fc2ブログ

【旨魚料理】アカハタ飯

最近魚の炊き込み飯はシリコンスチーマ専門!!

アカハタ飯1

まず米1合を洗って水に1時間ほど浸しておきます。

十分に水分を含ませたら、ザルに取って水気を切ります。

米を水に浸しておく1

アカハタ半身の小骨を取り除いたら、身側にを擦り込みます。

シリコンスチーマーに米と水200cc、日本酒小1、麺つゆ小1、アカハタを入れます。

炊く前1

蓋をして、電子レンジに入れ600Wで9分間(500Wなら10分間)加熱します。

時間が経ったら、そのまま12分間蒸らします。

炊き上がり1

目を疑うほどアカハタが小さくなってます...。

もう少しアカハタを入れた方が良かったのかな?

とちょっと後悔したりしましたが、茶碗によそって、万能ネギの小口切りをあしらいましょう。

一口食べてみれば、そんな事は杞憂だった事が解りました。

アカハタの旨みがバッチリお米に沁み込んでいますよ!!

小振りの茶碗に大盛2杯、ぺろりんこでした。

お手軽に一人分が作れるのが良いですね。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

炊き込みご飯
美味しそうですね
我家はサンマかサバの水煮缶詰を使います
もちろんですが
こちらのアカハタ飯のほうが美味しいと思います

No title

天和さん>
魚の水煮缶を使った炊き込みご飯は人気がありますね。
昨日テレビでやってましたが、「おかき」を砕いて入れると
美味しくなるそうですよ。
「おせんべい」はうるち米だけど、「おかき」はもち米なのが
美味しくなる理由だそうです。
釣り魚の炊き込みご飯を作る時は、出来るだけ薄味にして魚本来の
味を楽しめるように注意しています!!