fc2ブログ

【旨魚料理】タラ汁

頭とカマ、中落ちを使って、味噌仕立てです。

タラ汁3

タラを使った汁物・鍋物は色々ありますが、タラ汁と言えば越中富山が有名ですね。

スケソウダラを使い牛蒡と長ネギを入れた味噌仕立てですが、それを真似てマダラと大根、人参、長ネギで味噌味にしてみました。

マダラは下処理して、頭とカマ、中落ちをぶつ切りにします。

タラを捌く1

鍋に水、だし昆布、大根、人参、マダラのあらを入れて火にかけます。

煮込む2

沸騰してきたらだし昆布を取り出し、更に煮るとアクが出てきますので取り除きます。

野菜が煮えてだしが良く出たところで味噌を溶かし入れましょう。

最後に小口切りの白ネギを散らします。

丼にたっぷりよそって食卓へ!!

北の出身の人は一口すすって故郷を思い出すんじゃないでしょうか?

タラの身は柔らかいイメージがありましたが、汁にしても身がプリプリ。釣りタラの旨さを再認識しました。

まるかつは東京生まれ東京育ちなので、ノスタルジーを感じる事は出来ませんが、旨さは染み渡りました!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント