fc2ブログ

【茨城・日立久慈】来た!!日立エリアのXデー

釣行日 :2019/07/17
天候  :雨のち曇りのち晴・ソヨソヨ
場所  :日立久慈 宮田丸
ポイント:日立市沖、真沖、那珂湊沖
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
大洗で修行の直後に来るとは、意表を突かれました。

飛ばして帰る




大洗修行の翌々日、仕事前に仲間のブログにコメント書いてました。

「7月後半から8月初旬に日立エリアで一山あるかもしれません、白子も期待できるかも?」

そんな内容を書いて、昼休みに昼ご飯を食べながら何気なくサイトチェックしていると、

日立で大爆発しているじゃないですか!!

これにはたまげました。

直重丸の出船予定を確認すると、今週はずっと満員御礼、関東のフグ親父が結集するんでしょう。

宮田丸船長の携帯に電話すると、

船長 「明日出るよ、あと一人だけなら乗れるよ。」

こちらの心を見透かすような一言。

反射的に、

まる 「行くよ!!」

と返事してしまいました。

仕事の予定は入っていなかったのですが、休暇の申請もしていません。

でもちょうど前の土曜日が仕事で代休が取れるのでした。

家の奥方様にメールすると、

おく 「元気ねぇ~。」

と諦めなのか冷ややかな返信でした。

そりゃ前の日曜が土砂降りの中釣りで、次の土曜日に釣りの予定が入っていて、

間の水曜日に行こうって旦那が言ってるんですからね...。

仕事を終えたら急いで帰って仕度しなくちゃなりません。

と言ってもフグの道具は専用バックにいつでもスクランブル発進できるように準備済み。

洗って乾かしていた竿とリールをセットすれば準備OKです。

集合時間は4:40、常磐道の一人旅は眠くて寂しいですが、期待に胸震えます。

宮田丸の駐車場の所に座席札を取るボードがあるんですが、照明もなく真っ暗なので初めて行く人は判らないでしょうね。

座席札
(この写真は帰港後撮ったものです)

結構早く着いたので左舷大トモを確保できました。それでも右トモとミヨシは左右とも3つづつ札が無くなっていました。

集合時間の4時40分になったので船に乗り込んでしたくします。

出船

さすが平日のフグ船、超ハイシニア・ハイシニア・シニアばかりですよ...。

今日は気合が入っていますので、一軍タックルです。

今日のタックル

仕掛けもノーマルカットウでガンガン行きますよ。

今日の仕掛け

朝のうちは小雨が残っていましたが、2日前に爆釣した北のポイントに向かいます。

妄想120%で到着したのですが、

船長 「あれ~、この間みたいな反応が無いよ。参ったなぁ、これは厳しいぞ...。」

まるでみずすましの様にくるくると反応を探して走り回りますがダメ。

灘寄りに行ってもダメ、戻ってもダメ。

僚船からの無線も悲壮感漂うぼやきとため息ばかりです。

船中誰も顔を見ていませんよ...。

少しづつ出船した港の方に戻りながら道具は下ろしてみるのですが、サッパリ。

結局2時間位完全ノーピクで久慈港の前まで来てしまいました。

ここで突然のアタリ!!

チビフグ

しかし、桶に入れるとプールで泳いでいる小学生みたいなチビフグ...。

ここまで、代休取って一人で遠くまで...大失敗だったかも??

心がもやもやし始めていたのですが、更に追い打ちを掛けるようなチビ助でした。

ここで日立船団は大きく南下する事を決意。

何と数日前に修行した那珂湊沖まで来てしまいましたよ。

参りました...。

全く当初考えていた展開と違います。もやもやが更に悪化したんですが、

ここでドッスン!!

今日の那珂湊沖はやる気があるのかな?

最初は大したことなかったんですが、徐々に活性が上がり30cmオーバーばかりがグイグイ引いてくれました。

デカフグいっぱい

船長もやっとホッとしたんじゃないですかね?

今日は休みなのか大洗や那珂湊の船はおらず、日立船だけで盛り上がりました。

そう言えば今回はこんな平べったいゲストも。

ガンゾウビラメ
(ガンゾウビラメ)

イシガレイ
(イシガレイ)

どちらもデカくて強い引きを味合わせてくれました。

しかし何か釈然としない結果、日立の大爆発を期待してのスクランブル発進だったのにって感じです。

12時までやってからミヨシからアンカーを打ち、船長はフグの処理を始めます。

その間釣りは継続して良いのですが、もうたくさん釣ったしサイズも最初のチビ助以外は全て30cmオーバーだったので満足して打ち止めにしました。

驚いたのは白子率、16匹中11匹の68%でした。

白子2

先週末同じポイントで白子は終盤か?なんて書きましたが、まだまだ行けそうですね!!

下処理して半分近所の床屋に持っていったら、大興奮でした。(笑)

まるかつはもう白子打ち止め、大満足ですが。

日立のXデーはどこに行ってしまったのでしょう??

【今日の獲物】
ショウサイフグ(16)22~36cm
ガンゾウビラメ(1)38cm、0.7kg
イシガレイ(1)47cm、1.25kg

【今日のお料理】
ショウサイフグ:白子生姜和え、白子オムレツ、フグカレー、ストック、まるかつ水産便ストック、近所にお裾分け(白子)
ガンゾウビラメ:まるかつ水産便切り身ストック
イシガレイ:まるかつ水産便切り身ストック

【今日のタックル・仕掛】
竿:Gokusupe Gokuevolution フグスティック150
リール:ダイワSALTIST ICS 103SH PE2号200m
オモリ:30号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ、ケミホタル緑
   30号カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強22cm+11cm2段バリ、カットウ針(中)

【エサ】
アオヤギ(船宿支給・持参)

【費用】
乗船料:10,000円

【交通費】
単独だったので計算しませんでした。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

うゎっスクランブル発進(゚Д゚)
で、那珂湊ですか(゚Д゚)
で、その白子率(゚Д゚)
わからないモンですね~。

No title

あら~宮田丸の釣果、サイトにドンと上がってきてたので前のった宮田丸だよな~と
宿のページを見に行ったんですが釣果だけ。
でも爆釣やん!とか思ってましたが、
まるかつさんが行ってるとは思わなかったですね。ビックリです。
白子たんまりにデカいイシガレイ付きですか。
急遽出陣の甲斐ありの釣果。
床屋さんの興奮の顔の写真もみたかったです。

No title

やっぱりお魚は平日にお仕事をするんですかね~
日立まで出向いて、結局仕立てと同じポイント行ってしまったのはなんだかなぁですが
全快とは比べ物にならない白子率と平たいお土産が!!
スクランブル発進は成功だったという事にしておきましょう(^▽^)/

No title

おぉ、相変わらずの行動力、尊敬します^^;;
でも、日立沖って8月ころのイメージでしたが、こんな時期なんですね。
フグの群れも北上したり、南下したり、繰り返しでるのでしょうか・・
にしても、白子率・・・、おったまげ!です^^;;

No title

スクランブル発進が吉と出ましたね!
前半戦の昨日までは…の危ない展開からの大逆転!
しかも白子たっぷりとは(^^)
良かった良かった!

No title

まるかつさんお疲れさまでした。
良型で白子率高、そして良いゲスト達。
Xデーとはいかなくとも良い日だったのでは、って思いながら読ませていただきました。
天気ももったようですし^^
私は徐々に仕事が落ち着いてきたので、平日に気兼ねなくスクランブル発進できるかな、って思いましたが、子供たちが今週末から夏休みだという事に気が付きました^^;気兼ねしながらスクランブル発進しようと思います。

No title

あかべーさん>
日立沖のつもりで行ったら那珂湊沖、
直ぐに入れ食い定量早上がりのつもりで行ったら前半ノーピク。
雨は無いかと思ったら出だしは小雨と全てにおいて想定外でした。
終わってみればデカいのがそこそこで白子もたっぷり。
これで不満を言ったら皆さんに怒られちゃいます。
でも何か腑に落ちない感じなんですよ...。

No title

うぞっさん>
日立エリアの爆釣はある日突然始まるので予想が付かず
困るんですよ。
我々が大洗で仕立てた日に爆発したんですね。そして月火が休みで
明けた水曜日にノーピク...、解りません。
そして仕立てでダメだった那珂湊沖で大型&白子が乱舞するんだから
自然は読めませんね。海の女神さまが気まぐれだから?
イシガレイは暴力的な引きでお虎が来ちゃったのかと思いましたよ。
ガンゾウも自己記録更新のサイズでした!!

No title

きよりんさん>
平日で爆発直後、運よく最後の席に滑り込めたのでダメダメな
結果は全く想像していませんでした。
しかし危なかった...開始2~3時間の時点では激しい後悔
にさいなまれていたんですから。
何とか格好がつき、デカフグのガツンドスンと白子で満足でき
良かったです。
自然は解りませんね...。

No title

すずきんさん>
日立大爆発のニュースを見たら、もう矢も楯も堪らず電話
しちゃいました。
同じ群れが大きく南北に移動する事は考えにくいですが、
一晩で姿を消したりまた現れたりと言うのは日常茶飯事で
しょうね。
那珂湊沖にも新しいオスの群れが入って来たのかもしれません。
水曜日が大洗・那珂湊が休みだったのも奏功しました。

No title

なべちゃん>
前半は「やっちまったなぁ...。」って感じですよ。
船長も「あれっ?あれっ?」って首を傾げてばかりで、「今日は
ダメかもよ。」なんて弱気なセリフ吐いてましたからね。
急にフルスロットルで南に向かった時、一体どうしたんだ?と
思いましたが、このままではいけないと決断したんですね。
何とか格好がついて良かったです。

No title

ヤンさん>
決して悪い結果ではないのですが、頭の中が120%Xデーに
なっていたもので、前半のノーピクで脳に大きな損傷を受け、
極小フグで心に大きな傷を受けてしまいました。
白子は今しばらくは期待できそうですよ。
「気を遣いながらスクランブル発進」と言うフレーズに思わず
クスっとしてしまいました。
行くなら今でしょう!!

No title

素晴らしい行動力!

爆釣と聞いちゃ~定量!早あがり!なんて響きも期待しちゃいますね!
しかし、自然って分かりませんね~

まぁ、フグも生きているし1つのところに固まってないってことでしょう。
今の常磐で16匹でこれだけの白子!最高ですね!!!

ロッド直しました!8月の第2週の中日のお休みにスクランブル!じゃないか(^^;)

No title

今やん>
ホント自然は解らないね。
朝出て全くダメだった時は激しく後悔しましたよ。
ちょっと軽はずみは判断だったんじゃないかとね。
完全に諦めかけた最後の最後にどんでん返しがあるんだから
フグ釣りは止められません!!
あれが日立の真ん前で朝からだったら...。