【旨魚料理】ヒメ団子と根菜の煮物
今回は釣果も少なかったので、外道のヒメも大切に持ち帰ってきました。
下拵えしたら三枚に下し、腹骨をすき取って皮を引きます。
フードプロセッサーに塩・おろし生姜・味醂と一緒に入れてまわします。
連続で回さず、断続的に数回に分けて回します。(すり身の温度が上がらないように)
ヒメは粘り気が多くすり身に最適な魚ですね!
大根と人参を切って水・顆粒昆布だし・日本酒・麺つゆ少々で煮ておきます。
あとですり身から塩、味醂の味が出ますので、抑えめにしておきましょう。
大根が軟らかくなって頃合いで、ヒメのすり身をスプーンで落としていきます。
手で丸めたりすると団子が硬くなるので、スプーンで掬って落とす程度が丁度良いです。
団子に火が通ったら火を止めて、すり身に煮汁が、大根と人参にすり身の旨みが沁み込むのを待ちましょう。
粗熱が取れたら保存容器に入れて冷蔵庫へ。
煮上がって直ぐに食べても美味しいですが、置く事で一度冷ます事で旨さが増幅します。
夕餉の時に取り出して軽く温めて小鉢に盛り付けます。
気取らないオカズ、左党には堪らないアテになるのでは??
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント