fc2ブログ

【旨魚料理】タチウオの潮汁

なかなか良いダシが出るんです!

タチウオの甘酢あんかけ丼潮汁付1

意外な感じですが、タチウオの中骨は良いダシが出るんです。

個人的な好みでは味噌汁よりも潮汁向きかな?と思っています。

潮汁作りはもう何回も紹介していますので、「またかよ...」かもしれませんが、

水からだし昆布と一緒に火にかけてだしを取ります。

だしを取る

沸騰する直前にだし昆布を引き上げ、弱火にして更に煮出します。アクが浮いてきますので、丁寧に取りましょう。

あくを取る1

味付けは塩・醤油数滴・日本酒ちょこっとだけです。

晩秋~冬のタチウオだと脂粒がたくさん浮きますが、

夏タチはちょっとあっさり目の潮汁に仕上がりました。

タチウオが釣れたら、是非作ってみてくださいね。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

私もタチウオの潮汁は絶品だと思いますね~
身の味からすると大した事ないのでは思いましたが、釣友に勧められ作り飲んだら別物の様でした
何度も紹介するお気持ちが分かります^^

で、ギンメダイの件 ありがとうございます
何もコメントを残さず、以前のブログで検索して参考にさせて頂いていてスミマセン ^^;

No title

マリン・ブルーさん>
タチウオのお汁は絶品ですよね。季節によって味わいが変化するのも楽しいです。
>以前のブログで検索して参考にさせて頂いていていてスミマセン
いえいえ、そのような使い方が目的に叶って一番うれしいんですよ、ありがとうございます。