fc2ブログ

【外房・大原】新年、初ガツン!!

釣行日 :2019/01/13
天候  :曇りのち晴れ・ソヨソヨのちややシケ
場所  :大原 孝栄丸
ポイント:太東沖、大原沖
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
初釣りは、ガツン試しです!!

ショウサイフグアップ1

今年の年末年始休暇は9日間と長かったのですが、どーたの里帰りやら、奥方様の初詣お誘いやらで釣りのチャンスを諦めて、遅めの初釣りとなりました。

どーたが相方を連れて新年挨拶に来たいとの申し出がありましたので、

「それなら美味しい魚を用意しなくちゃね!」

と自然な流れになった訳です。

釣れても釣れなくてもガツン!を注入治療しておかなくちゃと思っていましたので、

雪が降るかも??

と言う予報がありましたが迷わず大原の定宿を予約。

3:00に起きてみると小雨が降っていてちょっとメゲそうになりましたが、気持ちを奮い立たせて出動。

道中は降っていませんでしたが、5時過ぎに出船してみるとパラパラと降りだして気持ちが萎えそうになります。

今日は今シーズン初のダブルグローブ+カイロで重装備にしました。

ダブルグローブ

太東沖から始めましたが、まだ暗いからなのか?潮の色が悪いからか?アタリはありません。

船長のアナウンスは根周りを攻めるとの事でしたので、カットウ1本バリ仕掛けでスタートです。

今日のタックル

早々にポイントを変更して大原沖へ、太陽が昇って明るくなってくると徐々にアタリが出始めました。

周りでは根掛かりに苦労している様子ですが、着実に底を切って誘っていると、

初ガツン!!到来。

1匹目

中型ですが初物は気持ち良いですね!

続けてサイズアップが来てくれて、今夜のオカズは何とか手に入れたとちょっと安心。

すると、ガツガツと青柳を食い散らかすような派手なアタリが!!

2回ほど掛け損なった後、

ガツンッ!!!!

根掛かりの様な衝撃が。

ゆっくりと巻いてくると、仕掛けの先にはガマガエルが...。

掛かりどころは悪くなかったので、竿が折れそうな心配がありましたがぶっこ抜きました。

船長が

「おーおおお!タモ行ったのに...。」

と叫びましたが、既にガマガエルは船の中、竿先も無事でした。
(帰港後捌いてもらうとオスで禁断の白い物も!)

ヒガンフグアップ2

これで桶の中もだいぶイイ感じになってきました。

やっと賑やかに2

このペースが続いてくれれば良かったのですが、この辺りから晴れては来たのですが北風が強くなってきました。

ポツポツとは上がるのですが、風による大きな波で上下動とローリングが凄く釣りにくい事...。

くじけずに頑張りましたが、ちょっと早めの上がりになってしまいました。

今日の釣果

数は今ひとつでしたが、サイズは良くどーたペアに美味しい晩御飯を振舞えそうです!!

何とか無難な初釣りができてホッと一息。

上がってからの女将さん特製肉うどんが体中に沁みました!!

さあこれから夜の板さん頑張らなくちゃ。

【今日の獲物】
ショウサイフグ(12)22~33cm
ヒガンフグ(1)37cm

【今日のお料理】
ショウサイフグ:コチュジャン和え、白唐揚げ、吸い物、刺身
ヒガンフグ:刺身、親子ポン酢、白子オムレツ

【今日のタックル・仕掛】
竿:Gokusupe Gokuevolution フグスティック150
リール:ダイワPREED 150H PE1.5号150m
オモリ:25号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ
   30号自作カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強15cm1本バリ、カットウ針(中)

【エサ】
アオヤギ(船宿支給、持参)

【費用】
乗船料:10,000円

【交通費】
単独だったので計算しませんでした



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

フグ鍋+お刺身、カラアゲ等々ちょうど1回分の
漁獲高でしょうか!(^^)!!(^^)!
寒い中お疲れ様でした。しおどめ家はインフル
とか風邪がはやり、いまだ出漁できません。
(;_;)
※ハナダイは大丈夫です。ハナダイ復活してい
ると良いですね。(去年よりは良さそうです)

初釣りはフグでしたか。
厳寒のフグ、私もこの時期の行きたいリストの上位です。

指先が寒さで痺れるなか、ガマガエルぶっこぬきでカッと燃え上がる。

ん~、行ってみたくなります。

寒い一日だったと思いますが、悪い海の中で数を絞り出すところはやっぱ凄い!
これだけの数があれば食卓はフグ料理のコースですね!
まずはジャブってところで今週末はストレート!でウハウハといきたいですね!

どーたさんペアでご挨拶ですか、新年早々めでたいですね。
自然と包丁さばきにも力が入るところでしょう。
特大がツンも、めでたしめでたし^^v

あの厳寒の中、初釣りとは!
しかもデカフグ含めしっかり食材確保で流石ですね。
フグは去年の貧果のイメージが拭いきれず一度きりですが、美味しそうな料理の投稿を見たらまた行きたくなるかも?

初釣りが フグとは 
いかにも まるかつさんらしいスタートっすね(^_-)-☆
この時期の雨釣行は 気持ちが萎えがちですが
愛娘さんがお見えとなれば 頑張るっきゃないっすもんね~
目標クリア おめです!

どーたさん&相方さんにフグの振る舞いでしたか♪
ガツン中毒のの治療ができたんだか重症になっちゃったんだかわかりませんが新年早々おめでたいです^^v

初釣り成功ですね
フグで初釣りは福でめでたい(o^―^o)ニコ。

おもてなし料理には最高食材
素敵なおもてなしが出来たのではないでしょうか

まるかつさん、
挨拶のおもてなしに自前調達のフグとは粋は計らいですね。
ガマガエル含む良型揃いですから、フルコース出来ますし、さぞかし喜ばれたのでは?

しおどめさん>
インフルに風邪で出漁停止ですか…。
小雨交じりでメゲそうになりましたが、来客でフグを振舞おうと心を奮い立たせていってきました。
暗いうちはアタリも無く、やめときゃ良かったなんて思いましたが、明るくなって大きいのが釣れるとご機嫌に!
現金なもんです。

満留和さん>
雨は最初だけで上がってくれて助かりました。
暗くて曇りの内は寒くて震えが来ましたが、後半は風が強まりましたが、陽も当たって何とか凍死せずに頑張れました。
デカフグのガツンは効きますね!!回数は少なかったですが、それなりの満足感が得られましたよ。

今やん>
今年は初釣りからやっちまったか…と思いましたが、何とかオカズになりました。
どーた&相方も大喜びでパクパク、それを見たまるかつは満足感でお腹いっぱいに。
ハナダイは状況悪くなさそうなので、ここ2年の憂さを晴らしたいですね!!
ゴマ漬けたくさん作りたいです。

すずきんさん>
気を遣ってご挨拶に来るなんて言われたら、心を込めたおもてなしをしたくなるのが人情です。
そうしたら美味しい!美味しい!って良く食べてくれた事!釣り人料理人の気持ちが良く解ってくれて嬉しかったです。
何とか食材確保できてホッとしたのが本音ですけどね。

ダボハゼさん>
まあいつも釣れる訳じゃありませんからね。だから面白くてやめられないのかもしれませんが…。
大きなフグがガツンって掛かった感触が忘れられなくて、長年嵌り続けています。
もちろん食べて美味しいのも止められない理由の一つですけどね!

マルッチPPさん>
家を出る時と、船が出てからが雨…。
本当に気持ちがそがれる様な雨でした。
でも長くは降らず助かりましたよ。何とか食べさせたい一心で頑張りました。
海の女神さまはちゃんとそんなまるかつの気持ちを解ってくれた様で!!
美味しそうに食べる二人の表情が胸に沁みました。

あかべーさん>
確かに治療に行っているのか?悪化させに行っているのか?わかりませんね。
行かないと手が震えてくるし、行けば行ったでまた行きたくなるし、この病は直る事は無さそうです。
食べても美味しいし、仕方ありませんね。

きよりんさん>
二人並んでパクパク、美味しそうな表情で箸が止まる事はありませんでした。
まるかつと奥方様はそんな光景を眺めているだけで満足でした。
料理は人の心を豊かにしてくれますね!一生懸命作れば喜んでもらえる、食べる事は生きる事ですからね。

りんりんパパさん>
魚好きだったので喜んでもらえました。
アカメは熟成期間が必要なので出せませんでしたが、ショウサイなら当日からOKですものね。
残った唐揚げもお持ち帰りするほど気に入ってくれたみたいですよ。
またまるかつブログの釣行記を読んで予習してくるほどの気遣いで、驚いてしまいました!

まるかつさん あけましておめでとうございます。
デカイヒガンフグをガマガエルって言うんですね。
しかし、、、【今日のお料理】見るとヨダレが、、、(´Д` )

スパ郎さん>
上から見た感じが色と言い形と言い、ガマガエルそっくりなんですよ。人のこと言えないけど、お腹もぼっこりだし。
フグは食べる楽しみがあるからね!!

すぐに食べられるショウサイに、寝かして美味しいヒガンと、フグ釣り師には上々の結果ですね(^^)
家族を想う気持ち(本当は自分が釣りをしたいw)の結晶ですね!w

なべちゃん>
ちょっとガツン回数は少なめでしたが、食材仕入れも上手く行ったし、まあまあの結果だったですかね?
喜んで食べてくれたので責任を果たすことができました。