乾燥が完了すれば、晴れて退院です。
竿修理の続報です。
最終工程のウレタン塗装も終わり、フグ竿の竿尻ゴムを接着しました。
あと数日乾燥させて完了です。

竿尻付近の籐はかなり劣化していましたので新しく交換しました。
色見がかなり違いますが使っているうちに見分けがつかなくなるでしょう。
中深場竿のトップガイド、

糸は黒と金を使おうと思いましたが、巻いてみると金一色の方がすっきりとした感じに。

これでまた元気に働いてくれるでしょう!!
K女史の喜ぶ顔が目に浮かびます。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。


【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
スポンサーサイト
コメント
何でもできますね(^^)
私は、来年に向けてマルイカ竿作ってみようと画策中ですw
不器用ですが…(^^;;
2017-08-10 10:39 なべ URL 編集
竿作りはやはり器用さは必要かも?
あとは根気かな、1本仕上げるのにかなり時間がかかるからね。
2017-08-11 08:37 まるかつ URL 編集
治って帰ってきた子を早く使いたいです。
2017-08-12 07:53 かんこ URL 編集
治療完了、いつでも退院できます。
作った竿は直せるところがメリットですね。
また大切に可愛がってください!
2017-08-12 08:36 まるかつ URL 編集