【旨魚料理】マフグの炙り刺し
今回は珍しいフグが1匹混じりました。
マフグです。
横腹2カ所と背びれに大きな黒斑があるのが特徴です。ショウサイフグと同じく身と白子が可食部位ですね。
前回釣ったのが2017/11/17鹿島ですので、何と13年も前になります。
棒身になるとちょっとほっそりした感じですね。
すっかり味も忘れているので、炙り刺しで食べてみる事にしました。
三枚に下したら耐熱皿n置いて皮目を炙ります。
刺身の薄造りよりは厚めの刺身にします。
皮目が白くなり、中は生状態です。
山葵醤油で食べてみると、ショウサイよりも歯応えがありますね。味は甲乙つけがたいです。
次に出会うのは何時の事になるやら...。
今から13年後、生きているやら??
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
No title
13年に1度ですか。
私は沖釣り初めてようやく14年、という事で、まだまだ経験浅いな~、ってしみじみ思ってしまいました。
是非また仕留めてください!
私もいつか出逢ってみたいです。
2019-10-08 20:23 ヤン URL 編集
No title
この様にログを残していると面白い事が色々わかりますね。
今から13年後に元気に釣りをしているかどうかわかりませんが、
フグ釣りは最後まで残るターゲットの様な気がしてます。
新しい魚を釣ると、それを機会に色々調べて知識になります。
そんな楽しみ方もあって良いと思いますね。
2019-10-09 08:01 まるかつ URL 編集