【茨城・鹿島】10杯でいいからデカヤリ釣らせて!
天候 :晴・ソヨソヨのち大シケ
場所 :鹿島 不動丸
ポイント:北沖
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
イカストックが欲しいです!

最近子供や孫の所に魚を送るまるかつ水産便が入荷不安定でストップしてます。
そこそこ釣りには行っているのですが、オカズ程度で、冷凍ストックまで回りません...。
ヤリイカの大漁ストックを目論みましたが、
鹿島の大混雑船でオマツリ騒ぎに巻き込まれ、
勝浦では猛烈サバ地獄に苦しめられ、
頼みの洲崎は釣れたり釣れなかったりサバ登場だったりで不安定。
仕方なく混んでいるけど釣れている、鹿島に行くことに。
前回何とか10杯だったので、同じくらいのデカヤリが手に入ればとの考えです。
もちろんヤリイカ直結仕掛けも忍ばせてあります!!
今週は休みが取れそうな日が一日だけありました。
来週は予定がビッシリだし、春の嵐の翌日なのが気がかりだったのですが...。
港に到着してみると、相変わらずのヤリイカ船4杯出し(平日なのに)
更に一番小さい8号船しか札が空いていません...。
仕方なく右舷トモ2番の札を取って、車中でゆっくり朝ご飯。
その間にも次々と車が到着します。(物凄い人気ですよ。)
この時点では北寄りの風が結構強く吹いていました。
鹿島の工場の煙突の煙も真横にたなびいています。
受付を済ませ覚悟を決めて用意をします。
鹿島港は大きな船が多いのですが、その中でもエッて驚く位小振りな船です。
きっと木の葉のように揺れてしまうんだろうな...と不安になる感じです。
通路も狭く、所帯道具の多いイカ釣りだと、ぎっしりな感じ。
番号ひとつに一人ですが、意外と間隔は広めに取ってありました。
出船の頃には北風は弱まったのですが、昨日からの強風で北からのウネリが物凄いです。
それに向かって北上します。
アナウンスは40分でしたが、軽く1時間以上掛かりました。
タックルはいつも通り、仕掛けはオマツリを意識して5本と少なめをチョイスしました。
1投目は空振りでしたが、サバのちょっかいはありません。
水深は75mと浅い事!!これは手返しが楽ちんですし、オモリの120号で助かりました。
2投目からは着乗りこそ無いものの、10m位探って20mの巻き落としをすると!!
デカヤリ4連発!!
これは嬉しいんですが、全て単発で下2本(ほとんど2番目の赤白)です。
決して活性が高い訳じゃないんです。
船長のアナウンスも「昨日は良かったんだけどなぁ?何が悪いのか??」とボヤキばかりです。
この大きなウネリが原因でしょうね...。
なかなかイカは溜まりません。
更に南からの強風が吹き始め、海は北からのウネリと南からの風波がぶつかり合って壊れ始めます。
ねちねちと追加して何とか10杯に到達しました。
最後の勝負を掛けるのか、情報が入ったのか、更に北へ20分ほど移動しました。
残り時間は少なかったのですが、ここで最初に着乗りで2杯獲れました。
しかし続きが無く、底周辺では触りがありません。
そこで10mほどシャクリ上げる作戦に出ると、底から8mで触りが。
乗らなかったのですが、少し巻いてサミングしながら落とし込んでみると、
同じタナでビンゴ!!
思わずニヤリ!としてしまいました。
このやり方で4連発!!
周りが相変わらず底狙いで釣れていない時に、連発するのは気持ち良いですね。
残り時間はほとんど無いのですが、好事魔多し...。
お隣とオマツリしてしまったので、自分の仕掛けを切って終了といたしました。
海がかなり悪く、帰りが覚悟しなくてはならないだろうと判断したのです。
早じまいしたおかげで、大トモの屋根のある座れるスペースに移動でき、びしょ濡れにもならず揺られながらも居眠りして帰る事ができました。
やはり引き際の判断も大切ですね。
久しぶりの大シケで体中が痛ダルい感じです...。
今日のイカは食べずに、裾分けと冷凍ストックにいたしました。
一応目標達成(小規模)かな?
でもまだ沖漬けが作れていないんだな...。
【今日の獲物】
ヤリイカ(16)36~54cm
【今日のお料理】
ヤリイカ:ストック、友人にお裾分け
【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-YARIIKA MH-175
リール:シマノForceMaster 1000MK PE4号300m
オモリ:120号
仕掛:幹糸5号枝間120cm、ハリス3号10cm 11cmプラ角(たまご、FN7)5本
【エサ】
なし
【費用】
乗船料 12,000円
【交通費】
単独だったので計算しませんでした
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
しかも、海が悪くても同じ症状の輩だらけとは・・・
シケの中で16杯なら疲れも手伝ってとりあえずは収まりました?
お疲れさまでした。
2019-03-13 19:10 うぞっ URL 編集
No title
平日で4杯だし。。。土日はものすごいんで
しょうね。(>_<)
空いている金アジのストックに行きましょう。!(^^)!
2019-03-13 20:17 しおどめ URL 編集
No title
鹿島の浅場ヤリイカ、人気の理由がわかります。
お土産的には十分とお見受けしましたが、1回でいいから
ゾロゾロが決まれば・・・、という気分でしょうか。
でも、海悪い中のデカヤリですから、追い乗り狙いも
そう簡単にはいかないですよね。
後半の釣り方は参考になりました。
乗りが悪くなると、どうしても底、底ってイメージに
囚われがちになってしまいますが、逆の発想も大事なんですね。
2019-03-14 04:56 満留和 URL 編集
No title
鹿嶋浅くていいけど混みこみなんですね。
そして相変わらずの船宿発表のようで^^;;
2019-03-14 08:19 あかべー URL 編集
No title
ヤリイカ釣りは、
落としでズンズンや着底と同時にズンズンが興奮します。
そして縦に広がった反応があれば多点掛けの期待も!
しかしなかなか注文通りには行かないもので、地味に
1杯づつ掛けて取り込む展開が多いんです...。
やっとストックはできましたが、まだ気分が収まる
レベルには??
2019-03-14 10:33 まるかつ URL 編集
No title
昨今では土日だからと大勢詰め込むような事はしないみたいです。
その代わり、電話で断ったり、予約なしで来たお客は断ったり
しているようですよ。
HPの釣果や写真で釣られてしまうお客さんも多いでしょうね。
皆さん大きなクーラーを持ち込んでいますが、そこそこ釣れれば
騙された気持ちにはならないんでしょう。
2019-03-14 10:37 まるかつ URL 編集
No title
確かに鹿島の浅場ヤリイカはデカいです。
まだ小ぶりのメスの群れは到着していない様で、ほとんどが
デカヤリで、身の厚さもたっぷりですよ。
ぐいんぐいん引いてくれるヤリイカ釣りは、それだけで魅力的
だと思います。
今回はサバが皆無でしたので、前回の様なストレスはありません
でした。
コレが多点で掛かればね??!!
2019-03-14 10:40 まるかつ URL 編集
No title
高速下りてから近いロケーションが受けるのか?
大本営発表の釣果に騙されてしまうのか?
実際に浅場でデカいヤリイカなので魅力的なのか?
あれだけ釣り人が集結する理由が正確には判りません。
まぁ船は大きいし、スタッフの対応も気持ちイイし、
行こうと思う気持ちは解ります。(自分もね)
2019-03-14 10:45 まるかつ URL 編集
No title
仕入れ成功ですね。
それにしても、鹿島はすごい人気なんですね。
あぁ、、、ヤリイカツ抜けしたい。。。(´Д` )
2019-03-15 12:17 スパ郎 URL 編集
No title
おかげさまで何とか仕入れ成功!ストックできました。
でもデカ過ぎてジップロックに入らず、沖漬けはまたしても
お預けでした...。
今回はサバも皆無、お客も多いですが船もたくさん出るので
怖気づかなければオカズにはなるかと?
2019-03-15 13:10 まるかつ URL 編集
No title
まるかつさんのとき 同様 混み具合は 半端なかったですが
海況良く ばっちり 今シーズンの締めくくり出来ました^^
2019-03-15 18:52 マルッチPP URL 編集
No title
良い釣りができた様で!!
やはりヤリイカは着ノリや多点が無いと気分が
盛り上がらないですね。
マルッチさんは今シーズン締めくくりみたいですが、
まるかつはまだ沖漬けが作れていないので、もう
ワンチャンスあれば...と言うところです。
2019-03-16 06:27 まるかつ URL 編集
No title
厳しい状況でも手に取るところがやっぱ、凄いなぁ~と思います。
今の私には時化よりもサバ。。。。ヤリイカ行きたいなぁ~
お疲れ様でした!
2019-03-17 21:25 今やん URL 編集
No title
やっと我が家の冷凍庫にもヤリイカストックできました。
これで息子や娘の所にまるかつ水産便を出荷できます。
今年のヤリイカ釣りは色々とハードルが高かった...。
もう一回沖漬けを作りに行けると良いんだけど?
2019-03-18 05:13 まるかつ URL 編集