【茨城・大洗】皆心待ち、白子祭り仕立て
天候 :晴・ナギ
場所 :大洗 きよ丸
ポイント:真沖
同行者 :あかべーさん、マルッチPPさん、rubyさん、汐留さん、ポン太さん、今やん、すずきんさん、かんこさん、たー坊さん
-----------------------------------------------------------------
これを食べたくて、ガツンを味わいたくて!!

今年はフグがムラがある様で、なかなか思った様な釣果に当たりません...。
良い情報が出たら直ぐにでもスクランブル発進するつもりでいたんですが、天気の巡り合わせや仕事の都合やら合わないまま...。
白子フグ仕立ての日になってしまいました。
ところが梅雨の長雨が一段落しそうな雰囲気になってきたと思ったら、
何と台風が3個も発生!
気を揉みながら様子をみていましたが、進路・速度共に最悪の事態は免れそう。ギリギリセーフで出船可能な感じです。
参加の皆さんも同じ気持ちで一週間過ごした事でしょうね。
と言う事で大洗漁港に10名が5時に集合しました。
皆さん白子が食べたくて!ガツンが味わいたくて!うずうずしてますよ。
このところフグのご機嫌も悪くなかったようなので、いやが上にも期待が膨らみます。
それに港に到着してみると、風は無いし天気は良いし、一番心配していたウネリも皆無。
絶好のフグ釣りコンディションじゃないですか!!
ポイントも近く15分も走れば到着です。
ここ1~2回使っていなかったので、今回の先発はメタリアにしました。
投入すると早々とアタリ!!
即合わせで掛かりましたが、期待に反して20cm強の小ぶりな本命でした。
お隣のマルッチさんが記念撮影をとカメラを向けてくれましたが、サイズが今ふたつなので軽くご辞退...。
すると次には続けてサイズアップ、今度は軽く30cmを超えています。
今度は船長も出てきてパチリ!!
しかしさらにその次には、小さなアタリにあわせると、
ドッスン!!!
竿が起きませんが、底でグイグイやっています。
カレイとも引きが違うので、慎重に巻いてくると、久々にご対面の超デカフグでした。
これには船長またまた操舵室から飛び出してきて、写真の撮り直しでパチリ!!
大中小3匹並んだところで、自分でも記念撮影となりました。
緑の桶の直径が40cmなので、尾びれが曲がってちょっと超えていますね。
しかし景気が良かったのはこの辺りまで...。徐々にアタリが遠くなり、あの手この手で誘ってやっとアタリを出すことができる状況に。
今日の座席は左舷のトモ2番なんですが、道糸が沖目に払い出しています。
釣りやすいのですが、反対舷が潮先となりおこぼれを釣る形になります。潮が極端に速い時は、道糸が船下に入ってしまうと釣り難いのですが、今日の様に潮が動かず船を斜めにして引っ張っている時は、やはり潮先が有利になりますね。
ポツリポツリと追加していきますが、なかなかツ抜けする事ができません。
しかし今日は写真をご覧いただいて判る通り、サイズが抜群に良いですよ。
20cm代は数匹程度で、ほとんどが30cmを超えるでっぷりフグですから、ガツンのマグニチュードは高いですね!
なかなかツ抜けできないし、最初に配られたアオヤギもなかなか減りません...。
そんな時、背中合わせのK女史が背後にやってきて、
「まるかつさんに作ってもらったフグ竿絶好調!20匹釣れちゃった~!!」
(後で1匹数え間違いが発覚しましたが)
とご機嫌な様子で報告しに来ましたよ。こちらは思うようにアタリが出せずカリカリしているのに、傷口に塩を塗りに来たようです。
でも好事魔多し...この報告を境に風向きが変わり形勢ががらりと変わりました。
嘘のようにアタリが出始めました。
なかなかできなかったツ抜けもクリアすると、デカフグ連発でご機嫌モードに。
すると釣り上げたばかりのお腹ぱんぱん君が、何やら白い物をお漏らししているじゃないですか。
「あー、こいつオスだよ。もう少し我慢して~!!」
悲痛な叫びも空しく、桶の中で大放出...。
緑の桶が白濁した温泉みたいになっちゃいました。あ~もったいない。
こんなハプニングもありましたが、何とかオカズ・ガツン・白子共に満足レベルまで漕ぎ着けました。
このところもう少し食いの良い状況が続いていただけに、今日の潮の動かないコンディションは残念でした。
皆さんそれなりに楽しんでいただけた様で良かったです。
いたぶりに来たK女史は、その後1匹も追加できなかったみたいですね。
【今日の獲物】
ショウサイフグ(18)22~41cm
【今日のお料理】
ショウサイフグ:炙り刺身、白子湯豆腐、白子オムレツ、唐揚げ、昆布締め、友人におすそ分け
【今日のタックル・仕掛】
竿:Gokusupe Gokuevolution フグスティック150、ダイワMetallia KATTOU H-142
リール:ダイワSVLADE150R PE1号、ダイワAIRD100R PE1号
オモリ:25号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ
25号カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強22cm+11cm2段バリ、カットウ針(中)
【エサ】
アオヤギ(船宿支給)
【費用】
乗船料:10,000円+エサ追加400円=10,400円
【交通費】
2,400円(4人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
No title
どこかで盛り上がる サービスタイムを期待しましたが
終日 当たり続かず
でも 7月に入り 久々の好天 気持ちよかったです
お疲れ様でした^^
2015-07-12 04:24 マルッチPP URL 編集
No title
楽しい仕立て、ありがとうございました♪
ppさんのチラシ(本人はタタキだと言い張りますが(゚Д゚))もう少し欲しかったですねヾ(≧▽≦)ノ
2015-07-12 05:52 あかべー URL 編集
No title
灼熱&ベタ凪と真夏の海で暑そうですね。
フグのサイズが良いからお漏らしも大量ですか?
しかし常磐エリアの釣果発表は・・・ですね。
半分くらいと思っておけば良いのですかね。
こちらは久々の晴天でしたが、補助なしチャリの練習、洗濯、仕事でした。。。
2015-07-12 06:13 りんりんパパ URL 編集
No title
大したことなくあれで潮が流れてくれれば大漁・定数達成
の早上がりでしたね!(^^)!2年前から嵌ったフグ釣り...
久々の海でソコソコ釣れて満足でした。今回、まるかつさん
がブログで紹介されていた遊動しかけが大活躍!!微妙なアタリ
がとれるので楽しかったですね。
それにしても舳先の仲のりさん数、型ともに
バンバン釣るので、煽られ続けました。(^_^.)
2015-07-12 07:18 汐留 URL 編集
No title
でも、暑かったことでしょう。
こちらは、ピーポン姐御達と、雨の中、木曜日に千倉まで白子フグ退治に行ってきました。
私29尾、姐御23尾でワンツー・フィニッシュ、白子もゲッチュできて、良かったです。
2015-07-12 07:20 楽釣翁 URL 編集
No title
昨日はお疲れ様でした!
前日の仕事が遅くて寝てなく、、少し不安でしたが船上でお握りを食べれるくらいの良い海で楽しかったです。
白子は親子ポン酢で少しだけ食べました!!
もう1回!行きたい!!
2015-07-12 07:44 今やん URL 編集
No title
そんな写真ですね~
ドスンは沢山味わえて、楽しかった事でしょう
本当に大きなフグ!! 身の方は食べるのには充分な量で
白子は健康に良い程度(笑)
一度やってみたいと思うフグですが、なかなか。
HUSがリタイヤしたらお泊りで行って見ますかね(笑)
2015-07-12 10:27 きよりん URL 編集
No title
天気も海も良くて、ナイスな仕立てになりましたね。
しかし、ナイスサイズそろいでしたね。
普通なら十分に大きいサイズも”普通”って勘違いしちゃうくらい^^;;
私は今回、新竿で微妙な結果になっちゃったんで、払拭釣行に行っとかないと、なんて思ってます^^vv
2015-07-12 14:40 すずきん URL 編集
No title
白子祭り、楽しめました。有難うございました。
白子オムレツ早速作りましたよ。クリーミーで嵌まりそうです。
もう1回行きたい(笑)
2015-07-12 23:33 ポン太 URL 編集
No title
えらい苦労してましたね。
潮は動かないしフグの活性は高くないのですが、丁寧に誘うと反応する展開でした。
やはりたたきは有効じゃないと思いますよ。おかげでこちらにフグが逃げてきて、掛かってくれましたが。(笑)
2015-07-13 07:47 まるかつ URL 編集
No title
これだけナイスサイズが揃うのは、そうそう無いと思います。このサイズが40~50釣れたらクーラーに入りきらなくなってしまいますね。
白子もほどほどにあり、皆さんニコニコ顔で終われて(一部そうでない人も...)良かったです。
2015-07-13 07:50 まるかつ URL 編集
No title
これはもうお漏らしではなく、完全開放でした...。サイズが良く、更にパンパンに膨れて上がって来るので腹圧MAXになっちゃったんでしょう。
もうひと腹白子があったかと思うと...。しかし、本当にデカフグ揃いでしたよ。
行くならお早めに!!
2015-07-13 07:53 まるかつ URL 編集
No title
途中「型が...」とぼやいていましたが、後半に良い思いができた様ですね。
中乗りさんはあんな柔らかい竿で釣りまくるんですから、いかに道具じゃなく慣れかと言う事でしょう。毎日やっているんだからね、上手くて当たり前ですよ。
今回はガツンのさらに上でドスンを味わえ満足でした!
2015-07-13 07:57 まるかつ URL 編集
No title
天気・ナギ・型には恵まれましたが、潮が全く流れず数はダメでした。
千倉は千鯛丸ですか?このところ出れば頭が40~50行っていましたから、ちょっと下降気味なんですかね?ぴーぽんで23なら、悪いコンディションじゃなかったのかな?(笑)
大洗も同じくらい出ていましたので、かなり期待して行ったのですが...。
2015-07-13 08:01 まるかつ URL 編集
No title
台風の影響などどこ吹く風?ってくらい良いナギでしたね。
これはいただき!!と思ったのですが潮が全く流れず、手があった人だけ釣れる展開になってしまいました。
しかしこれだけ大型揃いなのは滅多にないチャンスでしたよ。数はともかく強烈なガツンと引きに痺れちゃいました。
2015-07-13 08:04 まるかつ URL 編集
No title
以前も同じ船宿でパラソル写真を載せたんですが、夏フグって雰囲気が出てますよね。
海の上はそよ風で涼しかったんですが、陸に上がった途端暑さでげっそりしちゃいました。
慌てなくてもいずれフグ釣りを経験できるチャンスgきますよ。でも早く始めておけば良かったと後悔するかもね?(それほど面白いって事)
2015-07-13 08:08 まるかつ URL 編集
No title
かなり苦労していたみたいですね。
両隣でバンバンやられて、神経戦に負けちゃったのかな?
これもすずきんさんがいつも言っている席と運ですから仕方ないかもね。でもそんな状況を打開するとっておきの技がるんですよ。
神経戦には神経技で対抗、今度こっそり教えましょう!(特に今やんタイプには効くと思うよ)
2015-07-13 08:13 まるかつ URL 編集
No title
数は今一でしたが、サイズが素晴らしかったですね。大きいのばかりだったのでメスだけか?と思いましたが、巨大白子でびっくり!!
白子オムレツ美味しいでしょ?粉チーズを一緒に入れるのがポイントだと思います。
是非もう一回行きましょう、連絡しますね。
2015-07-13 08:16 まるかつ URL 編集
お疲れさまでした
漁場も同じようなところかと思います。
数が出なくても、型が良ければいいですよね~
40センチ超えのフグはちょっと見てみたい(゚∀゚)
こちらは、そんなに大きいのは出なかったような?
あと、マルッチさんのタタキですが、寄ってる魚が小さいときはわりと有効です。多分。
2015-07-13 11:02 れれこ URL 編集
No title
鹿島の船もK栄丸やF動丸が1時間以上かけて来てましたよ。翌日も天気は良いけど潮の流れが...だったんでしょうか?
>寄ってる魚が小さいときはわりと有効です。多分。
小型は好奇心旺盛で警戒心も薄いですから、そうかもしれませんが、大きな奴は逃げちゃうと思いますよ。叩いて爆釣している人を見たことがありません。
2015-07-13 11:57 まるかつ URL 編集
No title
毎度の幹事ご苦労様でした。前半戦、河豚の活性も低くてどうなることかと。。。
隣でかんこさんの歓声だけが聞こえて助けて~って感じでしたが、後半何とかなりました。
サイズも良く、白子もたっぷりで大満足です。
また、宜しくおねがいします。
2015-07-13 12:30 た―坊 URL 編集
No title
終わり良ければ全て良し!ですね。
序盤戦は苦労しているみたいと風の便りが...。
元気なおばちゃんに掻き回されて、両隣が神経戦でやられているなと思っていましたよ。
こちらも調子が上がらず苦労していましたが、風が変わればこっちの物!
ナイスサイズ揃いで楽しかったね。
2015-07-13 12:40 まるかつ URL 編集
No title
2015-07-14 09:51 印刷屋 URL 編集
No title
前回の手乗りフグから格段の釣果アップですね。
しかし、オケの中での大放出、、、、もったいない(>_<)
2015-07-14 10:59 スパ郎 URL 編集
No title
最近はまるかつ仕立てが満員になるのは早いんです。人気の釣り物は募集と同時位に一杯になってしまいますからね。
今回乗ることができたら驚愕のデカフグを経験できたかもね?
電動君調達計画は進んでいますか?
2015-07-14 12:15 まるかつ URL 編集
No title
ほんと、天と地ほど違いますね。
やはり時期になればちゃんと釣れるし白いお宝も入ってくるんです。
しかしもったいなかった...、思わず「我慢して~!」と叫んじゃいましたよ。
2015-07-14 12:19 まるかつ URL 編集
No title
初め調子が良くってどこまで行くかなんて思ったとたんに急降下で、まあいつもやるパターンかなって、
白子の数は少なかったけど、フグが大きいので釣り味は最高に楽しかったです、
又行きたいです。
2015-07-14 23:22 かんこ URL 編集
No title
今回はネタになってもらいましたよ。
前半は貴女の声しか聞こえてこないほどの絶好調、反して後半は急ブレーキだったようですね。
あのサイズが細くて短い竿を絞り込むんだから堪らないよね!
間に合えばもう一度と思っている所です。
2015-07-15 07:45 まるかつ URL 編集
No title
はい!シマノ3000番のビーストかフォーストどちらかにします。(多分フォーストになると思います)
後者に新製品が出そうなのでそれから決めようかと・・・。
2015-07-15 10:16 印刷屋 URL 編集