fc2ブログ

【茨城・大洗】マコちゃんの季節到来!!

釣行日 :2019/04/13
天候  :晴・ソヨソヨのちナギ
場所  :大洗 きよ丸
ポイント:那珂湊沖、真沖
同行者 :すずきんさん、ポン太さん、rubyさん
----------------------------------------------------------------
お待ちかねのターゲットです!!

日の出2



まる 「そろそろですね、4/1からですよ。」

すず 「そうですね、マルッチさんは?」

まる 「マルッチさんはスケジュールが??」

すず 「彼の予定を待って決めますか。」


カレイ釣りは結構マニアック、好きな人は大好きですが

そうでもない人も結構いますね。

ですから仕立てを企画しても人数が集まらなかったりするんです...。

そこでマニアが集まって乗合で行くことに!!

地味ですがオモリで海底をコズき、餌を躍らせて食わせるプロセスが楽しいんです。

カレイが餌を見つけてのしかかってくる感じや、早合わせがご法度でアワセのタイミングを待つところ。

そして何と言っても平べったい魚特有の強い引き!!

この魅力が伝わらないとは...。

ホウボウメバル仕立ての帰り道、乗っていた4人全員がマニアでした。

マルッチさんは残念ながら仕事の都合が付かなかったので、即決で4人で初物狙いに大洗に翌週決定です。

直ぐに船宿に電話して予約を入れましたよ。

しかし、その後週末が南西強風になりそうなので、1週間延期してリセットとなりました。

この判断が吉とでるか?凶と出るか??

1週間後の天気はバッチリ晴れ、朝のうち風が残るものの、ナギになる予報で延期は大正解でした。

航程30分ほどの那珂湊沖の26mダチからスタート。

1年ぶりのカレイタックルです。

今日のタックル1

初めて間もなくお隣のすずきんさんに良いアタリが到来、直ぐに竿を置いてタモ入れに向かいましたよ。

無事に本命ゲットして、今日は幸先良いぞと思ったのですが。

まるかつに来たのは小型のムシガレイ...。

ムシガレイ

同じカレイでも大きさも価値も大違いです。

いいなあと思いながら小突いていると、

コツコツコツ

とお約束のアタリ。

一呼吸おいて聞き上げるとグングングンの力強い引きが来ました。

マコガレイ1

ちょっと小振りですが、本命が来てくれてホッとしました。

しかしトントントンと来たのはここまで。

潮も動かず渋~い展開になってしまいました...。

今週は強い風が吹きまくる日が多く、沖からのウネリがかなり残ってましたね。

次第に落ち着いてきてはいましたが、かなりの底荒れ状態だったみたいです。

後半真沖の36mダチに移動しましたが好転することなくチビ真子とフグを追加しただけで終了してしまいました。

寂しい釣果

皆さんあまり良い釣果ではありませんでしたが、

全員本命マコちゃんゲット!!

皆さん来月GW明けにもう一度来る予定になっているので、既に心は来月ですかね?

やっぱり大きいのが来てくれないとね...。

【今日の獲物】
マコガレイ(2)25~29cm
ムシガレイ(1)24cm
ショウサイフグ(1)26cm

【今日のお料理】
マコガレイ:煮付け、ムニエル
ムシガレイ:一夜干し
ショウサイフグ:チーズかんずり和え

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワA-TRIGER KAWAHAGI 175H
リール:ダイワGENERSY150SH PE1.5号200m
オモリ:50号
仕掛:カレイ・中型天びん、幹糸7号全長90cm、ハリス4号15cm、カレイバリ13号、エッグボール、夜光ビーズ・パイプ等

【エサ】
アオイソメ(支給2パック)

【費用】
乗船料:10,000円

【交通費】
3,000円(4人で割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

まるかつさんおはようございます。
私も最近専用竿買い、カレイ釣りのコアなファン?になりつつあります。
近々行こうと思っておりましたが、まだ渋いようですね。

予定表拝見しました。
まだ確定ではありませんが、ひょっこり乗ることになったら挨拶させてください。

お疲れさまでした。
なかなか良い日に当たるのは難しいですね。
海が落ち着いてないとカレイは辛いですかね。
私も行きたいのですが、ちょっと治療中で我慢です。

No title

ヤンさん>
ひょっこりはん、大歓迎です。
是非とも声を掛けてくださいね。
こちらは数人で乗っていると思いますが、気後れすることなく
遠慮なくお願いします。
まだ渋いと言うよりも、風によるウネリの影響でご機嫌が
悪かったみたいです。確実に居る様ですので期待しましょう!

No title

ヨシケンさん>
治療中??どこか痛くしましたか?気になっちゃいますね。
前半ウネリが大きく、オモリで底トントンする釣りだけに
難易度が高くなってしまいました。
後半はフグの活性が上がり、エサはかすめ取られるわ、
針は食いちぎられるわで仕掛けの補修が大変でした。
1匹だけ仕留めましたが、サイズは良かったです。
(専門に狙いたいくらい)

No title

お疲れ様でした。
天気は先週よりも格段に良くなったけど、海の中までは回復してなかったみたいですね。
この釣りはアタリが無くても小突くのサボると釣れないから、修行のようでした・・・^^;;
魚も連休にゆっくり休んで、連休明けにはやる気出してもらいましょう!!
(*)風に飛ばされそうな極小ムシガレイも、貧果では大事なオカズ、美味しく食べてますよ^^vv

No title

なにやら 物足りなさが にじみ出ております^^;
我々も 先週予約しましたが 強風で早々中止
皆さんとご一緒する予定の前に
一度 様子見してきます(^_-)-☆

No title

大きいの1枚でも獲りたかったですね。
アナゴもついでに。。。!(^^)!
でも、本命釣れて、裏山です。お刺身美味です。
お疲れ様でした。

No title

すずきんさん>
長く続いた風によるウネリの影響まで予測できませんでした。
確かに強風続きだったので影響は少なくなかったのでしょう。
自然の複雑さを思い知らされた気分です。
出だしにポンポンと来たので、コンディションは良いのかと
勘違いしてしまいました。
うちもチビムシたチビマコにフグも美味しく食べていますよ。
せっかくの海の恵み、大切にしなくちゃね。
(もちろんシラスもです!!)

No title

底荒れですか、浅い釣りモノだけに厳しいですね。
皆さん顔見られてなによりです。
来月にガッチリとw
お疲れ様でした~^^v

No title

マルッチPPさん>
滲み出てるなんてもんじゃないでしょう?溢れてると思いますよ。
そちらこそ早く行きたくて、トントン小突きたくて、うずうずして
いるんじゃないですか?(笑)
GW明けは5人になってます、片舷確保で並んで小突きましょう。

No title

しおどめさん>
いきなりナイスサイズで安心した人、型は見たけどちっこくて
満足できなかった人、なかなか顔が見られずぎりぎり滑り込んだ人、
後半追い上げて満足だった人と4人4様でした。
何とかマコちゃんに会えてホッとしたのが正直なところです。

No title

あかべーさん>
ほんと、浅い海はウネリが入っちゃうとダメダメですね...。
小突きながら船が大きく持ち上げられたり、落とされたり、
安定した誘いなんてできやしません。
その上潮も動かないんじゃお手上げですよね。
GWはカレイもしっかり休んでもらい、休み明けから頑張って
もらいたいものです。

No title

あの宿の樽からしたら、サイズはいまいちって感じですか。
とはいえ、コツコツのカレイ釣りは非常におもしろいですよね。
今の悩みは、夏の方が旨いと言われて、いつ行くかなんだよな~
お疲れさまでした。行きたくなってきました。

No title

うぞっさん>
いまいちどころか、いまさん位でしたよ。
もっこりした肉厚でしたが、30cm足らずでエンガワは取れないサイズ。
何と言ってもエンガワが食べたくて行っているようなものですからね。
取り敢えず煮付けとムニエルで心を鎮めようと思います。
次回は5/11、よろしければ!!

No title

うーん、、、もうワンサイズ上が、、、。 っていう感じでしょうか。
でも、土曜日はカレイに限らず、どこの海域もイマイチだったようですから
顔を見ただけでも良しということで、、、。

No title

スパ郎さん>
そうね、ちょっと物足りなかったです。
ここ数年、大きいのが1枚釣れるけど後が続かず、
ムシガレイやフグはたくさん釣れるパターンが多かったです。
大きいのが何枚も!!と言う経験をしてみたいんだけどね...。

渋い中、皆さん本命見れて良かったですね(^^)
以前、湾フグの外道で釣れたマコガレイの美味しさは忘れられません(^^)
皆さんのブログを見ていると、狙って釣るのは相当難しそうで…σ(^_^;)

なべちゃん>
元々マコガレイはたくさん釣れる魚じゃありませんからね。
ウネリで底荒れ、オマケに潮うごかずじゃ、外道のアタリも少なく厳しかったです。
サイズは選べませんし、とにかく地道にコツコツと小突くしかないんです。地味だなぁ、、、。

No title

今年の海はどうも優しくないですよね~
ここ年々も週末になると天候が悪く、潮動かずなんて話しばかりで。。。。
それでも本命ゲットは使命ですね!
お疲れ様でした!

No title

今やん>
良い時もあれば悪い時もある。
自然相手ですから」、人間の思い通りにはいかないですよ。
そんな条件の中でオカズを海から分けていただく、
そんな気持ちです。
今日は海に出る事すら許されませんでした...。