【旨魚料理】カワハギ団子の春雨スープ
カワハギは三枚に下ろし、腹骨と血合い骨を取って細かく刻みます。
さらに出刃包丁でたたき、塩・青ネギ・片栗粉を混ぜて良く揉み込みます。
中骨は小鍋に入れ水から煮出して出しを取ります。
出しが取れたら刻んだ白菜と薄切りベーコンを入れて煮ます。
カワハギの出しも美味しいですが、ちょっと淡白なのでコクと味の深みを出すためです。
白菜からも優しい野菜だしが出てきますよ。
味付けは塩・粗挽きコショウ・鶏ガラスープで整えます。
一煮立ちしたら、カワハギのすり身を丸めて鍋に落とし、春雨も加えます。
今回は簡単に火が通る小分けされた緑豆春雨を使いました。
沈んだ団子が浮いてくれば、火が通ったしるしです。
小丼に盛り付け、たっぷり味わいましょう!!
ぷりんとしたカワハギ団子、美味しいですよ。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
これは、カワハギ素人にはどんな食感か想像できないです。
こういう知らないもの見せられると、食べたくなって仕入に
行きたくなるんですよね。
2017-11-25 16:53 満留和 URL 編集
このメニューなら食べられるでしょ!!
もったいないと思うかもしれませんが、カワハギのすり身、かなり旨いです。
今回の様に団子でスープも良いし、さんが焼きの様に焼いても煮ても美味しいですよ!
まだシーズン中ですから、仕入れに行って試してみてください。
2017-11-26 06:55 まるかつ URL 編集