fc2ブログ

【旨魚料理】アイゴの刺身

血合いがきれいな白身です!!

アイゴの刺身1

アイゴ1

毒トゲがある
内臓が臭い
ヌルヌルしてる


などあまり評判の良くないアイゴですが...

きちんと処理すればかなり美味しい刺身だと聞いていました。

是非一度釣って食べてみたいと思っていたんです。

魚を捌く前にまず毒棘を切り取ります。

ヒレを切る

背ビレ、腹ビレ、尻ビレにもあります。

頭を落とし内臓を潰さない様に取り出しましょう。

内臓を潰さない様に取り出す2

地方によってはこの内臓を煮たり焼いたりして食べるらしいですが、かなり強烈な匂いらしいです。

白い部分が脂肪で通に言わせれば相当旨いんだそうな...、チャレンジャーですよね。

一般人のまるかつはお刺身でいただきたいと思います。

三枚に下ろしたら血合い骨を避けて五枚に下ろし、皮を引きます。

皮を引く1

ここまで良く聞く磯魚特有の匂いは全く感じませんでした。

小皿に大葉を敷き薄めに造った刺身を盛り付けます。薬味に万能ネギを添えて出来上がり。

アイゴの刺身アップ3

見た感じ身質もきめ細かそうで美味しそう、白身と血合いの赤のコントラストがきれいです。

地味な茶色い魚体からは想像もできない刺身でした!

お味??もちろん期待通り美味しかったですよ。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

まるかつさんこんばんは。
こちらにも失礼します。
実は私も、一度アイゴを釣って食べてみたいと思っていた所でした。
この魚、関西では酒粕で釣るらしいです。なので、酒粕をコマセに混ぜる等、作戦を考えている所です。
来年こそは去年覚えた磯釣りにて仕留めたいです。
アイゴ、他の料理も試されますでしょうか。
ブログの更新、楽しみにしております。

No title

ヤンさん>
私も長年釣りをしていますがアイゴは初顔合わせでした。
なかなか美味しい刺身でしたよ。もう少しクセがあるのかな?
と想像していましたが、全くの杞憂でした。
サンノジ(ニザダイ)に近い種らしいですが、全く違う食味
でしたね。
火を入れた料理も続々とレポート予定です、お楽しみに。