【旨魚料理】クロソイの木の芽焼き
木の芽とは山椒の若葉の事です。
我が家の山椒の木には、ついこの前までアゲハの幼虫が住んでいました。日ごとに大きく成長し,見かけなくなったと思ったら蛹になり、あっという間にきれいな蝶になって飛んで行ってしまいました。
アゲハの幼虫が一生懸命食べていた山椒の若葉、今度は人間が使わせてもらいましょう。
クロソイは三枚に下し、腹骨血合い骨を取り除いて皮付きの身にします。これを一口大の切り身にしたら、
醤油 大1
味醂 大1
日本酒 大1
に刻んだ木の芽を混ぜ合わせて
漬け込みます。漬ける時間は一晩で良いと思います。
これをコンベック(オーブン)+魚焼き専用ホイルで焼き上げます。
温度は180度、時間は片面8分です。上下から焼きますので、皮を上にして片面だけでよいです。
漬け魚は焦げやすいですから気を付けて焼きましょう。
この焼き方は試行錯誤の結果、一番きれいにしっかり焼くことができる方法と辿り着いた結論です。
木の芽の香りが鼻腔の奥をくすぐりますねぇ!!
「日本酒持ってきて~!」って叫んでいる人がいるんじゃないですか?
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
山椒の若葉焼き
確かに・・・(笑)
2015-06-27 07:46 天和 URL 編集
No title
「日本酒持ってきて~!」
天和さんの事を想定して書いておきました。(笑)
香りが良い焼き物、やはり和食は良いですね。
2015-06-28 05:48 まるかつ URL 編集