味しい貝なので、煮付け用で問題無し。

462円(税込)でそこそこの大きさが14個ありますよ。

まずは水洗い、殻に付いた汚れや砂などをこすり洗いしてきれいにします。

灯台ツブ1

煮ツブを作る事にしました。

間違っても沸騰したお湯に入れてはいけませんよ!

貝が熱くてびっくりして奥に引っ込んだままになり取り出し辛くなってしまいます。

必ず水から調理しなくてはダメです。だし昆布を一欠けら入れて火にかけます。

煮始め1

火加減は強くなくて大丈夫、温度ががるにつれ貝の中から気泡が上がってきます。

きっと「熱いよぉ。」と苦しんでいるのかも?でも美味しい物を食べるためですから...、見て見ないふりをします。

沸騰して来たら火を弱め、浮いたあくを取り除いて白だしと少量の醤油で味を整えます。

煮上がり3

ここで一つだけ取り出して味見。

煮ツブ(灯台ツブ)1
超熱いですから、火傷には注意です。

竹串を身に刺して、左手に持った貝を回す様にして取り出します。

竹串を刺した身を引っ張ったりするのではなく貝を回すのがコツです。

この味見が一番美味しかったりして...。

残りは茹で汁ごと保存容器に入れ、冷めたら冷蔵庫へ。

煮ツブ保存容器1

翌日味がバッチリ染み込んだところでいただきます。

熱々半分、一晩置いた沁み沁み半分でも良いかもね?

どちらで食べても旨い貝です!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは。
こりゃ、安くて旨そうですね。
魚屋でも貝類はノーチェックでしたが、見てみるのも面白そうですね。

No title

ヨシケンさん>
貝類は足が早いので鮮度が大切、夕方には売り切るために安値が付きます。
しっかり生きている事を確認してお買い上げ、お得な買い物ができました。
驚くほど旨いですよ!!