fc2ブログ

【南房・洲崎】今年のカワハギは乗合で!

釣行日 :2019/11/16
天候  :晴れ・ナギ
場所  :洲崎 早川丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、ポン太さん、今やん
----------------------------------------------------------------
乗合でカワハギなんて何十年ぶりだろう??

夜明け

毎年恒例のカワハギ仕立てが台風15号の被害影響で中止になってしまいました。

参加予定者に乗合での代替案を提案しましたが、参加希望はおやぢトリオだけでした...。

まるかつの釣行予定表に載せておいたら、最近釣りに行けていない今やんから直前になって参加希望表明が。

4名で洲崎江之浦港まで行ってきましたよ。

もう長い事カワハギは年1~2回程度、それも楽園の初心なカワハギ仕立て専門ですから、乗合船なんて前回いつだったのか記憶もありません...。

早川丸は予約順にグループ単位で呼ばれて座席を決めるシステム、かなり早めに予約したので一番最初に名前が呼ばれました。

右舷トモから4人並びで、大トモからおやぢもどき、まるかつ、今やん、すずきんと並んで楽しく釣りをする事になりました。

誤算だったのは集まったくさんのお客さん、40人近くいたでしょうか??

2隻に分乗し片舷8~9人でしたよ...大人気!!

お客さんたくさん

今日のタックルはコレ

今日のタックル

仕掛けは枝間15cmを選択しました。

今日の仕掛け

まずは港前からスタート、いきなりササノハベラの洗礼です。

続いてお約束のキタマクラ攻撃...。

周りではトラギスも...。

そこで投入したら1m底を切る作戦に。

これだとかなり外道攻撃をかわせますが、アタリはぐっと減ります。

しかし目論見通り、アタリは本命からという理論で!!

カワハギ1枚目

ニヤニヤしていると、「むかつく。」と言いながらも今やんが記念撮影をしてくれました。

まるかつカワハギにっこり1

バリバリとアタリが来てくれればうれしいのですが、渋い...

仲間たちのにっこり写真を撮ろうと待ち構えているんですがなかなか...、来ても小さかったり。

でもやっと、

今やんカワハギにっこり

すずきんカワハギにっこり

そんな頃に3枚目をゲット。

カワハギ3枚目1

前半はまだ外道の活性もあり良かったのですが、次第に潮も動かず何も食わなくなってしまいました。

終わり間際にちょっとだけ良くなりかけたんですが、時間切れ...。

何とも盛り上がらない、締まらないカワハギ釣りでした...。

でも顔を見れず、高い竿を折ってしまった方も、ご愁傷様です。

【今日の獲物】
カワハギ(3)23~24.5cm
ササノハベラ(1)25cm →リリース
キタマクラ(12)10~16cm →リリース
シロサバフグ(1)24cm

【今日のお料理】
カワハギ:肝酒蒸し、肝パスタ、きのこ鍋、ストック
シロサバフグ:ごま味噌炒め

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワ極鋭ゲーム165センサー
リール:ダイワGENERSY150SH PE1.5号200m
オモリ:30号
仕掛:胴突き3本バリ・幹糸4号枝間15cm、ハリス3号5cm、捨糸4号20cm、ハゲハリ7号、ピンクタコベイト

【エサ】
アサリ(船宿支給)

【費用】
乗船料10,000円

【交通費】
2,400円(3人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

年に一度の肝祭り。。。なかなかビミョ~な結果だったようで。
やはり楽園じゃないと?www
来年は仕立てに参加できるといいな~^^v

No title

まるかつさん
お疲れさまでした。カワハギ乗り合い、私も参加しようか迷っていたのですが、日曜に用事が入ったので見送りました。でも、渋かったんですね。それだけカワハギの釣り人が乗っていれば、配当も少ないですよね。ウブなカワハギを経験してしまうと、乗り合いには行けないですね(笑)また来年、楽しみにしています。

No title

お疲れ様でした。
渋かったですね・・^^;;
でも、天気がよくて風もなくて気持ちの良い船上でした。
カワハギ釣りって、私の中では”のんびりやる釣り”って定着してるみたいで、あたり少なくても、周りの猛者がバンバン釣ってても、まぁこんなもんかなって・・・・
とりあえず、今年も肝和え食べれて満足でした。^^vv

No title

昨日はお仲間に加えていただきありがとうございました。
もう、15年ぶり?ってくらいのカワハギで最初はどうやってアサリ付けるっけ?アタリ取ってどうやったっけ?って
感じでしたが凪の良い天気で楽しく釣り出来ました。
家に帰りつき息子にクーラーボックスを持たせたんですけど『軽い!』って笑ってました(^^)
鬼!仕事じゃなきゃ~なぁ~
あっ!カギありがとうございます!
多分、使うのは来年の初釣りですかね~

No title

あかべーさん>
何とか肝は確保しましたが、釣りとしては何だか不甲斐ない感じ...。
長い事楽園で年1のカワハギなもので、腕が伴いません。
洲崎まで行けば何とかなるだろうと思いましたが、手練れの多い乗合船
では歯が立ちませんでした。

No title

たー坊さん>
お客さん山ほどで、釣る前から割り当ては少ないだろうなと...。
輪をかけて食いが渋いので太刀打ちできませんでした。
何とかオカズ程度は確保しましたが、年に一度は肝を食べたいですものね。
今回は肝が手に入っただけで満足!!という事にしておきます。

No title

すずきんさん>
年々食べる量も減ってきていますし、オカズ程度釣れれば満足
しちゃうんですよね。
しかし外道も食わない時間帯があり、潮が全く動いていない感じ
でした。ナギだし眠くて眠くて、竿を持っていながら落ちそうに
なりましたよ。
今年は肝和えじゃなく、特別肝メニューに挑戦しました。
明日からの記事にご注目を!!

No title

今やん>
スシローは盛り上がりましたか??
折角の釣果、もらってしまいありがとうございました。
お寿司はともかく、少しでも持ち帰れば良かったのに??
カワハギ釣りは嫌いな釣りではありませんが、外道との戦いが
辛くなります。そこでタナを上げる訳ですが、アタリの来ない
事にどれだけ耐えられるか?我慢大会みたいですよ。
手カギ大切に末永く使ってください!!

No title

乗り合いカワハギですか!
最新のテクニックも見られるからたまにはとは思いますけど、混んでて渋いってのは消火不良ですね。そういう時は、まるかつさんのパターンだと、突然休みとってリベンジ?^^
お疲れ様でした。

No title

まるかつさん ご無沙汰しております。
欲を言えば、もう少し数ほしかったですね。。。
洲崎のカワハギって何度か乗ってますが、
水温高いのかなぁ~群れがまだまとまってない
みたいですね。(-_-)
お疲れ様でした。肝和えの刺身は最高ですね。

No title

うぞっさん>
ははは、読まれてる。
でも肝にありつけなければこっそりリベンジも有りですが、
今やんからカワハギ4枚回って来て、肝はたっぷり。
年に1回しか行かないカワハギは十分に満足なのです。
今回の肝料理は我ながらタマラナイお味でした!!

No title

しおどめさん>
そうですねもう少し釣りたかったです。
あのカンカンカンという独特な引きはクセになりますもの。
水温異様に高かったですよ、桶に流れる海水はぬるま湯の様、
夏じゃないかと思う位でした。
とてもカワハギが群れになる様な水温ではなさそうでした。

No title

ありゃ 珍しい! 確かにカワハギの乗合記事なんて
記憶にないっすね~^^;
それにしても 混んでるんですね^^;^^;
来年は 楽園でのんびりできるといいですね(^_-)-☆

No title

マルッチPPさん>
そりゃそうでしょう、ブログで記事を書く様になってから以降
乗合でカワハギに行ったことはありませんから。
楽園の仕立てはそれ以前からですし、サンスポの大会で乗ったのも
仕立てですからね。
乗合で手練れ達にまみれてすれっからしのカワハギを釣りたいとは
思った事はなかったです。しかし今回のお客さんの多さはたまげました。

No title

早川丸さん大盛況でしたか。
カワハギのやる気はイマイチだったようですが、
土曜日は終日お天気も良く、プカプカするには
最高だったのではないでしょうか。
釣果は二の次と言っても美味しい肝も食べられたようですし、
いい釣りだったということで、、、。

No title

スパ郎さん>
土曜日は最高のナギでした。
朝親父船長に「いいナギだね。」と話しかけたら、「ナギだけは
イイんだけど...。」と意味深の返しだったのが気になりましたが。
すずきんさんに迎えに来てもらい、運転もしてもらい楽ちんだったのですが
船上でポカポカ日向ぼっこ、眠くて眠くて何度落ちそうになった事か?
何とか美味な肝にありつけて、海の女神様ありがとさん!!