【旨魚料理】ウマヅラの刺身
大きなウマヅラが釣れたので、肝醤油のお刺身で味わいたいと思います。
取り出した肝は日本酒に漬けておきます。
小鍋にお湯を沸かしたら、サッと(7秒位)霜降りにし、氷水に取ります。
水気を切ったら包丁で叩き、
小皿に入れて醤油と柚子胡椒を合わせます。
ウマヅラハギの半身を小骨を避けて柵にし、薄皮をまな板に残す様に薄造りにします。
お気に入りの皿に大葉を敷き刺身を盛り付けたら、肝醤油の小皿も一緒に皿に乗せてできあがり。
では肝を醤油に溶き、刺身をつけて
最初は気持ちが高ぶって、たくさん付けてしまいますが...これはつけ過ぎ×
肝の味ばかりになってしまいます。
この位がよろしいかと◎
うーん!カワハギに負けず劣らすの良いお味ですね!!
やはり鮮度と、船上で行う血抜きが決め手でしょうか?
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント