fc2ブログ

【外房・大原】9月は大原フグの解禁です!!

釣行日 :2019/09/21
天候  :曇りのち晴れ・ややシケ
場所  :大原 孝栄丸
ポイント:太東沖
同行者 :かんこさん、すずきんさん、ぴーぴーさん、ヤンさん、rubyさん、ポン太さん、のぞみっちさん、シドちゃん、なべちゃん
-----------------------------------------------------------------
みんな首を長くして待ってました。

孝栄丸

夏はショウサイフグの産卵期、常磐エリアに白子目当てで繰り出しますが、大原は資源保護のために禁漁期間が設定されています。

釣り人としては白子も食べたいし、禁漁にも賛同したいところ!!

エリアを変えてポリシーを示していただけるとありがたいですね。

大原では9月に入ると禁漁が解かれます。直ぐに出かけると良い思いができる可能性もありますが、ババを引く確率も高いんです。

乗合ならば様子を伺いながらスクランブル発進すれば良いのですが、仕立てともなるとそうは行きません。

そこで中旬過ぎに様子が確定した頃合いを予約しておきました。

今年は開幕早々大型バンバンで絶好調の知らせが飛び込んできました。こうなると逆に予定日まで好調を持続してくれるのか?やきもきする事になります。

そんなこんなで10名がやる気満々で大原港に4時に集合いたしました。

恒例のくじ引きで席を決めます。

右舷は前から、なべちゃん・まるかつ・シドちゃん・のぞみっちさん・ポン太さん

左舷は前から、かんこさん・すずきんさん・ぴーぴーさん・ヤンさん・rubyさん

と決まりました。

今回は何時も参加のメンバーに加えて新しいメンバーの参加もありました。

ヤンさん
(ヤン・ダイスケさん)

ぴーぴーさん
(ぴーぴーさん)

二人は釣り仲間、一緒にカレイ乗合にご一緒しましたが、仕立ては初めてです。

のぞみっちさん
(のぞみっちさん)

なべちゃんが連れてきましたが、相当釣りに入れ込んでいるようです。外房は初めてだとか?

是非フグ釣りの楽しさにどっぷり嵌ってもらいたいですね。

タックルはいつものではなく、久々登場の自作フグ竿にしました。

今日のタックル

ちょっと時間をかけて太東沖の30mダチに向かいました。

北東の風があり、ウネリも先週ほどではありませんが結構あります...。

ポツリポツリ来るかもしれないと予報で言われていましたが、アクアラインで降っていたものの沖では降っていません。

まだ薄暗い中、フグのやる気は結構イイ感じです。あっという間に、

5匹

直ぐにエサが丸裸になるような食い気ですが、サイズは中小交じりの大原サイズって感じでしょうか?

こんなウルトラCも!!

ダブル

食いは徐々に落ち着いてきましたが、空振りは少ないですけどエサチェックは頻繁に行わないとダメです。

10匹

第一目標のツ抜けも達成。

周りでも皆さん楽しみながら順調に釣り上げているようです。

水深があるので手返しは悪いですが、サイズが良いので桶は埋まってきますね。

20匹

第二目標のダブルツ抜けもクリア。

そろそろコツン・ガツンじゃなくドスン!!が欲しいなと思っていたら、竿を完全に止められるアタリが来ましたよ。

上げてみてビックリ!!

カットウ針噛み切られる

短い方のカットウで上がって来ましたが、長い方が噛み切られています...。

カットウは良い所に掛かっていますが、ちょうど口の前にハリスが来てしまったんでしょう?

ウネリは酷くなるばかり、それでもポツポツ釣れて10時半の沖上がりまでにサバフグ含めて29匹でフィニッシュ。

28匹

結局雨は降らずに最後までフグ釣りを堪能する事ができました。

ベテラン勢も初参加組もそれなりに満足してもらえた様でホッとしました。

帰港してフグを捌いてもらう間に、女将さんの心のこもった伊勢海老の味噌汁をいただき、皆さんニコニコでした。

「今日は記念撮影ないんですか~??」のリクエストもあり、パチリ!!

集合写真1

【今日の獲物】
ショウサイフグ(28)20~37cm
シロサバフグ(1)26cm
イナダ(1)38cm →ご近所にお裾分け
ガンゾウビラメ(5)25~31cm →ご近所にお裾分け
マサバ(2)17~25cm →リリース

【今日のお料理】
ショサイフグ:薬念醤和え、チャンポンうどん、フリッター、どーたにお裾分け、ストック
サバフグ:フリッター

【今日のタックル・仕掛】
竿:自作フグ竿
リール:ダイワPREED 150H PE1.5号150m
オモリ:25号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、ピンクタコベイト、ケミホタル緑
   30号自作カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強15cm1本バリ、カットウ針(中)

【エサ】
アオヤギ(船宿支給)

【費用】
乗船料:10,000円

【交通費】
2,600円(二人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは。

本日はお疲れ様でした。幹事ありがとうございました!
雨予報でしたが、雨が降らなくてよかったですね。
久しぶりのフグ釣り楽しかったです♪ また機会があればご一緒させてください。

No title

台風のスピードが遅くなって当初の予報より良くなって
良かったですねー
多少のうねりはあったみたいですが強者には関係なし!!
大きなフグがドスンドスンと釣り味も楽しそうで
帰宅してからも美味しい~
羨ましいです。今週も台風予報で釣りに行かない私でありました
あー、ピーちゃんは会社の釣り会で行ってきましたが(;^ω^)

お疲れ様でした!

今日は朝早くからお世話になりました!
外房は初めてでしたが、シンガポール行きにならずにホッとしました(*´艸`)

水深があったぶん、巻き上げ時間も長くて楽しめました!
何よりショウサイフグを10匹以上釣ったのが初めてだったので感動です♪♪

是非また参加させてください!
同船の皆様にも優しくして頂き、本当に楽しい1日でした(*´∀`)♪

No title

まるかつさんおはようございます。
昨日は大変お世話になりました。
大原フグは一度やってみようと思い、なんとなく後回しになっていただけに丁度良いタイミングでお声がけ頂き感謝しております。
数も型も良い感じで釣れて、終始面白かったです。
唯一、秘かに狙っていたトラフグが釣れなかった点だけが残念でした^^;
また機会がございましたらよろしくお願いいたします。

No title

天気予報もいい方に外れて、大漁ですね。
フグはイナダとちがって、数あっても
困りませんから、(^^)/仕立て船大成功!!
お疲れさまでした。

No title

お疲れ様でした。
解禁以来ナイスな釣果を見てきて、仕立ての日も釣れてほしいと願っていましたが、バッチリでしたね^^vv
今年は大洗がイマイチで、釣れるフグ釣りを忘れていたので楽しさ倍増でしたよ。
天気も良い方向に裏切られて、雨風無くバッチリ。
シンガポールにも呼ばれなかったし、すべて満足な一日でした。
停滞気味だった釣りの気運も、前回のアカムツから上昇機運に転じた?(そう思いたい年頃です・・^^;;)

No title

昨日はありがとうございました!
数釣り堪能できました(^^)
ただ、まさかにラストにあんな事になるとは…((((;゚Д゚)))))))

今年は試練が多いです(T-T)

No title

良い感じに釣れましたね~♪
ガンゾウがずいぶん釣れたんですね
昔 釣って食べた記憶ありますが
味の記憶がありません^^;
よろしければ レポート期待しております(^_-)

No title

大漁メデタシ^^
記念撮影の皆さんの笑顔が楽しかったんだろうな~って。
今回は残念でしたがまた参加したく思います^^v

No title

ぴーぴーさん>
ほんと雨も風も大したことなく良かったです!!
参加の皆さんの日頃の行いのおかげでしょう、幹事としても感謝です。
フグのご機嫌も良く、ほぼ終日アタリが続き楽しかったですね。
特大は少なかったですが、サイズも良く皆さん満足できたんじゃ
ないですか?
またご一緒しましょう。

No title

きよりんさん>
ウネリはありましたが先週に比べれば...。
アタリも良く楽しいフグ仕立てでしたよ!!
きよりんは一人お留守番で、ホッペが膨らんでいるみたいですね。
ぴーちゃんの釣ってきた魚を食べてご機嫌直ったんでしょうか?
最近あまり釣りに行けていないのかな、ブログの情報が無いので
ご機嫌レーダーが感知できません。(笑)

お疲れさまでした

まるかつさん
大原のフグ。。。当たり多く好調だったんですね。みなさん、楽しまれたようで集合写真は良い顔しています。ここ数年、白子時期のフグしか行っていないので、大原が好調なら今年は行ってきたいと思いました。新メンバーも増えてよい感じですね。

No title

のぞみっちさん>
酔ってるかな?と見てましたが、なんとか上海辺りで踏みとどまって
いたようですね。でも最後まで釣り続けるあたり相当な釣りバカと
見ました。初外房フグをバッチリ釣って自信が付いたんじゃないですか?
ご要望があればいつでもまるかつ仕立てにご参加ください。
一年中美味しい魚を求めていますので、初挑戦歓迎です。電動リールの件も
ご相談いただければご用意いたしますので!!

No title

ヤンさん>
初大原フグだったのですね、良い結果で好印象が残ったんじゃないですか?
トラフグを狙っていたなんて望みが高いですね...。何十年もやってる
まるかつでさえまだ一度も顔を拝んだことが無いんですから。
ガツン中毒は一度かかると不治の病ですから、死ぬまで続きます。
面白くて美味しくて、釣れても釣れなくてもまた行きたくなるので
止められなくなるんです。
また行きましょうね。

No title

しおどめさん>
良い日に当たった様で、満足できました。
ポイントが結構沖目で、大原では初めてやったかもしれません。
水深があるので手返しは悪いですが、サイズは大中小交じりで活性が
高かったです。
実はスケベ針にイナダが来たんです、巻き上げで走り回るので何が
来たのか?と思いました。これから晩秋に向かってイナダも脂が乗って
美味しくなるんでしょうね。

No title

すずきんさん>
背中合わせで釣っている様子は見えませんでしたが、K女史との会話で
にやにや全開になっているんだろうなと想像してました。
お互いに少し上昇気流に乗りつつあるんでしょうか?
秋の釣り物に替わって美味しい魚を持ち帰ることができるのは嬉しいですね。
ちょうどどーたが来ていたので、喜んで持ち帰っていましたよ。
一生懸命料理した写真を送って来るので、嬉しい限りです!!
タチひろしは良いタイミングで行きましょう、よろしくお願いします。

No title

なべちゃん>
スタートダッシュで連発していると思ったら、道糸高切れ...。
いくら平場とは言え、フグでPE0.8号は仕掛けとのバランスが悪すぎる
んじゃないですかね?
そして最後の追い込みと思ったら、「バキッ!」と嫌な音が響き渡って
しましました。隣でちょっと合わせが大きすぎるんじゃないかな?と
思っていましたが、湾フグ竿を使っているとの事で柔らかいから大きく
合わせているのかなと思っていました。
エサバリとカットウ針の長さ分動かせば、フグは罹りますので、もう少し
押さえた方が群れも散らしませんし良いと思います。
興奮してくると合わせが大きくなるんだよね。(笑)

No title

マルッチPPさん>
良い日に当たることができてホッとしましたよ。
ガンゾウ君は全てスケベ針、アオヤギ付けてフワフワ誘うと
底から飛びついてくるようなアタリで、「こりゃフグじゃないな...」と
判っちゃいます。
今回は近所の床屋に全部回してしまいましたので、お料理レポは無し
なんです、すみません。
身は薄くちょっと水っぽい身質ですが、十分にオカズになる美味しい
魚ですよ。干物、バタ焼き、唐揚げがお勧めです!!

No title

あかべーさん>
アタリが多く楽しいフグ釣りでした。
このところお仕事強化週間なんですかね?潮風に当らないと体調悪く
なっちゃいますよ。(まるかつとは違うか?)
また仕立てにもご参加ください!!

No title

たー坊さん>
今年は開幕から良型で好調みたいですので期待してました。
行くなら早めをお勧めします!!
集合写真は好釣+伊勢海老味噌汁で皆さん笑顔満開だったんです。
孝栄丸はイセエビ漁もやっているので、こういうサービスもあって
嬉しいですね。

No title

大原の秋は良い感じで釣れたんですね!
カットウに2匹のフグなんて久しく見てないのでミラクルって言葉も頷けますね。
新しい仲間も増えてフグも釣れた!言うことなしですね!

幹事お疲れ様でした!

No title

今やん>
この釣行記読んだら、今やんが歯ぎしりするだろうなって思ってたよ。
予報は雨も風波もありだったけど反対に外れて、フグのやる気もイイ感じ。
入れ食いじゃないけど、常にエサが食われる状況が続いて理想的でした。
仲間が増えるのも嬉しいね、みんなの笑顔が幹事の原動力ですよ!!

No title

台風の影響がなくてよかったですね。
それにフグのご機嫌もよかったようでなにより。
ワタシ、、、珍しく今月は土曜日に二回も仕事が入り、
諸々のチャンス逃しております。。。(泣)

No title

スパ郎さん>
秋風が吹く様になって、少しだけ釣運に改善の兆しが出てきました。
アタリも多く、それがほぼ半日続いたのですから、全員が良い思いを
できて当然ですよね。
台風は遠かったので影響は無いと見ていましたが、前線の雲がかかって
雨が降る時間帯があるかな?と思っておりました。
結果は曇りのち晴れ!!上手く行きましたよ。