fc2ブログ

【東京湾・久比里】椿丸船長追悼アマダイ仕立て

釣行日 :2018/12/23
天候  :曇りのち雨・ナギ
場所  :久比里 山天丸
ポイント:剣崎沖
同行者 :ポン太さん、満留和さん、ヨシパパさん、キャップさん、あかべーさん、ユイさん、ぴーちゃん、すずきんさん、あられさん、きよりんさん、かんこさん
-----------------------------------------------------------------
年末恒例で椿丸を仕立てる予定だったアマダイ仕立てです。

出船前

椿丸船長が急逝されてから早2か月。

12/23は毎年椿丸でアマダイ仕立てを行う日でしたが、今年は叶わず...。

無理をお願いして久比里のやまてん丸で仕立てを受けていただきました。

参加者が集合して席決めのくじを引く前に、追悼の意を表して30秒間の黙祷を捧げました。

今日の参加者は12名

左トモチーム
(左トモチーム)

右トモチーム
(右トモチーム)

右ミヨシチーム
(右ミヨシチーム)

左ミヨシチーム
(左ミヨシチーム)

週刊天気予報では、土日共に傘マーク...。それでも合間を縫うように降らない時間帯で釣りができそうと喜んでおりました。

7時半に出船、ポイントの剣崎沖を目指します。

今日は胸に秘めた思いがあるのでした。

もちろん50cmオーバーを仕留める悲願はありますが、そんな大望ではなくやってみたい事があるんです。

だいぶ前にBSチャンネルを見ていると、山陰地方でのアマダイ釣りを紹介していました。

その時に使っていたのが胴突き仕掛け、西日本では吹き流しよりも胴突きが主流と聞いたことはあったのですが、実際に使っているのを見たのは初めてでした。

西日本で使えるものが東日本で使えない訳はないだろう!!

それ以降試してみたくて仕方なくなってしまったんです。

何でも捨て糸部分を短くするのがポイントとか。

胴突き仕掛け

今日は釣れても釣れなくても胴突きで頑張ると心に決めて来たのでした。

胴突き仕掛けの魅力は、はっきりと出るアタリですよね。それを考えるとワクワクしちゃいます。

ポイント到着、90~105mラインを流していきます。

最初に来たのは、

ゴマサバ
(ゴマサバ)

キダイ
(キダイ:通称レンコダイ)

ちょっと良さげな引きで、

カイワリ
(カイワリ)

しかし、アタリが少ないです。

外道も少なく、サイズも小さいです。

更にポツポツ雨が落ちてきてしまいました。


オキトラギス
(オキトラギス)

ヒメコダイ
(ヒメコダイ:通称アカボラ)

途中吹き流し仕掛けにしてみようかと、気持ちがぐらついたりしましたが...

雨が降り出したこともあり、

意地を張りとおしたこともあり、

で、最後まで胴突き仕掛けで通してしまいました。

胴突き仕掛けはアマダイには向いていないのか??

食いが悪い時は特にダメなのか??

疑問は残りましたが、今度活性の高い時に再チャレンジしてみたいと思います。

釣れない竿納めではありましたが、やってみたいお試しをできたので妙にすっきしりた感じです。

新しい年はリセットしてまた頑張りましょう!!

【今日の獲物】
アマダイ(0)
カイワリ(1)21cm
ヒメコダイ(1)16cm
オキトラギス(1)14cm
アズマハナダイ(1)13cm 
キダイ(3)13~14cm
ゴマサバ(2)37~39cm

【今日のお料理】
カイワリ:塩焼き
ヒメコダイ:天ぷらストック
オキトラギス:天ぷらストック
アズマハナダイ:天ぷらストック
キダイ:天ぷらストック
ゴマサバ:味噌煮、オリーブオイル焼き


【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster400 PE1.5号250m
オモリ:80号
仕掛:ハリス4号60cm2本バリ胴突き仕掛け 枝間100cm捨糸10cm オキアミチヌ4号、夜光玉ピンク、ケイムラ、ケミホタル緑

【エサ】
オキアミ(船宿支給)

【費用】
乗船料:8,700円

【交通費】
2,300円(2人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

う~ん 追悼が主目的ということで、釣果は
二の次としましたか~^_^;
ひょっとして、乱獲した人がいたのでしょうかね。!(^^)!
でも、カイワリが美味しそうです。!(^^)!
お疲れ様でした。

お疲れ様でした。
雨、降っちゃいましたね、想定外でした・・^^;;
胴突きでやってたんですか?
全員胴突きでやったら、もう少しオマツリ少なく楽しめたかもしれませんね。
今度、仕立てで”全員胴突き”どうです?^^vv

お疲れさまでした。
椿丸さんとは雲泥の差の仕立てになりましたね💦

帰りは集合写真とか一言あるのかとしばし待っていましたら
自由解散だったのですね(;'∀')
ご挨拶も出来ずすみませんでした

胴突き仕掛け見ました~確か「釣り兄貴」
試していたんですね。私も面白そうだなって観た記憶が。
みんなで胴突きアマダイ仕立て良いかもです(笑)

実物以上に良く写った写真頂いていきます~(笑)

マルカツさん、みなさんお疲れ様でした!
寒かったですねー!
太ったサバを友人におすそ分けしたら大変喜ばれました
今年一年有難うございました。
また来年もよろしくお願いいたします。

ヨシパパ

お世話さまでした。
胴突仕掛でやってたんですか。
私も実は、カレイ仕掛使ってみたくて、アオイソまで買って準備していたのですが、出番作れずでした。
(序盤出遅れで、恥ずかしくて・・・)

いずれは、気後れせずに色々試せるだけの腕になりたいものです。

また、来年もよろしくお願いします。
よいお年を。

お疲れ様でした~。
怪しい仕掛けって何だろうとwww
それにしても雨降って寒かったです。
またよろしくお願いしますm(_ _)m

まるかつさん、
椿船長の他界は悲しいですが、無事にアマダイ仕立てが開催出来て良かったですね。
てか西では胴付き仕掛けが主流なんですか。
処変われど魚は一緒ですから有効な時もあるんでしょうね。

しおどめさん>
追悼が主目的はその通りでありますが、釣りに関しては策に溺れたという感じでしょうか?
大きなアマダイや、望外の大マダイを手にした人もいた様です。
それぞれに楽しんでいただいたと思いますが、途中から雨が降り出してしまい、冷たい修行になってしまいました。
カイワリ、塩焼きで朝のオカズになってもらいます。

すずきんさん>
冷たい雨でしんどかったですね...。
胴突きでウハウハを妄想してましたが、活性も低かったせいか、残念な結果に終わってしまいました。なかなか思うように行かないものですね。
胴突き仕掛けに大アマダイが食ったら、さぞかし強烈なアタリを味わえるんだろうと、激しく妄想してしまった結果であります...。

きよりんさん>
駐車場所の違いで、最後にご挨拶もできずすみませんでした。
あの駐車場満杯と帰り車の大渋滞で皆さん大変だったんじゃないでしょうか?
きよりんさんもあの番組見たんですね。あれでやってみたいと激しく妄想してしまいました。
活性が高ければまだ良かったのかもしれませんが、エサがエビだったのも影響ありかどうか?
また改めて挑戦したいと思います。

ヨシパパさん>
雨が降って本当に寒かったですね。特に港に向かう帰りがしんどかったです...。
まともなオカズはカイワリとゴマサバだけ、まあ自業自得なんですが、どちらも美味しくいただきましたけどね。
来年も色々企画しますので、また参加してください。車も手に入れたし、お仕事復活して頑張ってくださいませ!!

満留和さん>
海の女神さまからビッグクリスマスプレゼントが届きましたね!!あれにはタマゲました。
新しい試みは最初からやらなくちゃ駄目ですよ。ある程度普通にやってからじゃ、踏ん切りがつかず、どっちつかずになってしまいます。
でも最初からカレイ仕掛けでやってたら、あの大ダイは釣れなかった訳ですので、やらなくて良かったと言う事になりますね。
ボスも目を丸くしたんじゃないですか??

あかべーさん>
怪しい仕掛けで大撃沈、でもお隣で楽しく過ごさせていただきました。
アタリが少なくて釣れないのは寂しいですが、色々試してみるのが釣りの楽しみでもあります。
年越しそばの天ぷらダネもあれじゃ足りず、海老を買わなくちゃダメですね。
最後に悪い釣りで締めくくくると、来年は運気上昇しかないでしょう!!

りんりんパパさん>
策に溺れて溺死してしまいました...。
仕掛けが悪くて釣れなかったのか?腕に問題があったのか?判りませんので、これからもチャレンジを続けるつもりです。
でも次回は吹き流しでやると思いますけどね。
色々試して試行錯誤するのは楽しいですね。

土曜日はお天気悪かったですね。
石花海は終盤土砂降りでした。
胴付き仕掛けは、全体に釣果が悪かったようなので、
まだ判断できませんよね。
しかし、、、釣りは妄想があるからやめられませんね。

スパ郎さん>
ヤリイカでしたか、雨に負けずにたくさん釣れたかな?
こちらは妄想特急に乗ったせいか、どの駅にも止まらず終了時間までノンストップでした...。
雨は冷たいし、思惑は外れるしで釣果は寒かったですが、妙な満足感がありました。
またやりますよ、今度は食い気が感じられるときにチャレンジです!