【料理番外編】電子レンジで作る鶏チャーシュー
このレシピはオリジナルではありません。
ネットで見つけて美味しそうだなと直ぐにチャレンジしてみた次第です。
【材料】 (2人分)
鶏もも肉 1枚(300g)
醤油 大2
日本酒 大2
味醂 大2
砂糖 大1.5
ニンニク 1欠け
おろし生姜 適量
鷹の爪 1本
卵 2個
まずは半熟茹で卵を作ります、茹で時間は11分。
その時間で鶏肉の準備を開始。
ます大きめのフォークを鶏肉に満遍なく刺します。(味を良く沁み込ませるため)
ニンニクは皮を剥き2mmほどの厚さに切ります。
生姜は皮を剥いてすり下ろします。
耐熱容器に調味料とニンニク、生姜、鷹の爪を入れて良く混ぜ合わせ、
鶏肉を表裏返しながら浸します。
ラップをかけて電子レンジで3分加熱、鶏肉を返して更に2分加熱。
終わっても5分間放置して余熱で火を通します。
茹で卵は殻を剥いて、鶏肉と一緒に汁に漬けておきます。(煮卵になってもらいましょう)
直ぐに食べても良いんですが、味を落ち着かせるために少し寝かせてみました。
余熱を取ってから冷蔵庫へ。寝る前に茹で卵を180度回転させました。(笑)
食べる直前に軽く再加熱し、鶏肉を切ったら汁、卵と一緒に盛り付けます。
器にご飯をよそったら、煮汁をたっぷり振りかけるのがポイント。
クラッシュペッパー(唐辛子)をトッピングすると味が締まりそうです!!
白いご飯の上に載せるのが一番美味しいと思います。
ご飯をたくさん食べてしまう危ない食べ物かも??
簡単に作れるし、危険!!危険!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント