【旨魚料理】イサキの姿揚げ
真空パック冷凍しておいたイサキを冷蔵庫で解凍しておきました。
これを姿揚げにして両手で持って嚙り付こうと思います!!
ところで先日ネットにこんな記事が出ていました。
唐揚げと竜田揚げの違いって判りますか?
判っているつもりでしたが正確かどうか?よく読んでみると...
竜田揚げは醤油・味醂で下味を付けて、片栗粉で揚げた物。
唐揚げはそれ以外の粉(小麦粉など)をまぶして揚げた物。
と言う説明でしたね。
判った様な判らないような??気がしましたが、
今回は市販の唐揚げ粉を使いますので、間違いなく唐揚げです。(笑)
回答したイサキはペーパータオルで余分な水分を拭き取って、中骨までの切込みを数本入れます。
この一手間で中まで火が通る様になり、皮が弾けてしまう事も防げます。
唐揚げ粉をまんべんなくまぶしたら、
180度の揚げ油に入れましょう。
2~3分後、切り込みが開いて火が通ってきたら、温度を180度に上げて仕上げます。
これで外はカリカリ、中はふわっとの出来上がりになります。
一度ペーパータオルの上に上げて油切り、別の皿に盛り付けます。
熱いですが両手で持って齧り付きましょう!!
但し、熱いのとイサキは鍛冶屋殺しと言われるほど骨が硬いですから気を付けて。
べとべとになった手指で、ビールグラスを落とさないように!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント