【伊豆・稲取】不釣(調)を稲取でリハビリ??
天候 :晴れ・ナギのちややシケ
場所 :稲取 第三安貞丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、マルッチPPさん、たー坊さん
-----------------------------------------------------------------
赤いのや黒いのやら美味しい魚を釣りたいです!!

すず 「稲取の桃源郷も最近は釣れなくなってきたよね...。」
まる 「それでも何かしら美味しい魚はお土産になるからね、あそこは!」
以前(もう何年も前)の春先にアカムツ狙いでナイスサイズのクロムツが混じった事がありました。
その締まった脂乗りの良い刺身が忘れられず、夢よもう一度となりました。
マルッチPPさんの家に集合して4人で稲取に向かいます。
ゆっくり仕度をしながら乗り込むと、薄っすら明るくなってきました。
今日は天気も良いしナギも良く最高のコンディションです。
一足先に出た僚船から北のポイントは潮が動いていないと情報があったらしく、南のポイントに入ります。
タックルは愛用の手作りロッドと今は亡きリョービの電動です。
仕掛けは胴突き4本バリ、中2本にフロートなどで工夫をしてあります。
餌はサバとヤリイカの短冊にホタルイカの壺抜きを抱き合わせます。
280mダチでスタート、第一投からマルッチさんに本命アカムツ、たー坊さんに裏本命アラが来て、いきなり盛り上がります。
まるかつには個人的本命のシロムツとカゴカマスがダブルできました!!
(シロムツ)
(カゴカマス)
このカゴカマスは以前は顔を見なかった魚ですが、最近は常連になってきました。
小骨の処理が面倒ですが、美味しい魚と言う評価が定着してきましたね。
ナイスサイズのユメカサゴも顔を出しました。
僚船から型を見たとの無線が入ったらしく、北のポイントに移動。
ここで本命アカムツ登場!!
次は着底と同時に強いアタリ、あまりに引きが強いので嫌われ者のサメかと思いましたが、
メダイのダブルでした!!
良く引く訳だわ...。
この辺りから南西の風が吹き始め、海は白波が立つように。船も激しく揺れる様になってきました。
風でガチャガチャしているのに、潮は動かなくなりアタリが遠くなってしまいました。
外道がポツリポツリとは食って来るのですが、次第にそれすらも...。
船長もギブアップ宣言。
いつもなら15:00位まで延長してくれるのですが、今日はいくらやっても釣れる気がしないとの事で、珍しく定時(13:00)に沖上がりしました。
大漁大満足ではありませんが、クーラーはオカズ十分でずっしりです。
明日はどーたが二人でご飯を食べに来てくれるそうですので、包丁研いで頑張らなくちゃ!!
マルッチPPさん、ロングドライブありがとうございました。
すずきんさん、たー坊さんお疲れさまでした。
【今日の獲物】
アカムツ(1)35cm
シロムツ(2)22~28cm
メダイ(2)46~49cm、1.1~1.5kg
ユメカサゴ(3)~20~28cm
カゴカマス(4)37~46cm
マサバ(1)37cm
ゴマサバ(4)~33~37cm →エサストック
カラスザメ(1)35cm →リリース
【今日のお料理】
アカムツ:炙り刺身、兜あら煮付け
シロムツ:お刺身サラダ、開き
メダイ:ストック
ユメカサゴ:刺身、煮付け、開き
カゴカマス:塩焼き、開き
マサバ:締めサバ
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:リョービVS900-L PE6号700m
オモリ:250号
仕掛:胴突き4本バリ、幹糸12号枝間150cm、ハリス8号70cm、ホタ16号、捨糸8号100cm
【エサ】
サバ短冊、ヤリイカ短冊、ホタルイカ(全て持参)
【費用】
乗船料:12,000円
【交通費】
2,300円(4人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
やっぱり、本命一本あると無いとでは大きな違い
おめでとうございました。^^;;
アカムツもアラも超高級魚ですからね、年に一度くらい手にするのがちょうど良いかもしれません。
次回は、念願の一日中○○
今から、タノシミでしようがない(子供か・・)
2019-03-10 14:22 すずきん URL 編集
No title
いう事なしでしたね。
って桃源郷の言葉からしたら全然物足りないんでしょうけど💦
毎回ウハウハだと桃源郷じゃなくなっちゃうし~
っていう事でお疲れさまでした(^▽^)/
2019-03-10 15:41 きよりん URL 編集
No title
期待しちゃいましたが 一瞬だけで急降下ーー;
でも コンディション悪くなる中 ”まさかの本命”
お見事でした^^
5月は 終日凪が良いなぁ~
お疲れ様っした♪
2019-03-10 18:05 マルッチPP URL 編集
No title
のハードルも少し高めということなんですかね。
伊豆方面はだいぶご無沙汰になってしまいましたが、こういう記事読むと
行きたくなります。
おつかれさまでした。
2019-03-11 02:39 満留和 URL 編集
No title
そうですね、この1本でぐっと楽になりました。
(すずきんさんはプレッシャーが...)
あのタイミングで次の予約を入れちゃいましたので、
もちろん全員参加の意思表示。
アラに丁度良いタイミングになるんじゃないかな??
また後部座席で楽させてもらいましょ!!
2019-03-11 08:09 まるかつ URL 編集
No title
けど、期待が大きいでしょうからね~^^;;
もう次回の予約も入ってるんですね♪
2019-03-11 08:11 あかべー URL 編集
No title
過去の記憶がハードルを上げさせますが、
これはこれで十分なオカズですよ。
色々な魚が少しづつ釣れるのは、料理をする側から
すれば最高の結果です。
翌日に娘たちがご飯を食べに来てくれましたが、
「美味しい。」「旨い!!」を連発でした。
2019-03-11 08:12 まるかつ URL 編集
No title
長距離運転、ありがとうございました。
出だしはどうなるか?と思わせる様な展開で、
今日はアカムツにアラが乱舞かと思いましたが...。
料理し甲斐のある獲物ばかりで、ニヤニヤしちゃい
ました。
次回は今回の最初のポイントがメインになると思います。
日ごろの行いを良くして5月を待ちましょう!!
2019-03-11 08:16 まるかつ URL 編集
No title
アカムツ入って一安心ではありますが、
個人的にはデカいシロムツが大好き。
最近メジャーになりつつあるカゴカマスも
美味しい魚です。
ユメカサゴも30cm級になるとお刺身で別物ですよ!
2019-03-11 08:18 まるかつ URL 編集
でも良い天気で良かったですね!
日頃の疲れを癒やす為の釣りですから、釣果は付録みたいなモノですよ(自分にはそう言い聞かせています)
いつも釣行を楽しみに見ています。
ヨシパパ
2019-03-11 08:39 ヨシパパ URL 編集
No title
今年はシケばかりだったんですが、やっと凪の海に
でられました。
と思ったら、10時頃から南西がびゅーっと吹いてきて
あっという間に白波だらけになってしまいました。
何とかオカズになって良かったです。
港に戻って次はアラで!って話していたら、直ぐに
予定が決まって全員参加になってしまいました。
2019-03-11 08:51 まるかつ URL 編集
No title
朝は良いナギの中の出港だったんですけどね。
でも美味しい魚が色々釣れて嬉しかったです。
今年は不漁が多かったので、久々のオカズたっぷり
でした。
読んで写真見て楽しんでいただければ書いた甲斐が
あると言うものです!!
2019-03-11 08:55 まるかつ URL 編集
ありがとうございました
いつも幹事ありがとうございます。一投目でアラとアカムツが上がってので、今回はどうなるのかとワクワク期待しましたが、その後はアタリも少なかったですね。
それでも美味しい値坂な沢山で楽しい釣りでした。次回、気合入れて楽しみにしています。
2019-03-11 09:48 たー坊 URL 編集
No title
お疲れ様でした。
次回に向けて皆さん鼻息が荒くなっておりますが、
たー坊さんは一足先にアラを楽しめて裏山です。
今回カゴカマスがたくさん釣れたので、塩焼き以外に
開きを作りました。
デカ過ぎてグリルに入るかどうか...、ちょっと
心配です。
2019-03-11 11:23 まるかつ URL 編集
No title
お客さんの喜んだ顔が目に浮かびます。
2019-03-11 12:20 スパ郎 URL 編集
No title
おかげさまで海の女神さまのお恵みが!
久しぶりに炙り刺身を堪能いたしました。
外道のデカドリームやカゴカマスが美味しくて、日曜日に来た
娘たちも大喜びで平らげて帰りました。
少しづつ色々なお魚がいいですね!!
2019-03-11 12:46 まるかつ URL 編集
No title
色々な魚が釣れると食べ方どうしようか?と悩んじゃいますよね~
うらやますぃ~
カゴカマスって初見ですね、どんなお味なのでしょう。。深場で釣れる魚っすか?
2019-03-11 16:19 今やん URL 編集
No title
カゴカマス、以前は顔を見ませんでしたが、
ここ2年位釣れる様になりました。
近似種のクロシビカマスはあまり好みじゃないんですが、
カゴカマスは食べてみたら美味しくてビックリ!!
ただ小骨が多いので対処が肝です。
2019-03-11 16:58 まるかつ URL 編集
けど、ついつい期待しちゃうのが稲取!
自分も来週、稲取沖に行く予定!
2019-03-13 06:47 アッキー URL 編集
No title
もともとこんな感じなんじゃないですかね。
以前親父船長の頃はとにかく出られない事が多く、
出れば今より釣れる感じがしただけでしょう。
息子船長に代わり、出船率が上がった分
釣れない(潮が動かない率)も上がって感じるんでしょう。
来襲良い潮だといいですね!!
2019-03-13 16:55 まるかつ URL 編集