【旨魚料理】ウマヅラハギの肝和え
久しぶりにウマヅラハギが釣れました。
捌くのは簡単、内臓を潰さない様に(臭いです)気を付けてササっと下拵え。
身の方はどう料理するか?ゆっくり考えるとして、頭と肝を朝ご飯のオカズに煮付けておきました。
今日の料理はこれを使います。
ウマヅラの半身を腹骨を取り、血合い骨を避けて五枚に下ろします。皮を引いてそぎ切りにします。
煮付けの生姜を取り出したら細かく刻み、肝もザクザクと切っておきます。
後は万能ネギの小口切りを加えて和えれば出来上がり。
仕上げに醤油を少しだけ垂らせば完成です。
一粒で二度美味しい!!
って奴ですね。
翌朝の煮付けも肝の風味で美味しくなってました!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
カワハギでも、こっちのほうが好きかも?
2019-01-22 09:03 すずきん URL 編集
生肝又は湯引きした肝で肝和えを作りますが、それ以上に味がまろやかになるやり方です。
煮付けにも肝の風味が生かせるので、二度美味しいテクニックだと思いますよ!!
私もこっちが好みです。
2019-01-22 09:33 まるかつ URL 編集