【旨魚料理】ウマヅラハギのにぎり
「なんだ馬かぁ...。」
良く船上で聞かれる台詞です。
でもカワハギの仲間で美味しいですし、裁きやすいですし、まるかつは結構好きなオカズ魚だと思ってます。
久ぶりだったせいか?肝和えが抜群に美味しかったので、
残った半身はにぎり寿司にしてみようと思いました。
腹骨や血合い骨の処理はもちろんですが、薄皮もきっちり処理しないと食感が悪くなります。
丁寧に捌いて6切れのネタを切り出しました。
少しだけ酢飯を作って(炊き立てご飯があって良かった!)、にぎりにします。
ネタが大ぶりなので、やや山葵多めにして、万能ネギを乗せてみました。
パクパク食べたら瞬殺で味も判りませんから、ゆっくり嚙みしめます。
あっさり白身ですが、後から遅れて旨みが来る感じ!!
肝の力を借りなくても十分に美味しいお寿司でした。
※早めの血抜きと、内臓を潰さない注意が大切です!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント