【にゃんこ】GW最終日は福ねこ展へ
場所は目黒雅叙園、電車で1本近いです。
目黒雅叙園、大昔に友人の結婚式に来て以来です。
1階で受付をして専用エレベーターで最上階へ。有名な百段階段(伝統工芸?建築?)が会場みたいです。
靴を脱ぎ袋に入れて会場に入ります。
これが百段階段ですか...。
階段の途中に部屋があり、それぞれに作家さんの作品が展示されています。
まずは一番上まで上り、下りながら見て回る事にします。
一段毎に数字が貼ってありますよ。
一番上に到着しましたが、99??
実際は99段ですが縁起を担いで百段階段と呼ばれることになった様です。
これが木彫りですって!!本物みたいです。
作った人は、
まだ若い方なんですね。
猫も凄いけど、部屋のガラス戸のさんも凄い。
壁や天井も凄いです。
ガラス戸のさんだけでなく、ガラスそのものも凄かった!!
昔の物は細かいところまで細工が行き届いているんですね。
この柱が強烈に凄い!!
これは異なるデザイン・表情の猫が365体並んでいる中で、自分の誕生日の猫を探して写真を撮りました。
部屋の欄間に螺鈿細工が施してありますよ。
螺鈿細工と言えば、これは作品ではないですよ。
何とエレベーターの扉です!!
※エレベーターの中も総螺鈿細工でした。
貴重な物、面白い作品が見れて楽しかったです。
早めのお昼を食べて昼過ぎには帰宅しました。
短い時間でしたが、雅叙園は目黒から急坂を下ります。坂と階段で結構良い運動になりました。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
猫展
偶然ですが、私も先日、広島のデパートで開催された「招き猫博覧会」っていうのを見てきました。
特に猫好きという訳ではありませんが、招待券をもらったので。
http://www.fukuya-dept.co.jp/honten/special/?p=manekineko17
見に来ていたのは圧倒的におばちゃんばっかり。
ハワイの土産物屋で売っているサーファー風招き猫なんてのもあって、笑ってしまいました。
2017-05-09 19:54 アナゴ URL 編集
おばちゃんは好きなんですよ、こういうの。
こちらも招待券を行けなくなった人から奥方様がもらってきて行く事になりました。
目黒雅叙園の百段階段は普段公開されておらず興味もありましたので行ってみた次第です。
にゃんこはうちにも2匹いて家族同然ですからね。
2017-05-10 13:47 まるかつ URL 編集