fc2ブログ

【旨魚料理】アコウダイの柚庵蒸し

今は時期じゃないので乾燥柚子を使ってみました。

アコウダイの柚庵蒸し1

醤油・味醂・日本酒の割合が1:1:1、これを幽庵地と言います。

更に柚子を加えると柚庵地と字が変わり、焼けば柚庵焼き、蒸せば柚庵蒸しになります。

但し今は柚子のシーズンではありませんので、乾燥ゆずを使って作ってみました。

乾燥柚子1

柚庵地1

今回は真空パック冷凍しておいたアコウダイを解凍して漬け込みます。

漬ける1

アコウダイは元々味が染み込みにくい素材ですので、2日間冷蔵庫で漬け込みます。

これを取り出して蒸すのですが、漬け汁は小鍋に取っておきます、漬けた柚子はそのまま小皿に取り分けておきましょう。

ウィークエンド・クッキングなら蒸し器を用意するのですが、今回は週中なのでレンチン蒸しで簡単に済ませます。

耐熱皿にアコウダイを入れラップを掛け、電子レンジへ。

蒸す1

※加熱しすぎると硬くなりますので、2回に分けて様子を見ながらやると失敗がありません。

蒸している間に漬け汁を3倍に水で薄めて小鍋で温め、水溶き片栗粉を加えて柚庵だれを用意します。

蒸しあがったら器に盛りつけ、柚庵だれを掛け柚子をあしらって完成です。

アコウダイの柚庵蒸しアップ1

乾燥柚子でもちゃんと風味が付いてくれましたが、

柚子の季節にもう一度やってみたいかな?



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

アコウダイの柚庵蒸し

蒸し料理
私は好きですが家では殆どやりませんね
茶碗蒸しに魚の切り身を入れても美味しいですね
レンチン蒸しよりも蒸し器でやったほうが美味しいでしょう

これはね ご飯のおかずではありませんね
酒 酒 酒・・・(笑)

No title

天和さん>
蒸し器の方が、優しい味に仕上がりますし冷めにくい気がします。
今回は短時間で仕上げるために手抜きしちゃいました...。
この手の料理はお酒のお供にぴったり、とろみのついた柚庵だれだけで飲めそうでしょ?