【旨魚料理】クロダイの骨蒸し
クロダイの兜を使って骨蒸し(こつむし)を作ります。
だし昆布と日本酒を使った酒蒸しですが、兜(頭)で作るのが特徴です。
兜を梨割りにしたら、斜めにしたまな板に置き熱湯をかけて霜降りにします。
流水で粗熱を取りながら、残ったウロコや汚れを掃除します。
きれいになったらキッチンペーパーでしっかり水分を取り除き、両面に塩を振ります。
ここで蒸し器を準備します。
蒸し器に入る大きめの器にだし昆布を敷き、塩を振った兜と斜めに切った長ネギ、椎茸を入れ、日本酒を回しかけます。
蒸し器から湯気が上がったら器ごと入れ、15分蒸します。
火加減は弱火にして湯気が出続ける状態に、蓋は完全に締めず少しずらして水滴が中に落ちないようにします。
蒸しあがったら直ぐに食卓へ!!
大根おろしとポン酢に一味で食べてもらいましょう。
今日はどーたーぺあが晩御飯を食べに来ているので、二人に食べてもらいました。
仲睦まじく揃って兜を突いていましたよ。(笑)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
トロトロでした
酒蒸し、、、頬や目の周りがトロトロッで会話もせずかぶりついてしまいました!
食べ終わった後のお出汁が、、これまた秀逸でした!
イカの沖漬けも、ぬめうまーーーーっ!
2019-12-23 07:22 ぬめぞう URL 編集
No title
昨日は雨の中わざわざ年末挨拶にお越しいただき、
ありがとうございました。
二人で無言で食べているのを見て、美味しいんだな!と
ニンマリしていましたよ。
美味しい魚はこれからも食べさせるから、ちょっとキツい
どーたーをよろしく頼みます!!
2019-12-23 08:53 まるかつ URL 編集