fc2ブログ

【外房・片貝】おめでたい魚の仕立てで今年をスタートのつもりが...

釣行日 :2017/01/08
天候  :曇り・ソヨソヨ
場所  :片貝 洋一丸
ポイント:真沖
同行者 :ポン太さん、りえぽんさん、汐留さん、MIKKAさん、今やん、スパ郎さん、うぞっさん、かんこさん、すずきんさん、たー坊さん
-----------------------------------------------------------------
お年玉ならぬ初お土産になっちゃいました...

イワシの丸干し1



3年前の2月に初めて行きすっかりお気に入りになった片貝のデカハナダイ、去年は初釣り仕立てを企画し参加者は皆お年玉で恵比須顔になったのでありました。

おめでたい魚がたくさん、それも型もバッチリなんですから言う事ありません。

「来年はやらないの?」
「絶対行きたいです!!」


皆さんからの熱い要望に応えて企画して前回参加者優先で案内を出したら、何と全員返事は

行きます!!

この10名に去年体調不良と仕事超多忙で参加できなかった、すずきんさんとたー坊さんを加えて12名4満員御礼。

あっと言う間に満席になってしまいました。

直前にご家族の体調不良で1名キャンセルになりましたが、元気に11名が片貝港に集合しました。

新年挨拶&恒例のくじ引きで右舷6名、左舷5名に分かれて乗船します。

くじ引きの時、

「陽が当たるのは右舷、北風だから。」
「絶対右舷を引きたい、去年は左舷でシベリア修行だったから...。」

「やったー!!右舷だ~!!」
「前は嫌だな、揺れそうだし。でも前なら陽が当たるかな?」


皆さんの賑やかな声が聞こえてきますが、

まるかつは心の中で、

「今日はずっと曇り、陽出ませんよ。雨が降らなきゃ儲けもの。」

って笑ってました。

今日の気温は1度、途中の高速では-1度の表示も出ていましたよ。

準備ができたらキャビンに入って向かい風のドッタンバッタンの中、北のポイントに向かいます。

到着して外に出ると、判っちゃいるけど寒い寒い!!

すずきん寒い

でも震え上がってはいられません。やる時はやるぜと、

すずきん真剣1

去年参加できなかったすずきんさんは燃えています。

まるかつも隣で負けじとスタート!!

アミコマセ

今日のタックル

右舷はこんな感じ、

右舷

左舷も、

左舷

もちろんどちらも陽は当たりません。

この船は大船長が中乗りをしてくれ、コマセ配り・タモ入れ・アドバイスと世話を焼いてくれるので非常に気持ちよく釣りができます。

しか~し...

船中全くアタリが来ません。

エサも全く齧られることなく戻ってきます。

船長も業を煮やして漁礁ポイントを諦め、更に北に移動します。

少し深くなって28~30mダチ、底上2mから8mの幅を探ります。

ここでやっと何人かにアタリが出ました。

まるかつにも待望のアタリが!!

ハナダイ1

いきなり30cm越えがググイノグイですよ。

あぁ気持ち良かった!!

しか~し、続きません。

だいぶ時間が経ってからやっと2匹目。

桶の中

去年は1投目からハナダイ乱舞だったのに、

寒いのを頑張って、やっと三枚目。

ハナダイ2

これは37cmのビッグワンでした。

後で大船長に聞いたのですが、ハナダイは40cm(最大)になるのに10年かかるそうですよ。

皆さん今日は当てが外れてしまいました。

新年初釣りはオカズ程度、イワシの丸干しで我慢してくださ~い!!

帰りに船宿でいただいた名物ラーメンが温かくて沁み入りました。


【今日の獲物】
ハナダイ(3)32~37cm

【今日のお料理】
ハナダイ:刺身、フライ、潮汁、兜煮


【今日のタックル・仕掛】、
竿:alpha tacle ALBA TROSS Fulafula180M
リール:シマノForceMaster400 PE1.5号250m
オモリ:60号プラビシ
仕掛:天びん+1.5mm×30cmクッション、ハリス2.5号3号3本バリ全長3m カラーバリチヌ2号、夜光玉グリーン

【エサ】
アミコマセ、オキアミ(船宿支給)、イカ短(持参)

【費用】
乗船料10,800円-スタンプ割引2,400円=8,600円

【交通費】
2,300円(3人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

あちゃぁ~^^;
っても なんとか オミヤハ取れたんですね^^;^^;
寒さがさらに身に沁みますね!
おつかれさまっした<(_ _)>

No title

お疲れさまでした。
イワシの丸干しの写真で全てを察しましたが、
それでもナイスサイズが3匹釣れたらまぁ良いですよね。
あそこの大船長は親切で良いですよね。

No title

うぅ~、いろんな意味で寒い日でしたが、雨も降らずに良かったですね。^^vv
でも、負け惜しみでなく、デカハナダイの引きを味わえて、良かったです。去年の皆さんの興奮、ほんの少しでも味わえたかな?
私の2匹は35,32cmでしたが、久里浜じゃBig1ですよ!!
食べるの楽しみ^^vv

No title

本日はお疲れ様でした。

昨年は左舷ミヨシ、今年は右舷ミヨシ、、去年のウハウハを知る1人として今年もと思ってました(^^;)
なんとか家族で食べるにはって大きさで助かりました。
私は30cmと34cmでした。。あっ釣った数バレバレ(笑)

昨年の初めてのハナダイ釣りはもう、釣り過ぎちゃって、ハナダイってこんなもんって、軽く思ってしまった気がします。

今年は厳しい状況の中、仕掛けを変えてみたり、タックルを変えてみたり、色々やってみた結果、細いハリスの小さい針の方が多少食いがよいと気づいたのですが、小さい針だとバラシも多く、諸刃の剣でした。
とにかく食わない&食っても食いが浅かった。
でもそうやって、考えることが釣りの楽しみです。

ゲットできた3匹は、妙に可愛く見えました。
昨年の30匹超えの時はこんなにじっくり見なかったなっていう位見とれました。
船宿でいただいた丸干しも美味かった〜。

釣れない釣りもいい釣りだと思った1日でした。
ありがとうございました。

No title

まるかつさん 昨日はお世話様でした。
渋かったですね~^_^;例年好調だったのに
ハナダイさんどちらにお出かけしたのやら…
上昇気配の時にまたいってみましょう。
宜しくお願い致します。

お疲れ様でした
去年が特別だったとか??
今年はそれでも大きな赤い魚が3尾とれて
時化にもならず雨にも降られずその点ではラッキー!!
新年スタートの釣りとしてはめでたいと言う感じではないでしょうか
ここ最近急に寒くなって冬眠したい衝動で困っております(笑)

ノーピク

寒いのは覚悟の上だったのですが、
さすがにノーピクの覚悟はなかったです!!
いい席に座れたのにな~
幹事ありがとうございました。
これで、次食べる胡麻漬けの美味さが倍増するかと思います。
イワシの脂、すごかったです。
また呼んでやってください。

まるかつさん、
良型3枚なら良い気もしますが、去年との高低差と凸が出てしまったところが幹事としての辛さですかね?
しかしこの日は寒かったですね~
ドライブがてら海ほたるに寄りましたがナライがビュービューで耳が千切れそうでした

今年もお世話になりました。
こんなことがあるのも沖釣りですよね。
来年も企画よろしくお願いします。
(うちはもう成人式はありませんので、、、)

寒い中お疲れ様でした。
片貝まで行けばハナダイはいけすからすくってくるように釣れる・・・
と思っていたのですが、そうもいかない日があるようですね。
とはいえ、東京湾では顔すら見れない日もありますから
これだけ釣れれば行った価値はあると思います。

お疲れ様でした。

去年のクラー満タンを経験しているだけに今年は厳しい
ハナダイ釣りでした。サイズは満足でしたが。。。
また模様がよくなり計画があればご一緒させてください。

浅場なので水温変化とか、コンディションが変わったのでしょうか。
型は良さそうですが、数がもう少しというところでしょうか。

でも、あそこのラーメン食べながら釣り人同士で反省会するとなんか
ホッとしますよね。
お土産もころころして美味しそうですね。

お疲れ様でした。

毎年好調だっただけに残念感が出ちゃいましたね^^;;
ハナダイの型の良さとお土産イワシが救いですね。
寒い中お疲れ様でした^^v

マルッチPPさん>
過去実績からも鉄板だと思っていたのですが...。
思いもよらぬ食い渋りで新年早々撃沈でした。
北風に、低い気温に、食わない魚に震え上がりましたよ。

ヨシケンさん>
新年早々やらかしてしまいました。
初っ端ですのでわかりやすく、冒頭の写真ですべてを理解できるような解りやすい構成になっております。
サイズは抜群だったんですけどね、たま~にしかアタらないんですよ...。大船長も相変わらずでお元気でした!!

今やん>
皆さん鼻息荒く乗り込んだけど、完全にスカされてしまいましたね。
去年の初釣りもアマダイで撃沈スタートだったけど、ぽかぽか温かったからね。
イワシは美味しかった、ハナダイは今晩から食べ始めます。サイズが良かったからお味に期待しているんだけど??

すずきんさん>
皆さんクーラー大きかったですね。(笑)
海の女神さまはそういう所をちゃ~んと見逃さないんですね。
心の奥底を見透かされたようで、ちょっと恥ずかしくなってしまいました。
あのサイズが入れ食いになったら!!相当興奮しそうでしょ?
是非経験してもらいたいと思っております。

MIKKAさん>
この場所この船この釣り物は間違いないと思い込んでおりました。
皆さん去年の経験があるから鼻の穴が大きく膨らんでいましたよね。
過去3回もすべてクーラー満タンでしたから...。
世の中そうそう良い事は続かないという良い例になったのかな?

>釣れない釣りもいい釣りだと思った1日でした。
そう言っていただけると幹事には救いです!!

しおどめさん>
大船長の話では12月は良かったそうです。今年に入って急降下だったみたい。
他の場所他の釣り物も水温が高くて遅れ気味でしたからね。2~3月に模様が良くなるかもしれませんね。仕立ては無理でも乗り合いでまた行きましょう!!ググイのグイはもはや定番メニューです。

きよりんさん>
今回で4回目なんですが、過去3回はすべて入れ食い・ラー満なんです。
だから...鉄板かと...思い込んでしまいました。
海の女神さまはそんな心の隙を見逃すことなく、新年早々の喝!を。
素直に反省材料として次の準備に入りたいと思います。
あ~モヤモヤを吹き飛ばしたい!!

うぞっさん>
右舷大ドモが鬼門だったとは...初釣りでノーピクはキツいよね。
でもこれ以上落ちることは絶対に無いと考えればポジティブに思えるかも?
虎視眈々と入れ食いググイのグイリベンジを狙いましょ。
ゴマ漬けをまた作りたいでしょ??

りんりんパパさん>
まさに肩すかし...去年との高低差というか急降下ですからね。
掛かれば素晴らしいサイズで引きも最高。しかしアタリがなかなか訪れないのは厳しかったです。
まさかの展開でしたが、読みの甘さを痛感させられました。
自然には敵いません。

スパ郎さん>
船上でも風の当たりが強かったですが、家に帰ってからも、
「なんで今日に限って釣りに行くの?それにイワシの丸干しじゃない!!」
って風当たりが強くなかったですか?
体調不良をぶり返さないようにお大事にね。

マルソータさん>
ほんと...イケスから掬う様な気分で行ったのが間違いでした。
でも過去3回の釣果がアレですからね、鉄板だと思っちゃいますよ。
きっとちょっと遅れて来月辺りに良い感じになってくるんじゃないかと?スケベ心が疼いているんですが?
このサイズのハナダイの引きは最高です!!

ポン太さん>
お互い大きいクーラーが恥ずかしい気持ちでしたね。
世の中そうそう上手くは行かない、良い時があれば悪い時もあるという典型でした。
貴重な3匹を大切に料理して味わいたいと思います。

>また模様がよくなり計画があればご一緒させてください。
イシダイ声を掛けてってお願いしてたのに...ダマだもの、どうしようかな?(笑)

満留和さん>
アテ外れで呆然自失でした。
満留和さんが行った時よりも水温が下がったんでしょうね。下がって落ち着けば高水温よりも状況は良くなるんですが、下がりっぱなはダメです。
あ~ぁな結果でしたが、何故釣れると大きいのか?は謎です。
しおどめさんによれば若者は成人式に行っていたらしいですが?

あかべーさん>
新年早々、やっちまったな~!です。
イワシの丸干しがメチャ旨だったんですが、ワタのほろ苦さが...。
3枚のデカハナは大切にさばいて料理したいと思います!
今年も波乱の幕開けか??

お疲れさまでした。極寒だったようで。。。それにしてもデカいハナダイですね。10年で40㎝ですか。私は早くも出遅れ感ありありです。イワシ、ラーメンが救いだったでしょうか。

まるかつさん
毎度の幹事ご苦労様でした。
皆さんのブログを読んで行っただけに…
私も大きなクーラーを持って行った一人ですが(笑)
気温と釣果の寒さが身にしみました。
ウハウハを経験するまで、毎年通いますよ(笑)
年が明けたところですが、来年も宜しくお願い致します。

印刷屋さん>
ハナダイはMAX40cm位ですからね、大きなサイズがそろう釣り場なんですね。引きもなかなか強烈で痺れちゃいますよ!!
しかし痺れる回数が少なく気持ちも痺れちゃいました...。
お味は今夜のお楽しみ!!

たー坊さん>
前評判が凄かった?ので期待と妄想に頭がパンパンだったのでは?
今まではこんな渋い事はなかったんですよ。
でも毎回大船長が「いつもこんなに釣れるとは思わないで。」って言っていた言葉が今回は沁みました。
また声を掛けますので是非リベンジを!!

まるかつさん
自然相手だけに、絶対は無いんですね。
いつも釣れてたら、釣れた時の嬉しさも半減してしまうのかな?
とはいえ、沢山釣りたいのは釣り人の性ですが…w

話は変わりますが、ブログトップページが一新されていますね(^^)

なべちゃん>
その通り、絶対はありません。
でも良い結果が続くと、その時期その場所で期待できるかなって思っちゃいますよね。その罠にずっぽり嵌ってしまいました。
不思議なことに釣れれば大きいんですが、アタリが少ない??
全員丸坊主でなくて良かったです。
ブログのイメージチェンジしてみました。