【旨魚料理】焼きイサキの黒酢あんかけ
イサキを三枚に下ろし小骨を取り除いたフィレの真空パック冷凍を解凍しておきました。
丸魚と違い短時間で解凍・調理できるので便利です。(息子のお嫁さんやどーたにも大好評!)
身側に軽く塩コショウを振って、キッチンペーパーに挟んで余分な水分を取り除いておきましょう。
合わせるのは新タマネギと人参、ピーマンをどちらも食べやすい大きに切り揃えておきます。
調理を始めるとバタバタしますので、調味料は事前に合わせておきます。
水 大4
黒酢 大2
醤油 大1
砂糖 大1
ごま油 小1
鶏ガラスープ 大1
片栗粉 小2
ガラス容器に混ぜておきます。(片栗粉は沈殿するので、入れる直前にしっかり混ぜる事)
フライパンにサラダオイルを温め、 小麦粉をまぶしたイサキの入り身を身側から焼きます。
焼き色が付いたら返して皮側を焼きます。
焼き上がったら一度取り出しておきます。
今度はタマネギと人参を炒め、火が通ったらイサキを戻し調味料を合わせす。
火を入れ過ぎるととろみが強くなり過ぎますので、手早く仕上げましょう。
黒酢の香りが広がって、食欲中枢を刺激します!!
熱々とろりんで口の中を火傷しないように...。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント