fc2ブログ

【旨魚料理】タチウオの味醂干しふたたび

掟を破って同じメニューをもう一度(リベンジ)

タチウオの味醂干し1

旨魚料理では今まで同じメニューを紹介した事はありません。

定番料理や美味しかったメニューは繰り返し同じものを作っているのですが、ブログで同じものを繰り返して記事にしても?という考え方によるものです。

今まで作ってみて思い通りにできなかったり写真が上手く撮れなかったりした場合は再チャレンジすることになります。でも見込み違いだったり美味しくなかった場合は没になる事も結構あるんです。

今回の様にそれなりの結果にはなったけど、改良の余地があるケースは再チャレンジして上手く行ったらもう一度リベンジメニューとして紹介してみようと思いました。

前回のタチウオ味醂干しはこちら

これはこれで美味しかったのですが、味付き一夜干しって感じで味醂干しの域まで達していない感じだったのです。

そこで、漬け汁を

醤油 大2弱
味醂 大3
砂糖 小1


に変更し、漬け時間を2時間→2晩に大幅延長してみました。

タレに漬ける1

結果はまず漬かり具合の色合いが全く違ってきました。(当たり前だけど)

これを軽く汁気をペーパータオルで切って、ピチットシートに挟みます。

ピチットに挟む1

ジップロックに入れて冷蔵庫で二晩。

出来上がり2

良い感じに仕上がった気がします、色に熟成感が出ているような」!

焼き方は前回同様、コンベック+魚焼き専用ホイル200度、時間は7分と少し短めにしました。(漬け時間が長いのでより焦げやすくなったとの想定)

タチウオの味醂干しアップ1

前回の奥方様評価は、

「美味しいけど味醂干しと言う感じじゃないわね。」

と言うものでしたが、

今回は、

「これは味醂干しね、甘さもあって美味しいわ!」

と評価アップになりました。

間ぁ前回は「薄味で固くない味醂干しを目指しました。」というコンセプトだった訳ですから仕方ないんですけど...。

リベンジ成功と言って良いかと!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

良い色ですねー

私は、漬け時間も干すのも長めな味醂干しは好きですよ~
ご飯のおかずというより、マヨ七味をちょっとつけてビールのつまみにすることが多いですが(笑)

タチウオの味醂干し

味醂干しといえば鯖や鯵を連想しますが
タチウオですか
味醂干しも家で出来るのですね
どんな味だろう
食べてみたいです

No title

れれこさん>
マヨ七味かぁ~、そそられるなぁ。
既にタチ味醂は完売...、次に釣ってきたときにもう一度作りましょう。
女性って味醂干し好きなんですかね?

No title

天和さん>
タチウオは捌きやすく、小骨の処理も無いので食べやすい味醂干しが作れます。
簡単ですから是非作って食べてみてくださいな。
関西はタチウオが人気で良く売られていると聞きます、お勧めですよ!