fc2ブログ

【相模湾・長い】黄色いタコ仕立て11年目にしてジンクスは...

釣行日 :2017/06/17
天候  :晴・ソヨソヨ
場所  :長井 丸八丸(すえじ丸チャーター)
ポイント:真沖
同行者 :マッ黄ィーさん、ともさん、かんこさん、すずきんさん、rubyさん、シドちゃん、ポン太さん
-----------------------------------------------------------------
今年も黄色いタコの季節がやってきました!!

テンヤ

10年続いているこのタコ仕立て、今まで全員ゲットを続けてきています。

誰がこの大記録にストップをかけてしまうのか?

誰もが自分はその役回りにはなりたくないと思っていたはず。

集合写真出船前
(写真提供:マッ黄ィーさん)

5時に集合してじゃんけんで勝った人から好きな席を選んでいきます。

左舷に並んで

前から、マッ黄ィーさん、まるかつ、ともさん、すずきんさん、シドちゃん、ポン太さん、かんこさん、rubyさんと左舷に一列に並びました。

ポイントは目と鼻の先、最初に掛けたのはマッ黄ィーさん。

マッ黄ィーマダコ
(写真提供:マッ黄ィーさん)

ミヨシ有利??じゃ次は俺??と思ったら、飛ばされて...。

すずきんマダコ
(写真提供:マッ黄ィーさん)

そして今度は大ドモへ。

rubyマダコ
(写真提供:マッ黄ィーさん)

そして少し戻って、

ポン太マダコ
(写真提供:マッ黄ィーさん)

これで半数が上流階級へ、少しづつプレッシャーがかかり始めます。

そして海の女神様の悪戯心は同じ人を指名して2杯目3杯目をおつかわしに。

ここで待望の乗りが訪れたんですが、焦りからかちょっと早合わせで4~5手手繰ったところですっぽ抜けてしまいました。

嫌~な感じが心な中を埋め尽くします...。

この均衡を破ったのは、

ともマダコ
(写真提供:マッ黄ィーさん)

そして、「ヤッター!!」と大きな声を上げて、

かんこマダコ
(写真提供:マッ黄ィーさん)

ついに残りは二人、チキンレースの始まりです。

すると、「まるかつさんゴメ~ン!!」と言いながら、

シドマダコ

朝は早すぎる位潮も風も効いていて、仕掛けは良い感じで流れていたんですが、徐々に潮が流れなくなり風も収まってきました。

これはマズイ...。

ここで釣っておかないと長いトンネルに入ってしまう。

柔らかい根掛かりの感触を感知し、いつも以上にじっくり待って大きく合わせると、

まるかつマダコ
(写真提供:マッ黄ィーさん)

9時ちょっと前、11年目の大記録達成でした。

あぁしんどかった...。

プレッシャー押しつぶされなくて良かった!!

気が楽になれば2杯目は直ぐに。

2杯目

ここで予想通り潮も風も止まりマッタリタイムへ。

後半潮が動き始めると、型の良いのがポンポンと連発で来ました。

大きいタコで桶一杯

終わってみれば型ぞろいで5杯と大満足でした。

全体でも44杯、数では最高ではなかったようですが、重量では過去最高でしょう。

集合写真大漁

今年も伝説を塗/り替えたのでありました。

ホントに型ぞろい、バットからはみ出しそうですよ!!

大漁1

来年が早くも怖いです...。

【今日の獲物】
マダコ(5)0.75/.0.95/1.15/1.6/2.0kg

【今日のお料理】
マダコ:刺身、酢の物、唐揚げ、チーズ串焼き、ストック

【今日のタックル・仕掛】
竿:なし
リール:手釣り糸24号
オモリ:50号
仕掛:タコテンヤ50号

【エサ】
冷凍カニ、豚の脂身

【費用】
乗船料:9,000円+エサ代800円=9,800円

【交通費】
1,500円(3人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

みなさんズッシリのニコニコ。
いい釣りみたいだったですね。
おめでとうございます。

タコ釣りって、釣れないとホント、ジリジリ感というか焦りというか
感じます。この記事の通りだなって思いながら読ませてもらいました。

でも、このジリジリ感もタコ釣りの味かも知れません。

アセリ感がよ~くわかりますwww
最終的には型・数そろってなによりでしたね♪
まるかつ宅の冷凍庫にあやかりたいです^^v

すごいですね~出足は遅くても5杯の大漁!!
あやかりたいです。行ってみたいとは思うのですが
休日の混雑ぶりだと遠のきます。(^_^.)
お疲れ様でした。

みんないい顔してますね~
全員での総重量、すごそう。

まるかつさん
これまでの経緯を考えると、ドキドキものだったのでしょうけど、
最後の一人になりながら、結局は5杯も釣ってるじゃないですか!w
それだけあれば、しばらく楽しめますね(^^)
↑しおどめさん同様、混んでいるんですよね〜タコw

お疲れさまでした。
去年は私もツートップになってしまいましたが、今年はまるかつさんが選ばれてしまいましたね。(毎年、怖いんだけど楽しみってMっ気刺激してくれます^^v)
今年は型が良かったですね。ストック、すごいことになってません?
我が家の冷凍庫、半分くらいタコで埋まってしまいました^^;;

なーんだ(笑)ちゃんと釣れているじゃないですか!!
それもでっかいの5杯もo(^-^*)o

記録を切らしちゃう人が今年も出なくて良かったですねー
どんどん記録が伸びて行くと、毎年楽しいのとドキドキ不安と相まって
大変かも(笑)
来年は早めに顔を見たいですね。心臓に悪そうだから

伝説をぶち壊す 役回りにならなくて 良かったですね~
なんだかんだで 大漁! 凄い重量(@_@;)
釣り蛸 旨いんですよね(^_-)-☆

型がいいですね。
コレだけ釣れるとはすごいです。
大漁おめでとうございます。

美味しそうな真蛸ですね~

皆さんの笑顔が全てを語ってますね!

今年の大洗はどうだろう(^^;)
あっ、まるかつさん、ほんとうにありがとうございます!

ご迷惑かけてすみません!

みなさん取れてなによりですね。みんなで楽しく釣るのが一番ですよね。このところ仕事ばかりで(儲かってはいませんが)全然楽しくないです。

記録破りのプレッシャー、相当なものなんでしょうね。
解放されてからのタコ連発、最初にきてくれれば、もっと気楽に楽しめたでしょうね。
今年も一度くらいはタコ行きたいなぁ。。。

満留和さん>
今年はハラハラドキドキもありましたが、良いタコ釣りになりました。
大合わせをして手繰る時に渋糸が滑るくらいの重み、緊張感と満足感に浸ることができます。
食べては柔らかい小タコに軍配が上がりますが、釣ってはやはり大きいのですね!!

あかべーさん>
アセリ感のまま終了時間を迎えてしまった無念さは想像を絶するものがありますね。
最後の一人に取り残されてからの辛い時間は短くて済みましたので、何とか立ち直ることができました。
家が近かったら腕白小僧のために1杯大きいのをお裾分けできたんですが...。

しおどめさん>
休日の混雑を嫌っていては美味しいものにはありつけませんよ。
行きたい人はたくさんいると思いますので、いっそ仕立てでも企画してはいかがでしょう?
相模湾は根掛かりも少なく釣りやすい場所です。6~8人くらいでも仕立てることができると思いますよ。

うぞっさん>
去年は小型が多かったんですが、今年は1㎏サイズが中心でした。網もずっしり、写真を撮るんで腕を持ち上げると、ぷるぷるするくらいでしたよ!!

なべちゃん>
久しぶりに「捲りのまるかつ」復活でした。
今年はスタートダッシュキャラに変身したはずだったんですが、まさか最後の一人に選ばれてしまうとは...。
ずっしりした大タコを手繰る幸せ、ほかの釣りでは経験できない感覚ですよ。

すずきんさん>
今年は早々に抜け出してにやにや全開でしたね。
あれを見せられると焦りは増幅しちゃいます。
去年は全く逆の立場で一抜けして、周りを煽りまくる事ができたんですがね。立場が変わると辛さが良く解りましたよ。
我が家も冷凍庫がかなりタコで埋まってしまいました...。

きよりんさん>
あ~れ??
まるかつの涙ちょちょぎれる姿を期待していたのかね?
本性は後半追い上げ型だから、取り残されても諦めてしまうタイプじゃないですよ。しかし最後の一人+10年の実績は重かったです...。
終わってみればニコニコのハッピーエンドで良かったです。
期待を裏切って残念でした。

マルッチPPさん>
伝説もここまで来ると、味噌を付ける役回りは嫌ですよね...。
去年はトップ通過だったので安心していましたが、今年は地獄の底に落とされた感じ。さすがに一瞬焦りましたよ。
何とか抜け出すことができて良かった!!

マルソータさん>
小型が多い年の方が豊漁でロングランと言われますが、今年は短期間で終わっちゃうかもしれませんね。
東京湾は今一つみたいですし、行くなら相模湾に早めの釣行でしょうか?

今やん>
大きいのは硬い傾向が強いですが、一度冷凍してから解凍すると柔らかくなります。噛めば噛むほど旨みが湧いてくる次ダコ、釣った事食べた事が無いとは可哀想ですなぁ。

印刷屋さん>
仕事ばかりだと腐っちゃいますね。
やはり楽しみもあって仕事も頑張れますからね。
バランス良く時間が使えるように工夫して頑張ってください!!

スパ郎さん>
想像を絶するプレッシャーでしたが、上手い事気持ちを切り替えることができたみたいです。
今年は大型中心と言う事は、期間が短いかも?早めに行った方が良さそうですよ。

No title

こんにちは
今月は台風で3回釣行が中止になり
今日もまるかつブログに入り浸ってます

まるかつさん
一度明石のタコを釣りに来て下さい
関西ではタコは竿で釣ります
専用竿もありますが トップが柔らかく 胴がしっかりしてるタチウオ竿を代用する人も多いです

そして数年前から流行りだしたエギとスッテが主流です
疑似餌とテンヤが今は9:1位でしょうか
今年は「デビルクラッカー」が売り切れ続出でした
僕も手に入りませんでした

そして関東と違うところは ハイシーズンの1ヶ月位はめっちゃ釣れます
ビギナーでも20とか
たまに束釣りする名人も
頑張ったら10キロ軽く超えます
型は小さいですけどね

一度「タコじゅうたん」で画像検索して見て下さい
船は有名どころでは満船40人とか
オマツリ必至です
10人程度の船がタコツボの網の間にスッと入ってくれて良く釣らせてくれます

明石のタコ 釣りに来られるならご案内しますよ

白秋さん>
ちょっと前の記事へのコメントだったので気づきませんでした...。
明石は江戸前と並ぶタコの本場ですものね。
しかしビギナーで20、慣れた人なら束釣りですか。釣れるのは嬉しいですが、それではタコも価値が下がってしまいますね。
東京湾でも20年くらい前に大発生して入れれば乗るで早上がり続出なんて珍事がありました。
元々一日やって2~3杯獲れれば御の字という釣り物です。
昔と違って渋糸で手釣りするのもタコだけになってしまいました。伝統釣法ですから大事にしたいと思います。