【茨城・波埼】春の仕立てホウボウ・メバルリレー
天候 :曇り・ナギ(ウネリあり)のちややシケ
場所 :波崎 仁徳丸
ポイント:真沖
同行者 :かんこさん、すずきんさん、満留和さん、ポン太さん、rubyさん、あかべーさん、今やん、ヨシパパさん、シドちゃん
-----------------------------------------------------------------
グイグイホウボウとズラズラメバルを妄想しました...

この企画も4回目、片方はバッチリ釣れてももう一方が今一つだったり。
なかなか両方が大満足とは行かないものですが、オカズには十分なる仕立てです。
どちらも同じタックルで狙えるところもお手軽です。(仕掛けは変えても同じでも)
ポイントはちょっと違うので途中で移動しなくてゃなりませんから、船長はちょっと大変です。
天気予報では雨が降るかも?午後は風が吹くかも?という微妙な条件の中、集合したのは10名でした。
恒例のくじ引きで、
右舷は前から、すずきんさん、rubyさん、シドちゃん、ポン太さん、あかべーさん。
左舷は前から、ヨシパパさん、今やん、まるかつ、萬留和さん、かんこさん
となりました。
皆さん期待にワクワクした顔をしていますね。
天気予報は雨なんですが、何とか持ちこたえてくれています。
利根川河口から南下して1時間ほど走ったところからスタートしました。
今日のタックルは懐かしい竿を選択しました。
先日のイサキ釣りで後半に使った懐かしのムーチングタイプが視覚的に楽しかったので!
ホウボウやメバルは完全にむこうアワセの釣り、手持ちでやるよりも置き竿が余計な事をしなくて(ビックリアワセなど)好都合なんです。
あわよくばグングン竿がしなって折れんばかりに突き刺さるところを見て楽しみ地と言う魂胆です。
最初に本命を釣り合えたのは、お隣の今やんでした。
周りではサバフグやムシガレイなどが上がっていますが、どうやらホウボウのご機嫌がよろしくないのか?それとも居ないのか?
底でトントンさせながら待っていると、竿先に微弱なアタリ...手に取ると何だか弱々しい引きです。
これはホウボウじゃないんじゃないかと思いながら巻き上げると、
精一杯胸鰭を広げてアピールしていますが、チビ助です...。
桶が広くて気持ち良さそうに泳いでます。笑
うーん、どうも食いが悪くて船長も頭を抱えていますが、一人また一人とボウズを逃れて行きます。
とうとう船長も痺れが切れて、メバルに転戦となりました。
ここまで雨も無く来れたのですが、予報通り風が吹き始めました。朝からウネリは残っていたのでちょっとコンディションが悪くなってしまいました。
それでもマメに移動を繰り返してポイントを探っていくのですが、どこもアタリが遠く期待する派手なアタリはありません。
「ちょっと根がキツいよ~。」
というアナウンスで投入した70mダチで、底を取って根掛かりしない様に1mmき上げると、
ガクガクガクガク!!!
待望のアタリ、1m巻いて待つと更にアタリ!!
もっと待ちたいところですが、待ちすぎで根掛かり元の木阿弥にならない様に巻き上げました。
直ぐに落とし直すと更にサイズアップしたデカメバルを追加できました。
鳴かず飛ばずだったここまででしたが、今日のハイライトでしたかね?
この後は中層のサバに邪魔されたりしながらも、メバルを2匹追加してタイムアップとなりました。
後半戦は海が悪くなり、船中を歩き回って写真を撮る事が出来ず残念でした。
ヨシパパさんもシンガポール出張から帰国後、ホウボウを釣り上げたのですが、時すでに遅しで写真が撮れませんでした。(ゴメンナサイ)
今年はホウボウもメバルも盛り上がらない仕立てでした...
早くも気持ちは来年の仕立てに向いています。
【今日の獲物】
ホウボウ(1)28cm
サバフグ(1)20cm
ウスメバル(5)25~32cm
マサバ(1)38cm
ゴマサバ(12)28~34cm
【今日のお料理】
ホウボウ:照り焼き、昆布締め
サバフグ:煮付け
ウスメバル:酒蒸し、塩焼き、娘にお裾分け
マサバ:味噌煮
【今日のタックル・仕掛】
竿:シェイクスピアUgly Shot 30_50_190
リール:シマノ15ForceMaster 800 PE3号300m
オモリ:80号
仕掛:
(ホウボウ)胴突4本バリ 幹糸5号枝間50cm、ハリス3号23cm、針ムツ15号
(メバル)胴突8本バリ 幹糸5号枝間50cm、ハリス3号23cm、針丸カイズ14号、丸セイゴ13号、ムツ15号
【エサ】
サバ短(持参)
【費用】
乗船料12,500円
【交通費】
2,700円(4人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
金ピカシールももらえて良かったですwww
帰ったらチビ達が初めて見るホウボウの胸鰭を見て「キレイだね~」って大騒ぎしてましたヾ(≧▽≦)ノ
またよろしくおねがいします^^v
2019-03-31 05:42 あかべー URL 編集
No title
ポイントが近ければ調整しやすいけど、ちょっと賭けが入るから腕の見せ所ですけど、お魚は忖度してくれませんからね~
お疲れさまでした。
とは言え、皆さん釣った時の笑顔はいいですね。
2019-03-31 07:51 うぞっ URL 編集
No title
あと、乗った途端船酔いして、ご同乗頂いた皆さんにご迷惑ご心配をお掛けしてすいませんでした。
あとで考えると睡眠不足と食べ過ぎが原因のように思います。今後は注意致します。
家に帰って、魚を捌いていても何か船に乗っているように感じられました。
次回も宜しくお願い致します。
2019-03-31 10:15 ヨシパパ URL 編集
No title
幸先よくゴンゴン来てくれたのでもう少しは釣れるかなって思いましたけど、海の中を覗いてみたい釣果でしたねぇ~
メバルは自分のミスで数取れなくちょっと残念でしたけど。。。あっ、マルカツフルーツゲットできなかったのが残念!(笑)
釣ったホウボウはアクアパッツァ、ムシガレイはバターソテー、チビメバルは明日煮付けちゃいます!
キンメお付き合いできず申し訳ありません!
2019-03-31 11:45 今やん URL 編集
No title
メバルに切り替えた年もありましたね~!(^^)!
今回は、前日が最終出勤日だったので行けません
でしたが、来年の好調を期待しています。
お疲れ様でした。<(_ _)>
2019-03-31 14:37 しおどめ URL 編集
もう落ち着いたんでしょうか。
食うには大きいヤツが一匹あれば満足ですよね。
両ターゲットがちゃんと釣れたのは、船長も釣り人の皆さんもさすがですね。
2019-03-31 14:53 ヨシケン URL 編集
No title
とりあえず みんさん なんとか おかずは確保!
って ところでしょうか^^;
リレー船で 両方GOOD!!
って なかなか 難しいですもんね~
2019-03-31 17:53 マルッチPP URL 編集
No title
ワタシ的にはホウボウは十分、メバルがもう少し釣れれば・・って感じでしたが、トレードでそれもマズマズ^^v
貴重な釣果を大事に味わっております。
この釣りも年々厳しくなっているような気がしますね。
2019-03-31 21:05 すずきん URL 編集
マルカツビン
早速、酒蒸し&味噌煮をいただきました!!
ウメェウメェの連呼です!酒蒸しは逸品ですね。
酒蒸し旨ッ!byドータ
2019-04-01 00:30 ぬめぞう URL 編集
No title
周りのアタリの無さを尻目に、一人気を吐きましたね。
ぶっちぎりのお頭様でしたね。次がまるかつの5ポイントで、
9ポイントはぶっちぎりでした。
子供たちがホウボウを取り囲んでいる姿が目に浮かびます。
良く観察して、そのあと美味しく食べる。まさに生きた
教育(食育)ですね!!
2019-04-01 07:17 まるかつ URL 編集
No title
ホウボウは大型入れ食いの記憶が強烈過ぎて、軽く4~5匹
釣ってメバルに行こうと言う目論見はずっこけました。
メバルも前半はノーピク、やっとガクガク来た時はかなり
時間が経ってからでした。
追い食いを待っても2匹止まり...。
メバルポイントでも結構ホウボウが釣れていたので、最初から
こっちに来ていれば...、後悔先に立たずでした。
2019-04-01 07:23 まるかつ URL 編集
No title
ちょっとウネリがキツかったですからね、それにミヨシ席を
引いてしまったので残念でした。
やはり寝不足にならない様に気を付けないとね。
復活してから何とか本命が釣れて良かったです。
悪い記憶はさっさと消して、次の釣りの準備に備えましょ!!
2019-04-01 07:26 まるかつ URL 編集
No title
スタートダッシュは良かったんだけどね...。
メバルの追い食い失敗は痛かったな、この辺りは痛い思いを
して経験を積むしかないんだけどね。
初ムシガレイも食べるのが楽しみですね。
もぐもぐタイムに背中を向けておしゃべりに夢中になってるから
オレンジはいらないのかな?と思いました。(笑)
2019-04-01 07:30 まるかつ URL 編集
No title
あの4年前の記憶が強烈で、ホウボウは簡単に釣れるもんだ
と考えちゃうんですよ。
あまりに釣れ過ぎて、ほぼ全員が仕掛けを下ろさなくなって
船長も呆れていましたからね。
来年はまた参加してくださいね。
2019-04-01 07:33 まるかつ URL 編集
No title
あの時はホウボウ乗合がたくさん出て、クーラー満タンなんて
写真も乱舞してましたね。
ホウボウを山ほど釣っても困ってしまうと思うんですが...。
外道で1~2本大きいのが混じると嬉しい魚でしょうか?
来年はメバル狙いにして、外道でホウボウを狙うようにしよう
かな?早くも心は来年です!
2019-04-01 07:36 まるかつ URL 編集
No title
ほんとにリレーで両方OKは難しいね...。
今年は二兎追うものは一兎も得ずになってしまいました。
最初からメバルポイントに行っていれば、と船長も思った
でしょうね?
何とか最低限のオカズにはなりましたが、気持ちは↓だな。
2019-04-01 07:40 まるかつ URL 編集
No title
トレードありがとうございました!!
お蔭でぶっといホウボウで、美味しいホウボウ料理が
作れます。
デカメバルが食ったのはあの一時だけでした。ワンチャンスを
生かすことができて助かりました。
往復の運転ありがとうございました。来週もよろしく!!
2019-04-01 07:43 まるかつ URL 編集
No title
酒蒸し気に入ってくれたみたいだね。
メバルには最適な調理法だと思います。煮付けと同じで
魚をとことん楽しめるしね。
また良い魚が釣れたら回しますね!!
どーたもどんどん魚料理の腕が上がってくるでしょう。
ぬめぞうも頑張って料理できるようにならなくちゃ。
(いつでも教えるからね)
2019-04-01 07:47 まるかつ URL 編集
No title
なによりですね。
毎度の幹事さんお疲れ様でした。
2019-04-01 12:12 スパ郎 URL 編集
No title
いえいえ、去年のスパ郎さんみたいな人は出ちゃいました...。
写真の無いお方がね。
まぁ時の運ですが、海の女神さまのさじ加減一つですからね。
私もチビ助1匹ですから、薄ら××って事なんですが。
2019-04-01 15:20 まるかつ URL 編集
No title
今回は写真撮ってもらえませんでしたが、次回は頑張りますから
またよろしくお願いいたします。
そういえば、まるかつさんホタルイカ使っていなかったような?
作戦ですか?
2019-04-04 04:21 満留和 URL 編集
No title
渋~い釣りでしたね...アタリが少なくて置き竿だと
やる事少ないですものね。
でも置き竿釣法はタナ取りが最大の肝なんですよ。
思わず魚が飛びつきたくなるようなタナセットが大切です。
ホタルイカは持っていたんですが、何となくサバが良い様な
気がして使いませんでした。(気分的な判断です)
2019-04-04 08:18 まるかつ URL 編集