fc2ブログ

【外房・大原】根魚天国ツアー中止でも...

釣行日 :2015/07/20
天候  :晴れ・そよそよ
場所  :大原 孝栄丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、ヨシケンさん
-----------------------------------------------------------------
捨てる神あれば、拾う神あり!!

デカハチ

このところ根魚天国ツアーは中止続き...、なかなか天国の扉が開きませんね。

今回はノロノロ台風に計画を打ち砕かれてしまいました。折角の海の日三連休もがっかりと思っていましたが、

最終日月曜は何とかなりそうな雰囲気。

根魚天国も一日ずらせば行けそうですが、仕立てなので皆さんの予定が調整できるとも思えません...。

そこで浮かんだ代替案がハチ・アヤメワールドの根魚パラダイス

「第三月曜日なのでもしかしたら定休日?」

と思いましたが、旗日なので電話口の女将さんも元気に

「出ますよ~!!」

まるかつの思考回路を移植済みのニヤニヤおじさん

「全く同じ事考えていました。」

と即決、久しぶりにおやぢ~ず釣行決定です。

この間の白子フグツアーでニヤニヤできなかったので、発散したかったみたいですね。

台風の影響がある土日は家でゆっくりし、体力温存用意も万端で1:30に迎えに来ていただきました。(いつもありがとうございます)

今回ちょっとだけ気になっているのは、

台風余波のウネリが残っていないか?

と言う事と、いつも女将さんが電話で言う、

「潮が速いといけないから一応200号ももってきてね。」

の台詞が無く、こちらから200号も一応持っていこうかと確認。

過去の実績からも潮が速い位の方が食いが良い場合が多いんですね。(釣り辛いけど)

150号でガンガン食ってくれれば最高なんですけど。

電話で予約した時は我々二人だけ、前日HPで確認すると5人と書かれていましたが、

港に集合したお客さんは10名、土日を台風で見合わせた人たちが集中したのでしょうね。

その中にはこの方も、もう一人同じ思考回路の人がいたんですね。

ヨシケン

席もまるかつの隣でやることになりました。

風もウネリも大したことなく、4時過ぎに出船。すずきんさんが右舷大トモ、まるかつが左舷大トモです。

予約順に船長が席を決めてくれるので安心ですね。

今日のタックル

タックルはいつもの、

今日の仕掛け

仕掛けもいつもの3本バリ2m仕様にサバ短冊でスタートです。

まずはチビオニが2連発、続けてまあまあサイズのアヤメちゃんが来ました。

アヤメカサゴ

いつもはスロースターターなのですが、今日は出だしからイイ感じ!

と思ったら、

サメかと思うような暴力的なアタリ!!

でもサメはずっと引き続けるのですが途中休みます。

もしかしたら!!

途中激しい突込みがあるので、本命であることを確信。時々操舵室の方を見て船長が気づいてくれるかと視線を送りましたが、水深が100m強と浅いので

ボッコン!!

と目の前に浮かんでしまいました。

自分でタモを取って掬おうとしたら、船長が気が付いてすっ飛んできましたよ。

「良かったぁ!!今日は潮が暗いからダメだと思ってました、油断しちゃった...。」

だって。(笑)

デカハチ

これで今日の釣りは終わりでも良いかも?って気分です。

ウスメバル

ウスメバルやアヤメちゃんを追加してまったりした時間を過ごします。

前半苦労していたヨシケンさんにもデカそうなアタリが来ましたよ。

「残り20mになったら声をかけて。」

と万全の態勢で掬ったのは、

ヨシケンハチカサゴ2

これでヨシケンさんももういいやモードに!

残るはもう一人、

すずきんアヤメとウスメバル

アヤメとウスメバルで一応記念撮影は済ませておいたのですが、どうも会心のニヤケにならない様子...。

でも諦めないで誘って、ちょっと小ぶりではありましたが、

すずきんハチカサゴ

これで3人とも本命の顔を見ることができました。

10時半に沖あがり。

夏の海

梅雨明けしてすっかり夏の海ですね。

クーラーもオカズが十分で、捌くのが嫌にならない程度でちょうど良い感じです。

今日のクーラー2

久しぶりの孝栄丸、天国ツアーは残念でしたがちゃんと穴埋めをしてくれました。

孝栄丸

久しぶりの根魚釣り、楽しかったです!!

【今日の獲物】
ハチカサゴ(2)23~59cm、0.25~3.2kg
アヤメカサゴ(3)23~35cm
ウスメバル(1)33cm
オニカサゴ(2)25~26cm

【今日のお料理】
ハチカサゴ:刺し身、にぎり寿司、塩麹焼き、兜煮、ブイヤベース、開き
アヤメカサゴ:湯引き生姜ソース、開き
ウスメバル:塩焼き
オニカサゴ:開き

【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:シマノForceMaster 3000MK PE5号400m
オモリ:150号
仕掛:中型天びん 幹糸ハリス共8号全長2.0m3本バリ ムツバリ19号 夜光玉ピンク緑、タコベイトピンク

【エサ】
サバ・カツオハラモ短冊(持参)

【費用】
乗船料10,500円

【交通費】
2,800円(二人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

皆さんいい眺めですね~!(^^)!
いいなぁ~行きたかったですね~(^_^.)
いいなぁ~でした。
お疲れ様でした。それにしてもいいなぁ~

昨日は色々お世話になりました。
ありがとうございました。
本文中にある通り、
私は本命を釣ったらもう満足でもういいやモードでしたが、
まさか気がつかれていたとは。
周りにさとられないように気を付けていいたつもりでした(笑)
釣れた魚は少なかったですが、デカイハチカサゴが釣れたのは最高です。
二回目の考栄丸でしたが、本当に丁寧な船長とおかみさんですよね。

No title

赤いクーラーBOXがグッドですw
ナイスなサイズのハチカサゴじゃないですか。
いい代替え釣行になりましたね♪

No title

やっぱし。。。
多分20日にスライド登板だろうなぁと思っていたのですが、
ワタシは旧友と芝刈りの約束があったので、今週は断念しました。
3名様とも本命の顔を見れてよかったですね。(^.^)

No title

お疲れさまでした。代替え成功おめでとうございます。バリバリ釣れる獲物ではないのでこれだけ釣れれば云う事なしでしょう。流石ですね。皆さんも釣れたようで。ところで、まるかつさん、フォーマス3000持っていたんですね。
使っていて長所・短所等の感想を教えていただけないでしょうか。

No title

お疲れ様でした。
船中デカハチは、お二人の2本だけ。
私のチビハチクラスも他にはでなかったみたいですから、天国スライド組はできすぎな一日でしたね。
まるかつさんのガツン中毒じゃないけど、私、またすぐに行きたくなる根魚中毒なのかも・・・^^;;
また行きましょう!!

No title

代替え大成功おめでとうございます
しかしでっかいですね
お腹が・・・・胴回りが釣った人とそっくりヾ(≧▽≦)ノ
あまりに真っ赤なのでアコウダイ?って思っちゃいましたけど
ハチカサゴなんですね~(*'▽'*)

No title

3kgオーバーのハッちゃん すごい迫力っすね~
すずきんさんの半笑いが 印象的です^^;

No title

汐留さん>
よほど羨ましかったんですね。(笑)
いいなぁが3回も!
確かにコンディションも悪くなかったし、オカズも釣れたし、デカいのに遊んでもらえましたからね。

No title

ヨシケンさん>
大きいハチ、おめでとうございます。
満足してるのはお見通し、表情や動作で丸わかりでしたよ。
移動中もお腹出して寝ちゃうし、子供みたいでした。
そう言えば幼稚園の通園帽、似合ってましたよ。(笑)

No title

あかべーさん>
このクラスになると、アタリも引きも別格。お味も最高だしね。
はじめてに人なら間違いなく「鮫だ...!」と言うと思います。
未体験なら是非!!

No title

スパ郎さん>
読まれていましたか...。
芝刈りと釣り両方じゃ大変ですね、時間もお金も。
今回は土日は台風の影響でダメだろうから、海の日しかチャンスは無いと思ってましたよ。

No title

印刷屋さん>
代替プランは大体上手く行かない事が多いのですが、今回は珍しく注文通りでした。
10人もお客さんが乗って本命を我々で独占できちゃいましたし、程良くアタリもあり楽しかったです。
電動はほとんどシマノ、ダイワは1台しか使ってません。(信頼性で選んでいます)
FM3000はスペック的には問題なし、パワーもあります。液晶が大きいのですが非常に見にくい点と、電源コネクタの位置が従来品と変更され、パーミングしにくいです。
あと糸止めの部品が無いのが欠点ですね。

No title

すずきんさん>
根魚中毒にしちゃった一因はまるかつに出会ってしまった事かもしれませんね...。
今回もニヤケ全開とはいかなかった様ですが、最後まであきらめずハチとメダイを仕留めたのはさすがでした。
週末のフグリベンジでニヤニヤ全開してください!

No title

きよりんさん>
港に戻ってきてクーラーを開けると、
女将 「まぁ、でっかい!お腹凄~い!」
まる 「他人とは思えないよ。」
二人してのけぞって大笑いしちゃいましたよ。
20cm位の白くなったカサゴ?を吐きだしていて、ビックリ...。

No title

マルッチPPさん>
前回よりサイズアップ達成できました。
このクラスになると、途中の締め込みも強烈。上手く対応しないと8号軽く切られてしまいますね。
胴の間のお客さんもハリス切れで涙を飲んでいましたよ。

No title

リール情報有難うございます。安い買い物ではないので
なんかドキドキ・ワクワクしてきちゃいました。
無知ですみません。一つ教えて下さい。パーミングとは?
右巻きリールを持つ左手の持ちやすさのことでしょうか

No title

印刷屋さん>
パーミングはリールを手の平で下から包み込むように持つ動作の事です。

No title

勉強になりました。有難うございます。パーミング。覚えておきます。