fc2ブログ

【茨城・大洗】皆さんお待ちかね!!白子仕立て#1

釣行日 :2019/06/29
天候  :雨のち曇り・ソヨソヨ
場所  :大洗 きよ丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、今やん、ポン太さん、かんこさん、rubyさん、なたーん、シドちゃん、扇さん、扇兄さん、たー坊さん、うぞっさん
-----------------------------------------------------------------
さて今年の白子率はどうかな??

集合写真1

まるかつはもう長い事ガツン中毒に罹っておりますが、徐々に周りの仲間たちに感染が拡がりました。

そしてその感染源としての責任を取れ!と言う声に応じて、2014年7月に白子祭り仕立てがスタートしたのでした。

それから6年目、すっかり人気仕立てとして定着し、短い白子シーズンに2回開催しています。

今年もいよいよお待ちかねの時期がやってきました。何と言っても梅雨時ですから、天気が心配なんですよね。

雨は仕方無いとしても、風が出てしまうとフグは厳しくなってしまいますからね。

予報はくもり一時雨でしたが、4時半に大洗港に12名が集合しました。

事前にメールで手順を説明してありますので、皆さん仕度をしたら整然と乗船手続きに。

①座席のくじ引き(ミヨシが若い番号、トモが大きな番号)

②大きな番号(うしろ)の人から受付・支払いを済ませ番号付きの飛び出し防止ネットを受け取ります。

③クーラーに氷を入れて乗船
※船首からの乗船なので、後ろの人から乗れば混乱しません

④各自座席で準備

釣り終了後帰港したら、番号順にフグの処理が始まり、棒身と白子が渡されます。

⑤幹事(まるかつ)にフグ匹数と白子あり匹数を自己申告

⑥流れ解散(帰宅を急ぐ人はお先に失礼)

⑦希望者はお昼にご当地名物スタミナラーメンを食べながらの反省会

という流れです。

とにかく白子が入っているか?(オスがいたか?)が重要ポイントで、袋を渡されて一喜一憂するのです。

小雨の中出港して、真沖のポイントに向かいました。

今日のタックル

安心して使える慣れたタックルでスタート。

風と波も少しあって、雨が徐々に強くなってきていやあ展開...。

フグはポツンポツンと掛り、型は悪くないです。

桶に3匹

今日は雨降りで、皆さんのフグ・にっこり写真を撮りに行けないので雰囲気の写真だけでも。

左舷前」」

左舷うしろ

右舷前

右舷うしろ

今日の席は左舷胴の間、船上でオマツリが発生するたびに中乗り君が通るため立って席を空けなければなりません。

これが結構集中力を削ぐんですよね...。狭い船なので仕方無いんですが。

前半は何とか集中して頑張り7匹で折り返し。

桶に7匹

さあ後半戦頑張ろう!!

と思ったのですが、何者かに餌バリを食いちぎられ(トラか??)仕掛け交換。

久々にスケベ針に掛かって気分を良くしていたら、ハリががっちり食い込んで外すのに手間取り、フグは膨らんでしまいます。

やっとの思いで外したと思ったら、フグが暴れて船べりからポチャン...。

奴は男の子だった様で、バウンドした船べりに白い残滓を残していきました。(ショックはダブルに)

これで意気消沈と言う訳ではありませんが、こんな具合では調子が上がりっこありません。

後半は根掛かりもありました。上手い事外す事ができましたが、1回は柔らかい根掛かりで直ぐに巻き上げるとキロ弱のタコ、儲けちゃいました!!

周りはそれなりに追い上げているのに、後半戦は失速して10匹止まりでした...。

前半降っていた雨も途中で上がり、何とか昼までできラッキーでしたね。

明日はまた崩れて来るらしいです。

それとお楽しみの白子ですが、今日は良いオスの群れに当ったのか高確率でしたよ!!

座席と釣果

白子でニッコリ、トラフグも出たし、皆さん良い笑顔の仕立てでした。

【今日の獲物】
ショウサイフグ(10)21~32cm
マダコ(1)0.85kg

【今日のお料理】
ショウサイフグ:親子ポン酢、白子オムレツ、白子ブルスケッタ、イタリアン南蛮漬け、どーたにお裾分け
マダコ:刺身、磯辺揚げ、どーたにお裾分け

【今日のタックル・仕掛】
竿:Gokusupe Gokuevolution フグスティック150
リール:ダイワPREED 150H PE1.5号150m
オモリ:30号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ、ケミホタル緑
   30号カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強22cm+11cm2段バリ、カットウ針(中)

【エサ】
アオヤギ(船宿支給・持参)

【費用】
乗船料:10,000円

【交通費】
2,700円(3人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

まるかつさん
今回も幹事ご苦労様です。週前半から天気予報がコロコロと変わり、どうなるのかと心配した今回の釣りでした。海も悪そうだったのでミヨシだけは嫌だと思いクジを引くとビンゴ!終わったな思ったのですが、アタリが多く終わってみれば幸運な席でした。久し振りにガツンを堪能出来ました。おまけがついて、トラフグまで(^ ^)
すいません、数間違ってました。ショウサイ26、トラ1、白子は12でした。
また、よろしくお願いします。

No title

お疲れさまでした。
雨でしたが、それほどひどくならなくて良かったですね。
それにしても、今回はちょっと消化不良な釣りでした。
もともとフグ釣りの引き出しがいくつもあるわけではないので、ちょっとフグの機嫌が悪いとてこずっちゃいます。
もっと授業料払って引き出し増やせってことですね。2回目も大原もタノシミにしています。^^v

No title

あの「スケベ針」のフグ、船べりに分身を残して海に戻っていったんですか?
知らなかった~。
じゃ8割近かったってことじゃないですか!
オスに好かれ過ぎですね?私生活でなんかありました?^^
今回は白子率が非常によかったので、皆さんのニコニコが多かったですね。
楽しかったです。またよろしくお願いします。
幹事ありがとうございました

高級料亭に?!

お裾分けありがとうございます。

今夜のお供は大量の白子ちゃん!!焼酎との相性は、、、、言わずもがな、、、抜群&最高でした!

クリーミーな大量の白子、、、、嗚呼なんて幸せなひとときを!!

ヌメウマーーーーッ( ゚Д゚)

No title

まるかつさん、いつも幹事ご苦労様です。
ほんと、週の始まりはクロメバルの中止が頭を過るような天候でしたが、無事に釣りになってよかったです。
個人的にはすずきんさんと同じく消化不良ドロドロの釣りとなってしまいました。
仕掛けひとつで全く違う釣りになるなんて思いもしませんでした。

毎度、腸が無くなることだけが気持ちを持たせる情報源として釣りに集中できました。
数は釣れませんでしたが、相変わらずのサイズに助けられて家族で食べるには十分すぎるフグと白子でした。
あっ、私も数は8匹は変わりませんが白子は6でした。。
次回はヤジロベイを封印して数にこだわりたいと思います!

No title

たー坊さん>
今年の梅雨は幹事泣かせです。
週末は必ず天気が崩れ、雨だけでなく海のコンディションも悪い。
今週は早々と台風まで通過してしまい、頭を抱えましたよ。
でも皆さんの日ごろの行いの良さ?か、何とか前半の雨だけで
済みホッとしました。
食いもそこそこ白子率は高値安定で良い仕立てでしたね。
席によりちょっと差が出ちゃいましたが、たー坊さんは一番良い
思いをしたんじゃないですか?裏山です。

No title

あいにくのお天気でしたね。
でも皆さん良い釣りが出来たようでなによりです^^
再来週はどうなるんだろな~www

No title

フグも白子も好釣果でしたね!
結果的に息子のサッカー試合は入らず、行けたのになぁ〜
代わりに別の釣りモノに行っちゃいましたがwww
大洗のフグはタコが混ざるので、お楽しみがあって良いですね(^^)
白子をたらふく食べたい!

No title

すずきんさん>
今回は消化不良の人が結構いました。それも常連に多かったかな?
でも自然相手のお遊びですから、オカズがあればそれほどメゲる
事もないのでは?
今回は潮の流れも不規則でウネリの上下動があり難しい釣りでした。
潮上で拾われると当然アタリが少なくなりますよね。そこをあの手
この手で頑張るんですが、思う様には...。
私は中乗り君が通るたびに席を立つのが集中力の妨げになりキツかった
です...。

No title

うぞっさん>
釣れない後半にスケベ針に食って喜んだのもつかの間、ぬるりんこで
船べりリリース...これにはガックリ来ました。おまけに白い物が...。
男子に好かれるのには理由はありませんが、男子に近いおばさんにも
好かれます。(若い女子には??)
家ではメス猫に好かれてしますが、オス猫にはそれほどでもないような?
雨の中スタートしましたが、終わってみればまあまあ良い仕立てでしたね。

No title

ぬめぞうさん>
美味しかったと見えますね!!
ぬけぞうは尿酸値高くなかったっけ?白子の摂りすぎは痛風の元だから
気をつけなければいけないんだけどね。(あげておいて言うか?)
色々目新しい物が食べられるのはいいでしょう。これからもお楽しみに!!

No title

今やん>
船長に一度ダメ出し食らっているのに、言う事を聞かないで使うんだから
釣れなくても仕方ないよね。バリバリの食いの時はどんな仕掛けでも、
どんな餌でも貪欲に食ってくるけど、渋くなると差が出ちゃうんだよ。
あとは座席の運もあるね、今回は常連さんが不運に見舞われるケースだった
かも?
まあ良い時もあれば悪い時もあります、オカズがあればOK牧場でしょう!!

No title

あかべーさん>
前半雨には降られましたが、台風のウネリの影響も最小限で何とか
なりました。
タイミング的にはオスが押し寄せる良い時期に当たったようで、
白子率はバッチリでしたよ。
来月は梅雨明けするかどうかのタイミング、良い天気の中でガツンを
楽しみたいですね!!

No title

なべちゃん>
今回は白子大漁だったので、皆さんニコニコでした。
席によりちょっと差が出ちゃいましたが、想定以上のイイ感じだった
と思います。
>白子をたらふく食べたい!
なべちゃんは尿酸値大丈夫だったっけ?
痛風経験者は、「薬飲んで食う!!」と鼻息荒かったですよ。(笑)

No title

エサ針を食いちぎっていったのは寅さんでしょうね。
白子かぁ、、、いいなぁ。。釣りに行かないと食べられない魅惑の食材ですね。
ともあれ、参加者全員白子を堪能できたようですし、めでたしめでたしですね。

No title

スパ郎さん>
やっぱりトラさんかぁ~...。
小さいアタリが続いていて、合わせても掛からず急に軽い感触に
なったので巻き上げてみたらエサバリごと無くなってたんです。
悔しかったですね!
白子率が高くて皆さんニコニコでしたよ。「足が痛くなっちゃう!」
と言いながら目は笑っていましたからね。(笑)

No title

釣果といい 白子率といい なかなか良い感じでしたね!
ちょっと 差が出ちゃったみたいですが^^;
第2回も こんな感じだといいなぁ~

No title

マルッチPPさん>
今一番心配なのは天気です。
今年の梅雨は週末予報が悪すぎ...、最悪のパターンに
嵌ってます。
白子は今がピークで、徐々に終盤に向かうと思われます。
次回の仕立てに間に合ってくれると良いんですが??