【茨城・波崎】風速15mで久しぶりの港解散...
2015年 全員ゲット× 全員イート〇
2016年 全員ゲット〇 全員イート〇
2017年 荒天中止
2018年 全員ゲット〇 全員イート〇
こう見るとなかなかの結果ですね、船長の腕の良さか?参加の皆さんの日ごろの行いか??
3月末時点の段階で沖は潮が速く、開催が危ぶまれたんですが...。
前の週末日曜日に乗合が出て、釣りになったとの情報が入り出船決定かと思われました。
しかし、週末が近づくにつれ週末のお天気は晴れ確定なんですが、風模様が...。
全日夕方の時点では、
マー君船長 「まあ何とか大丈夫でしょう。」
と言う見立てだったのですが、深夜走る東関東道~国道では北寄りの風がビュービュー。
港に到着してものぼりや電線がぐわんぐわん揺れてます。
集合時間の4時になっても、
「明るくなるまで様子を見ましょう。」
「5時まで様子を見て。」
と悩ましい展開。
乗合船も足止めを食らっています。
結局出船していった僚船が、河口が酷くてダメとの情報を送ってきて、
万事休す...
となりました。
久々の現地解散でした。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
確かに今日は東京でも風が吹いてますねぇ。
帰りに道の駅で野菜を仕入れ、でしょうか。
お疲れさまでした。
2019-04-20 09:41 ヨシケン URL 編集
No title
仁徳なら出るだろうけど前半は大変だろうな~なんて思ってたんですが
15mはダメですね。
お疲れさまでした。
2019-04-20 13:39 うぞっ URL 編集
キツイですね、反省会しようにもらラーメン屋さんもまだやってないし(ー ー;)
お疲れ様でした。
2019-04-21 08:36 あかべー URL 編集
No title
昨日はあの後、悔しくて、伊豆の夜アカイカに行こうと10ヶ所以上の船宿に電話しましたが、全部満船で泣く泣くふて寝しました。
是非、メヌケのリベンジ企画をお願い致します。
ヨシパパ
2019-04-21 11:02 ヨシパパ URL 編集
No title
帰りの道の駅すら無く、すごすごと引き上げました。
まだ店が開いている時間じゃないんですよ...。
風が唸りを上げて吹いていて、収まるのを暫し待ったんですが
出て行った僚船が河口を突破できないとの無線で断念に
なりました。
2019-04-22 07:59 まるかつ URL 編集
No title
風速10m位で出るんだろうなと覚悟していったんですが...。
船長は行きたい雰囲気だったんですが、流石に15mじゃね。
でも乗合船はポイントが近いからなのか、まだ結論を出さず
待機していましたよ。
2019-04-22 08:01 まるかつ URL 編集
No title
ラーメン屋どころか、買ったおにぎりを寂しく食べながら
東関道をひたすら眠気と闘いながら帰ってきました。
帰ったら布団にダイブ、昼までふて寝でした。
出たら出たで地獄だったと思います...。
2019-04-22 08:03 まるかつ URL 編集
No title
ははは、帰ってから悪あがきしたんですね。
経験上この様なパターンの時は、別物に切り替えて行っても
良い結果だった事はないんです。
神様が「止めておけ。」と言っているので、素直に従うのが
一番なんですよ。
2019-04-22 08:06 まるかつ URL 編集
No title
私も同じ日にニューエンジンの慣らし運転で駐艇場に行きましたが、風がボーボーで諦めてたんですが
10時前に少し和らいだので無理やり出て霞汁を頭から何回もかぶりました(^^;)
無理は禁物ってことですね。
ドライブお疲れでした!
2019-04-23 22:31 今やん URL 編集
No title
霞汁...飲めない青汁ですね。
こちらは出る事すら許されませんでしたが、出なくて
ホッとした次第です。
出たら出たで地獄を見た事だろうと思います。
くわばらくわばら。
2019-04-24 09:05 まるかつ URL 編集
現地解散は辛いですが、船長も辛い決断ですよね。
実はその日私は飯岡からテンヤで出てました。普段全く酔わないんですが、凄まじいウネリでマーライオン化寸前でしたよ。釣り人の7割がダウンしてました…
2019-04-24 21:08 ダボハゼ URL 編集
No title
飯岡ですか、良く出ましたね...。
仁徳丸も乗合は時間を遅らせて出た様ですが、
悲しい釣果に終わったみたいです。
中止を決断する勇気も必要と言う事でしょう!
2019-04-25 09:06 まるかつ URL 編集