fc2ブログ

【旨魚料理】カワハギの頭だけ煮付け

頭だけ??意外と身が付いているんです!!

カワハギの頭だけの煮付け2

まるかつ流のカワハギの捌き方は、

①角を折る
②角の付け根やや後方に中骨まで出刃で切り込みを入れる
③切り込みを手掛かりに両手で引き離し、頭側と身側にする
④背びれと腹びれを付け根から出刃で切り落とす
⑤身側の皮を④の切り口から剥く
⑥浮袋を取り除き、身の腹腔内を洗う
⑦頭側に付いた内臓を取り除くが、まず肝から傷つけないように外す。(洗って日本酒へ)
⑧残りの内臓を潰さないように取り除く
⑨嘴の付け根を出刃で切り落とす
⑩頭の皮を剥き、目玉を取り除く
⑪口元から包丁を入れ開いて、エラと血合いを取り除き洗う


ですが、①~⑥は短時間で簡単、⑦~⑧は難しくはないが気を遣います。

そして意外と手間がかかるのが⑨~⑪の頭の処理なんです。

魚種や料理によって(サバやアジなど)は頭は落として捨ててしまうケースもありますが、カワハギはたくさん釣れませんし頭にも結構身がたっぷり付いていますからね!!

このカワハギの頭だけを煮付けます。

生姜をたっぷり切って、水・日本酒・味醂・醤油・砂糖の煮汁を用意します。

煮る1

アルミホイルに穴を開け、一度くしゃくしゃにした落し蓋を乗せて10分ほど煮ましょう。

粗熱が取れたら煮汁と一緒に保存容器に入れ冷蔵庫へ。

煮上がり1

少しづつ朝に夕に出してもらい、身を箸でほじくりながら楽しみます。

冷たいままだと、身が締まっていて酒のアテにピッタリ。

また温めないと煮汁の煮凝りがまた旨いんだ!!

電子レンジでちょっと温めると身離れも良く、朝ごはんのオカズに甘辛くて丁度良いです。

貴重な海の幸、大切にいただきました!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント