【旨魚料理】カサゴの開き
魚がたくさん釣れた時は自家製の開きを作っておくと良いですね。
味付けは塩のみですが、干物にする事で味に深みが出て美味しくなります。
完成したら真空パック冷凍にしておけば、品質低下もせず人にあげても喜ばれます。
と言う事でカサゴとアカハタをせっせと開きました。
開いたらペーパータオルで丁寧に血糊を拭き取り掃除をする事が肝心です。
今回は塩水のどぶ漬けではなく、振り塩指先擦り込み でやってみました。
あとはピチットシートに挟みポリ袋に入れて、冷蔵庫で1~2晩置けばバッチリできますよ。
出来上がった1枚をフライパン+魚焼き専用ホイルで焼いてみました。
(正確に言うと朝なので奥方様に焼いてくれるようにお願いしました)
高級旅館の朝ご飯でも、こんな美味しい見栄えの良い開きは出ませんよ!!
元気に仕事に行く気が出たのは言うまでもありません。
でも人によっては朝から飲みたくなって仕事に行きたくなくなるかも??
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
No title
もちろん飲むしかないでしょう
我家の朝食はパンなのでこんな素晴らしい朝食は出ません
旅行の朝は風呂入って
こんな料理が出てきたら
間違いなく飲んじゃいますね(笑)
2019-09-05 14:28 天和 URL 編集
No title
>もちろん飲むしかないでしょう
そうだと思いましたよ。
素晴らしいかどうか?は別として、パンの朝食に魚の開きを
出されてもね...。
まるかつは和食党なので、こんなメニューが多いですよ。
2019-09-05 17:27 まるかつ URL 編集