【展示会】深海2017に行ってきました!
仕事先の幼稚園でチラシが配られたらしく、連休にでも行ってみようとのお誘いでした。
何でも2014年に開催され、展示会入場者の記録を塗り替えたとか?
まるかつは無類の魚好きですし、深海ファンでもありますが、奥方様からこの手のお誘いがあるとは意外でした。
最近は深海ブームらしく、沼津の深海水族館も人気だそうですね。
しょこたんがナレーションを担当してるとも聞き、深海ファンがどっと押し寄せるんじゃないかと予想していました。
そこでネットで前売り当日券(2次元コード)をゲット、朝一早めに到着するようにと話すと
おく 「えーそんなにお客さん来るの?深海だよ。」
まる 「深海をナメちゃいけないよ、最近は若者にも人気あるらしいし深海女も出現してるらしいから。」
場所は上野の国立科学博物館、常設展とは別枠で特別展として開催してるようです。
で開場30分前に到着すると、既に
おく 「いやー驚いた。こんなに人が集まる展示会とは夢にも思わなかったよ。」
この台詞は一日に3回も4回も言ってましたよ。
連日の猛暑、列に並んで会場に入る前に滝の様な汗をかいてしまいました。
でも中に入れば涼しくて天国、でも暗いけど。
写真の撮影はOKだけど、フラッシュは禁止です。
最初は深海生物系の展示から、でも水族館ではないので写真・動画・標本・解説パネルなどが中心です。
後半は深海探査船や調査船、機材、海底資源開発に関する展示でした。
海底をボーリング調査する機材が展示してあり、「お手を触れてはいけません。」の注意書きが!!
すると何を血迷ったのか?
おく 「触っちゃいけないけど、匂いは嗅いでも良いのよね?」
何でも匂いを嗅ぎたがる変な人です...。
「この先第二会場に続きます。」
と書かれた案内に従って進むと、お約束のお土産コーナーがありました。
特に欲しいものは無かったのですが、
おく 「お父さん、何か記念に買ってあげるよ。」
とまるで小学生扱い。
じゃぁと、海洋堂フィギュアのがちゃがちゃを1回。
500円もしますが海洋堂は高品質ですし、特別展の特製品ですからね!!
6種類入っているようでしたが、お目当てのデメニギスをゲットして大喜び!!
やはり小学生みたいなもんか...。
マニアックな展示会でしたが、なかなか面白かったですよ。
2017.10.1まで開催、9:00~17:00です。
見終わって外に出たら物凄い暑さ、上野駅アトレ1Fのみはしに逃げ込みました。
ここで氷あんずでクールダウン、奥方様は小倉あんみつをペロリ!!
さすが三連休、人出は凄かったですね。
早く出て早く帰ってお昼寝、これが真夏の遊び方の極意でしょう!!
晩御飯はドンコの痛風鍋、その後NHKで南極の深海を調査する番組が、ディープ・オーシャンという番組名で数回放送するみたいです。
今日はまさに深海デーでした。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
私もこのテの物、大好きです^^
デメニギス・・・ 調べちゃいました!
不思議な魚ですね
匂いを嗅ぐ奥さん 最高です!
2017-07-17 08:33 げん父 URL 編集
私も子供たち連れて行こうかと思っていたところです。
それにしても、入るまでに結構並ぶのですね。
驚きです^^;
早く行って早く帰る、
私も大賛成ですが、お寝坊の子供達に通用するかどうか心配です^^;
貴重な情報ありがとうございます。
2017-07-18 05:08 ヤン URL 編集
デメニギス、深海魚っぽくてイイでしょ!!
仮面ライダーみたいな光る部分がかっこいいです。
奥方様は何でも匂いを嗅ぎたがるんで困るんですよね...。
2017-07-18 08:55 まるかつ URL 編集
タイムリーな情報提供で良かった!
我々はそれほどの行列じゃなく直ぐに入れたんですが、入るころには90分待ちですってアナウンスしてました。
並ぶ所も陽が当たり暑いですから、飲み物とうちわなどを持参する事をお勧めします。
2017-07-18 08:59 まるかつ URL 編集