【旨魚料理】クロメバルの塩焼き
今回クロメバルにクロソイと美味しい魚が大漁だったので、料理する方は嬉しい悲鳴です。
一度に色々な料理を作っても大家族ではありませんので、美味しい物を美味しいタイミングで食べる事ができません。
基本がじいさんばあさん二人の晩御飯ですから、お魚メニューが一品で十分なんですね。
そんなペースだと食べ頃に美味しく食べる計画をしっかり立てる事が重要になってきます。
釣ってから1週間以上先で食べようと思えば、止むを得ず一度冷凍保存する事も...。
塩焼きならば下処理をして真空パック冷凍すれば味がそれほど落ちる事なく食べられます。お刺身やお寿司などの生系の料理を優先して塩焼きを先延ばしすることにしました。
前の晩に冷凍庫から冷蔵庫に移動しておくと、翌日夜にはちょうど良い解凍状態になっています。
身が厚いので中骨まで達する切り込みを左右3か所づつ入れ、粗塩をすり込みコンベック+魚焼き専用ホイルで、片面8分焼き上げます。
これが一度冷凍した魚?と思うほどホックホクの焼き上がり。
まだまだクロメバル在庫があるので、もう一度塩焼き行こうかな?
手間でも真空パック冷凍にした効果ですね!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
No title
すすみます。朝、昼、晩といつ食べても食をそそりますよね。魚ってなんて偉いんでしょう。
あっ、それと以前に皮を串にまいて焼いたものが紹介されていましたが、イサキの刺身用にひいた皮をグリルで塩焼きにしましたが香ばしくてとてもおいしかったです。あえて皮だけを焼くことがなかったのですが真似させていただきました。自己満足ですが大成功でした。メバルの皮焼きは如何でしょうか。皮焼き、シリーズ化しそうです。(笑)これからもブログ、楽しませていただきます。
2015-07-07 09:46 印刷屋 URL 編集
No title
まるかつ選抜三大旨皮には入りませんが、メバルはそれに次ぐ位置づけです。
この間串に巻きつけたマコガレイはmさらにその下でしょうか?
皮が持つ旨み+食感(コリコリ)を重視しています。イサキもかなり上位だと思いますが、磯臭さがるので、好みが分かれると思います。
2015-07-08 07:48 まるかつ URL 編集