【旨魚料理】アカムツの照り焼き
骨付きの切り身を醤油・味醂とジップロックに入れて漬けておきました。
取り出してみるとイイ飴色になってます。
これをきれいに焼き上げるのが難しいんだよね...。
キッチンペーパーで包んで余分な漬け汁を拭き取ります。
悩んだ挙句、魚焼き専用ホイルで挟みグリルに入れて、上下弱火で5分焼く事にしました。
新しい焼き方に挑戦です!!
最初の2分だけホイルをめくり、直火が当たる様にしてみました。
するとたった2分なのに、既に焦げ始めてます...。
全く油断できません、アカムツ自身に脂が多いので焼けるのが早いのでしょう。
慌ててホイルでブロックし、火加減を弱にして3分。
何とか失敗と成功の中間でしょうか??
もちろんお味は最高でした。
漬け魚の焼きは難しい...合格点は程遠いです。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
No title
私もアブラボウズの味噌漬けを大量に仕込んだ際、似たような事を含め試しました。
結果、何をしても皮は焦げてしまってダメでした^^;
ただ、焦げても程々なら美味しいので、結局普通のグリル焼きで火加減と時間の調整で決着です^^;
アカムツもづけで焼くと美味そうですね!来年はアカムツの頻度上げようかと思っているので、是非やってみたいです。(先日勢いで専用竿買ってしまいました^^;)
ハナダイのお誘いありがとうございます。
年明けの1月いっぱいまでは土曜日の予定が近くにならないと分からないので、休みが決まりましたらHP確認させていただき、もし空いているようでしたら参加せてください。
2019-11-30 12:06 ヤン URL 編集
No title
最初の2分だけと思ったのが甘かったです...。
さらにその2分が強火でした..。.
強火で1分か弱火で2分ならば上手く行ったかもしれません。
まだそのあたりが技を確立できていないんです。
修行は続きます。
ハナダイは現時点で9名、都合が付いたら是非!!
2019-11-30 17:04 まるかつ URL 編集
No title
そのあとグリルで軽く、厚みにもよりますが。
2019-11-30 18:04 レンジで2分 URL 編集
No title
なるほど!!
レンジ併用は試した事ありますが、先にレンジですね。
焼いてからレンジだと火は通りますが、汁が出てしまい
パリッと仕上げる事ができませんでした...。
2019-12-01 06:39 まるかつ URL 編集