fc2ブログ

【旨魚料理】タラ湯豆腐

思いがけない獲物で、夏でも湯豆腐!!

タラ湯豆腐1

マダラを狙いに北茨城まで行ったのはもう20年近く前。

300号オモリで太い竿を激しく上下に揺さぶる超パワーに目を丸くした事が思い出されます。

白子(菊子)期待だったものの、フグの白子の味を覚えてしまった今となっては...。

「タラの昆布締めは旨いよ~!!」と教えてもらいましたが、やはりタラは生よりも火を入れた方が美味しいと勉強しました。

でも久しぶり(2007年以来)に外道で釣れると何だか嬉しいものです!!

まずは小鍋に水を張り、だし昆布を入れておきます。

次にネギだれを作りましょう。

長ネギを粗みじん切りにして、カツオ節麺つゆを加えます。

ネギだれ1

マダラの柵を一口大に、豆腐も一丁を6等分位にします。

鍋にマダラと豆腐を入れて中火で煮ます。

煮る1

アクが浮いてきたら掬い取りましょう。

だし昆布をいつまでも入れておくとヌメリが出てしまいますので、ほどほどで引き上げます。

火を止めたところで糸三つ葉のざく切りを散らして出来上がり。

冬場の湯豆腐はコンロで熱々を食べますが、夏場は火から下ろして食べて丁度良いですね。

ネギダレを煮汁で割って、さあいただきましょう!!

タラ湯豆腐小鉢1

魚屋で買ってきたタラとは全くの別物!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント